プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

コンデナスト・ジャパン
会社概要

1つのテーマからアーティストが妄想をふくらませ、その妄想から楽曲とミュージックビデオをうみだす 『GQ JAPAN』ビデオ新シリーズ「THE MOMENT」

11月17日(水)Hideyoshi ft. YZERR(BAD HOP)、12月にはゆるふわギャングなど、今注目のアーティストが登場

コンデナスト・ジャパン

1957年に米国で創刊し、現在21の国と地域で発行する雑誌『GQ』の日本版、『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン発行)の公式YouTubeチャンネルでは、1つのテーマからアーティストが妄想をふくらませ、その妄想から楽曲とミュージックビデオをうみだすビデオシリーズ「THE MOMENT」を公開中です。

「THE MOMENT」は、新たな楽曲がその場で生まれる瞬間とアーティストの制作過程や独自の視点などを、彼らのルーツと合わせてとりあげます。新曲・新ミュージックビデオの誕生のプロセスを通して、これまでにない形でアーティストたちの世界観をお届けする『GQ JAPAN』の新コンテンツです。

10月2日(土)よりスタートした“「THE MOMENT」エピソード1”では、高校生RAP選手権で大ブレイクを果たしたのち、沖縄を代表するラッパーのひとりとして活躍するOZworld(オズワルド)が登場し、ネイチャーとテクノロジーは表裏一体であることを楽曲に落とし込む彼の姿を追っています。

さらに、11月17日(水)に公開されたエピソード2では、東京を拠点に活動するクルーの"Tokyo Young Vision"所属のラッパー、Hideyoshiが出演。ミュージックビデオ「Majinahanashi」が600万回以上再生されるなど大きな注目を浴びている彼は、BAD HOPのYZERRを客演に迎えて、”Rich”というテーマのもとに楽曲を書き下ろしました。「THE MOMENT」では、その楽曲制作の過程とミュージックビデオが生まれる瞬間を捉えます。音楽活動を本格的に始めたきっかけや、幼少期は裕福ではなかったと語るHideyoshiが、キャリアを積み上げるなかで考える”Rich”とは? 彼の定義する”Rich”を落とし込んだ楽曲や新ミュージックビデオを通して、ここでしか見られないHideyoshiの日々に迫ります。

『GQ JAPAN』のビデオ新シリーズ「THE MOMENT」は、YouTubeにて順次公開されます。
『GQ JAPAN』公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/user/GQJAPAN

【THE MOMENT配信概要】
■エピソード1 2021年10月2日(土)配信 https://www.youtube.com/watch?v=YrdYTR5KA_Y
OZworld
■エピソード2 2021年11月17日(水)配信 https://www.youtube.com/watch?v=tw9BkoF3iUs
Hideyoshi ft. YZERR(BAD HOP)
■エピソード3 2021年12月中配信予定
ゆるふわギャング

【GQ JAPANについて】
1957年に米国で創刊し、現在21の国と地域で発行する、クオリティ・ライフスタイル誌『GQ』の日本版。Globalな視点で物事を考えるIndependentな男性の24時間365日の情報源として、2003年に創刊。知性・品性・感性を備え、本質にこだわる男性のためのライフスタイル誌として、幅広い層から支持を得ている。時代に影響を与える各界の男性たちを毎年年末に表彰する「GQ MEN OF THE YEAR」も好評。
■『GQ JAPAN』公式ウェブサイト https://gqjapan.jp
■『GQ JAPAN』Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/gqjapan/
■『GQ JAPAN』Twitter公式アカウント https://twitter.com/GQJAPAN
■『GQ JAPAN』Facebook公式アカウント https://www.facebook.com/GQJAPAN
■『GQ JAPAN』YouTube公式アカウント https://www.youtube.com/user/GQJAPAN
■『GQ JAPAN』TikTok公式アカウント https://www.tiktok.com/@gqjapan

【コンデナストについて】
コンデナストは、Vogue、The New Yorker、GQ、Glamour、AD、Vanity Fair、Wiredなどの象徴的なブランドを擁したグローバルメディア企業です。同社の受賞歴を誇るコンテンツは、印刷物で7,200万人、デジタルで34億4,4200万人、ソーシャルプラットフォームで4億5,1200万人の消費者に届けられ、毎月10億回以上の動画視聴を得ています。同社はニューヨークとロンドンに本社を置き、世界中の現地ライセンスパートナーとの提携のもとに、中国、フランス、ドイツ、インド、イタリア、日本、メキシコ、ラテンアメリカ、ロシア、スペイン、台湾、英国、米国を含む世界32の市場で事業を展開しています。2011年に発足したCondé Nast Entertainment(CNÉ)は、映画、テレビ、ソーシャルビデオ、デジタルビデオ、バーチャルリアリティにわたるプログラミングを作成する、数々の賞を受賞した制作および配信スタジオです。コンデナスト・ジャパンは、1997年の設立以来、20年以上にわたりハイクオリティーでプレミアムなコンテンツを発信してきました。1999年に創刊した『VOGUE JAPAN』をはじめ、『GQ JAPAN』『WIRED』日本版、『VOGUE Girl』『VOGUE Wedding』を日本で展開しています。雑誌、デジタルマガジン、ウェブサイト、ソーシャルメディアでのコンテンツ発信に加え、「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT(FNO)」「VOGUE JAPAN Women of the Year」、そして「GQ Men of the Year」では、強力なエクスペリエンス(体験)をオーディエンスの皆様に提供しています。また、日本市場の複雑なニーズと絶え間なく変化するメディア環境に対応するため、2014年にホワイトレーベルのクリエイティブ・スタジオ事業「Condé Nast Creative Studio」をローンチし、2020年1月にはこれをフルサービス・クリエイティブ・エージェンシー「CNX」としてリブランディングしました。2016年にはビデオコンテンツを扱う「Condé Nast Video」事業を立ち上げ、映像事業領域でもプレミアムプレーヤーとしていち早く活動を開始しました。さらに、Gen Zに向けた新たなプロジェクト「Rumor Me」やCondé Nast Social Talent Agencyを2019年に立ち上げ、ソーシャルメディア、次世代のクリエイティブ・インフルエンサーとの事業を開始しています。
■ 「コンデナスト・ジャパン」公式ウェブサイト https://www.condenast.jp
■ 「コンデナスト・ジャパン」 LinkedIn公式アカウント https://www.linkedin.com/company/condenastjapan
■ 「コンデナスト・グローバル」 公式サイト https://condenast.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
関連リンク
https://gqjapan.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

コンデナスト・ジャパン

84フォロワー

RSS
URL
http://corp.condenast.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-11-8 大菅ビル3階
電話番号
03-5485-9340
代表者名
北田 淳
上場
未上場
資本金
2億5000万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード