プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

星野リゾート
会社概要

【軽井沢星野エリア×ヤッホーブルーイング】星野エリアの110周年を記念したクラフトビールイベント「軽井沢 Cheers to Nature」初開催|期間:2024年8月1日~9月1日

~森への感謝を表す限定ビールや2日間限定のスペシャルイベントも開催~

星野リゾート

星野リゾート創業の地、軽井沢星野エリア(以下、星野エリア)は2024年に110周年を迎えます。そこで、星野リゾートと株式会社ヤッホーブルーイングは、星野エリアの110周年を記念したクラフトビールイベント「軽井沢 Cheers to Nature」を2024年8月1日から9月1日まで開催します。テーマは「ビールが繋ぐ 人と森」。本イベントでは、星野エリアの110周年を記念し、計110種類の組み合わせを楽しめるよう11種類のクラフトビールと10種類のフードを提供します。また、「無濾過」などの限定ビールの販売や2日間限定のスペシャルイベントも開催します。「自然との共生」を大切にしてきた星野エリアで、クラフトビールを楽しむ特別な体験を楽しむことができます。

軽井沢星野エリア110周年について

星野リゾート創業の地、軽井沢星野エリアは110年を記念した企画を行います。テーマは「軽井沢の森を愉(たの)しみ、森を識(し)る」。110年の間、自然や文化を大切にしながら成長してきた歴史を背景として、新たな愉しみを提供します。

軽井沢星野エリア110周年特設サイト

背景

軽井沢星野エリアでは、創業時から自然豊かな軽井沢で快適な滞在を提供するため、「自然との共生」を大切にしてきました。110周年を迎えるにあたり、改めてこの美しい自然の中で夏の星野エリアを満喫してほしいという思いと、ヤッホーブルーイングの自由で多様性のあるクラフトビールの楽しみ方を伝えたいという思いが重なり、本イベントの開催に至りました。

特徴1 110通りの組み合わせを楽しめる「クラフトビール×フード」

イベント期間中は、「よなよなエール」「水曜日のネコ」などの定番製品に加え、期間限定ビールや軽井沢エリア限定ビールなどヤッホーブルーイングのクラフトビールを11種類提供します。また、クラフトビールとのペアリングを楽しめるような10種類のフードも用意し、ビールと合わせて110通りの組み合わせを楽しめます。

おすすめのフードメニューは、信州の特産品である味噌の製造過程で生じる「味噌たまり」で味付けした卵が特徴の「味噌たまポテトサラダ」です。この料理は、「よなよなエール」の麦芽由来の香ばしさと、まろやかな味噌の甘みがよく合い、ビールのコクを引き立てます。他にも「信州スモークサーモンのチーズ添え」や「ソーセージの盛り合わせ」など、ビールとの組み合わせを楽しめるフードを用意します。

特徴2 人とクマの共生を目指し、軽井沢の森を守る限定ビール

イベント期間中に用意する11種類のビールのうちの1つは、限定ビールとして提供します。このビールによって得た収益の一部は、軽井沢町で野生動植物の保護管理に取り組む「特定非営利活動法人ピッキオ」(所在地:長野県軽井沢町/理事長:楠部真也)のクマ保護管理活動の資金として利用させていただきます。限定ビールの価格はお客様自身に設定していただきます。クラフトビールを楽しみながら、森への感謝の気持ちを表す機会として企画いたしました。

限定ビールは一定期間ごとに銘柄が変わり、特に珍しいのが「無濾過」のビールです。「濾過」とは、製品となるビールをフィルターに通し、液中にある酵母を取り除く工程です。無濾過のビールは、この濾過の工程を行わずに作られたビールで、濾過したビールに比べて酵母由来の風味やまろやかな口当たりが感じられます。私たちが普段口にする商品は、賞味期限の関係で基本的には濾過を行っていますので、無濾過の特別な味を楽しめるのは、醸造所から近い場所で行われる本イベントならではの体験です。

