【無料セミナー】「見えるIT化とつなげるDX化 中小企業のリソースで実現可能な最善手とは?」を11/12に実施します。

自社やクライアントに本当に必要な支援とは?

TAC株式会社

公認会計士や税理士など、多くの国家資格や検定試験の受験指導などの教育事業を展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役:多田敏男)は、経営知識が学べる企業経営アドバイザー講座から、無料セミナー「見えるIT化とつなげるDX化 中小企業のリソースで実現可能な最善手とは?」を2022年11月12日(土)に開催します。

自社やクライアントに必要なのは、IT化? DX化?
その違いと適切な支援を事例をもとにご紹介!


昨今の社会情勢の変化を受け、ビジネスのIT化やDX化が業績や事業継続に直結するとの危機感が広まっています。
しかし、具体的に何から始めるべきなのか、模索している企業も少なくありません。特に中小企業においては、人的にも予算的にも限られたリソースをどのように配分するか、難しい経営判断が求められています。

本セミナーでは、中小企業のリソース課題を解決しながら、IT化によって情報を可視化し、DX化によって情報をつなぎ、新たな価値を生み出すためのステップを、実例を交えながらご紹介していきます。

・実務家による事例なのでわかりやすい。
・IT化とDX化に必要な人材の採用や教育方法がわかります。
・課題ごとにどんな支援が必要なのかがわかります。

詳細はこちら▼
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kigyou/webinar/20221112.html
 
  • セミナー概要
日 時:2022年11月12日(土)11:00~12:30[90分]
セミナー形式:Zoom(ウェビナー形式※お顔は出ません)
参加料:無料
定 員:500名
申込締切:当日開始時間前まで
詳細はこちら▼
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kigyou/webinar/20221112.html
 
  • こんな方にオススメ
●中小企業のDX支援に関する現状が知りたい方
●DX化したいが、まず何からはじめたらいいのかわからない方
●金融機関職員、士業、コンサルタントなど、中小企業の支援者
●課題ごとに適切なIT化やDX支援が知りたい方
 
  • プログラム
①あいさつとプロフィール紹介
②IT化とDX化の定義
③攻めのDX化と守りのDX化
④DX人材の採用と育成
⑤リソース配分の考え方
・予算
・人材
・時間
⑥ボトルネックとスループット
⑦IT化とDX化の事例紹介
⑧質疑応答
 
  • 講師プロフィール

佐藤 歩(さとう あゆむ)講師
バリュープランニングセンター デジタルマーケティングコンサルティングユニット DXコンサルタント
株式会社博報堂アイ・スタジオ

ネットワークセキュリティエンジニア、SaaS新規事業立ち上げ責任者を経て、デジタルマーケティング施策立案、MA実装と運用改善に従事。2019年より、コクー株式会社にてBtoBのMA・SFA/CRM導入案件の要件定義から運用伴走まで、コンサルティングを担当。2022年より、株式会社博報堂アイ・スタジオにて、企業のDX推進を包括的に支援中。趣味はゴルフ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■企業経営アドバイザーとは
企業経営アドバイザーは、企業の「総合診療医」として、地域企業の元気(=稼ぐ力)を引き出すために経営・事業を総合的に診断し、必要に応じて様々な専門家との連携を図りながら、持続的成長のための適切な処方箋を出すことができる専門家です。財務・非財務両面から対象企業の事業を理解したうえで、真の経営課題を発見・整理して解決に導く力をもつ人材です。
企業が持続的に成長し存続していくためには、事業を客観的に分析・評価したうえで、事業環境の変化の予測に基づいて未来の事業を構想し、実現に向けて手を打っていくことが必要です。
経営者の頼れる相談者としてそのような企業の取り組みに伴走して支援を行い、その持続的成長を支えることにより、地域の活性化や地方創生に貢献できる人材として期待されるのが企業経営アドバイザーです。

▼TAC企業経営アドバイザー対策講座の詳細はコチラ
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kigyou.html
▼検定試験の詳細はコチラ
https://www.kigyou-keiei.jp/lp/bm_adv/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社概要
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
Webサイト:https://www.tac-school.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

TAC株式会社

21フォロワー

RSS
URL
https://www.tac-school.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田三崎町3-2-18 TAC本社ビル
電話番号
-
代表者名
多田敏男
上場
東証スタンダード
資本金
9億4020万円
設立
1980年12月