ジョギングしながらごみ拾い!プロギングで街を綺麗に!AICHI PLOGGING CHALLENGE in小牧を開催しました!株式会社アルペン協賛
2022年7月2日(土)スポーツデポ小牧店
海と日本プロジェクトin愛知県実行委員会は、ジョギングしながらゴミ拾い!プロギングで街を綺麗に!をテーマにした【AICHI PLOGGING CHALLENGE in小牧】を2022年7月2日に開催しました。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
このイベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催するものです。
- イベント概要
・日程:2022年7月2日(土)9時~11時
・場所:愛知県小牧市堀の内5丁目146 スポーツデポ小牧店
・参加人数:24人
・協力団体:一般社団法人プロギングジャパン、MyGOMI、ピリカ、株式会社アルペン
- イベントスタート・チームに分かれて自己紹介
今回はプロギングリーダーの方にお集まりいただいたので、初心者ウォーキングチーム、ノーマルプロギングチームの計2チームを編成する事ができました。
林さんのアイスブレイクが終わった後は、各チームに分かれてプロギングリーダーを中心にニックネームを発表し、プロギング開始前の結束を固めました。
- プロギングスタート
当日は30度を超える炎天下の中だったので、熱中症対策をしながら行いました。
- 「無理せず、楽しみながらごみ拾い」=これがプロギングの魅力!
- 今回は地元インフルエンサーの方にも参加してもらいました
https://www.instagram.com/p/CfiDUsCJEJR/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
- 終了後はMyGOMIで情報収集
- 参加者には海と日本プロジェクトCFBのロゴ入りポロシャツをプレゼント
「次回はこれを着て参加します!」と意気込んでいる方もいらっしゃいました。
<団体概要>
団体名称︓海と日本プロジェクトin愛知県実行委員会
URL︓https://tv-aichi.co.jp/aichi_uminohi/
活動内容︓愛知県を放送対象地域としたテレビ放送を行う。
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。
産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像