*寄付に関する詳細は、イベント終了後に「軽井沢星野エリア110周年記念サイト」にてお知らせします。

<クマと森とのつながり>

クマは次世代の森をつくる重要な役割を担っています。植物には種を遠くまで移動させるために、動物に果実を食べてもらい、移動先で糞とともに種を排泄してもらうことで、命をつなぐ作戦をもつものがあります。このように、植物の種を運搬する生き物を「種子散布者」と言いますが、中でもクマは多様な果実を食べ、その種を大量かつ長距離に移動させることができる特別な生き物です。クマが暮らす森には、さまざまな動植物が生息できる豊かな生態系が存在します。
参考資料:環境省自然環境局野生生物課発行「日本の森とクマ

<「特定非営利活動法人ピッキオ」の概要>

ピッキオは約25年間にわたり、「人の安全を守ること」と「クマを絶滅させないこと」の両立を目指して活動しています。1998年からツキノワグマの行動調査を行い、荒らされないゴミ箱の開発や、2004年には日本初の「ベアドッグ(クマ対策犬)」を導入してクマを追い払い、人とクマの共存に取り組んできました。その結果、1999年頃に年間100件以上あったゴミ集積所の被害は、2009年には0件となり、市街地でのクマの目撃も大幅に減少しました。ピッキオは軽井沢町と協力し、調査データに基づいた対策を行いながら、人とクマが適度な距離を保って共存する方法を模索しています。

公式ウェブサイト:https://npo.picchio.jp/

特徴3 朝から晩まで森の中で楽しめる「スペシャルイベント」開催

8月24日と25日は、朝から晩まで森の中で楽しめるスペシャルイベントを開催します。この2日間はクラフトビールやフードに加え、ビールにまつわる様々なアクティビティを用意します。朝は森の中を走った後にクラフトビールを楽しむ「ゆるラン」、昼はヤッホーブルイングのスタッフによるペアリングのセミナー、夕暮れは夜におすすめのビールを飲みながら音楽に心寄せる音楽会などを行います。その他にも、ビール愛を語り合うトークイベント「ビアラブバトル」や缶ランタン作りなど、複数のアクティビティを用意します。どの時間帯に来ても楽しめるイベントです。

*スペシャルイベントの詳細は後日リリース、WEBサイトにてお知らせします。

軽井沢 Cheers to Natureの概要

期間:2024年8月1日(木)~9月1日(日) 

*スペシャルイベントは8月24日(土)、25日(日)に開催

時間:11時30分~17時 

料金:缶ビール 350円、よなよなエール他生ビール 900円~ *いずれも税込

場所:カフェ ハングリースポット、トンボの湯の横の広場

定員:なし

予約:不要(スペシャルイベントのアクティビティは一部予約制)

軽井沢星野エリア

大正時代、文豪や芸術家が集い、コミュニティが形成されていた軽井沢星野エリア。古くから、多くの人々に愛され続けているこの場所は、現在、自然や文化を愛する人々が集う「小さな街」になりました。

所在地 :〒389-0194 長野県軽井沢町星野
電話  :050-3537-3553
アクセス:JR北陸新幹線軽井沢駅から車で約15分
URL :http://www.hoshino-area.jp

株式会社ヤッホーブルーイング

「ビールに味を!人生に幸せを!」というミッションのもと、日本のビール文化にバラエティを提供し、お客様にささやかな幸せをお届けするという想いで、『よなよなエール』を始めといた品質にこだわった個性的で味わい豊かなクラフトビールを製造しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
長野県軽井沢町店舗・民間施設
関連リンク
https://www.hoshino-area.jp/110th/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

星野リゾート

103フォロワー

RSS
URL
https://www.hoshinoresorts.com/
業種
サービス業
本社所在地
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2148
電話番号
-
代表者名
星野佳路
上場
未上場
資本金
-
設立
1914年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード