【 今週3月16日(水)から 東京ビッグサイトで開催 】580社・2,400製品が出展する ものづくり専門展
第33回 日本 ものづくり ワールド 会期:2022年3月16日[水]~18日[金] 会場:東京ビッグサイト
https://regist.reedexpo.co.jp/expo/DMI/?lg=jp&tp=inv&ec=DMI&em=prtimes0314
- 見どころ① VR/AR/MR技術で 製造現場にもデジタル変革を!
VR/AR/MR技術はゲームやエンターテインメントの世界だけでなく、ビジネスの場でも活用が広がっています。研修・トレーニング・技術伝承・遠隔支援に最適。展示会場でも実際に体験・見学ができます。
- 見どころ② AI、IoTを活用したソリューションに注目!
製造現場にAI・IoT技術を導入することで、人手不足の解消、生産性・品質向上が実現できるだけでなく、
設備の予知保全や業務の自動化・省人化にも繋がります。
- 見どころ③ 実用化が広がる 金属3Dプリンタ
欧米では自動車産業をはじめ、航空宇宙や医療分野で導入が進んでいる金属3Dプリンタ。金型を使わずと
も、複雑な形状の造形や多品種少量生産なども可能となるため、コスト・リードタイムの削減が見込まれます。
国内でもここ数年で大きく成長する市場として、注目されています。
- 見どころ④ 最新の航空機向け部品や技術が出展
航空機向け部品、技術を出展する企業、地方の航空機クラスターが出展します。スタートアップ企業の躍進
もお見逃しなく!
◆ その他 出展社・製品検索はこちら
https://www.japan-mfg.jp/ja-jp/search/2022/directory.html?co=prtimes0314
- 見どころ⑤ 最新動向が学べるセミナーを多数開催!
展示会開催期間中、製造業におけるDX/AI活用や、生産革新、開発事例が学べるセミナーを多数開催いたします。豪華講師陣が連日登壇し、企業事例や最新動向を学べる絶好の機会です。
基調講演には、(株)本田技術研究所執行役員の小川氏を迎え、ホンダが考える、ものづくりの今後について語っていただきます。ぜひ聴講ください。
<注目のテーマ>
・ホンダが考える、ものづくりの今後
・モノづくりの強化と生産革新
・クルマの電動化・知能化の最新技術
・加速するDX推進の最前線 …など
◆ セミナープログラムはこちら(事前申込制・定員になり次第終了)
https://reed-speaker.jp/Seminar/mfg2203/top/?co=prtimes0314
- 第33回 日本 ものづくり ワールド 概要
日時:20223月16日[水]~18日[金] 10:00~18:00(最終日のみ17時終了)
会場:東京ビッグサイト
主催:RX Japan株式会社(旧社名:リード エグジビション ジャパン)
◆招待券請求(無料)はこちら >>>
https://regist.reedexpo.co.jp/expo/DMI/?lg=jp&tp=inv&ec=DMI&em=prtimes0314
※本展では、徹底したコロナ対策を実施いたします
https://www.japan-mfg.jp/ja-jp/contents/statement.html?co=prtimes0314
※ 出展社数および製品数は、同時開催展を含む2021年12月1日時点での最終見込みであり、開催時には増減の可能性があります。/出展社数は出展契約企業に加え、共同出展するグループ企業・パートナー企業数も含む。* 同時開催展含む同種の展示会との出展社数、製品展示面積の比
※ 本リリース掲載の出展製品情報は、展示会公式WEBサイトの「出展社・出展製品情報」と各社HPより引用しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像