Makuakeで応援購入総額4,561,700円(目標対比:2,280%)を達成!話題の『積読ホルダー』が2025年9月30日(火)より、全国の書店等で一般販売開始!
ビジネス書出版社が開発した「積読(つんどく)」の悩みを解決する卓上本棚が新発売!
株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小早川幸一郎)が、2025年6月から7月にかけてクラウドファンディングサイト「Makuake」にてプロジェクトを実施し、応援購入総額:4,561,700円(目標対比:2,280%)を達成した卓上本棚『積読ホルダー』の一般販売が2025年9月30日(火)より開始されます。

「積読ホルダー」とは?
積読ホルダーは、創業20年目を迎えたビジネス書出版社クロスメディア・パブリッシングの中から生まれたアイデア商品です。家やオフィスのデスク上が本だらけになっている、という人は意外に多いのではないでしょうか。本の上に本を積む、「積読(つんどく)」は省スペースで本を置ける、という利点がありますが、気づけば積読している本が増えていき、積み上げた本がタワーの様相を呈してしまうことがあります。そうなると、少し触ると崩れてしまいそうで、途中に積んだ本は取り出しづらくなり、また本の視認性も失われるため、どのような本を買ったかも忘れてしまう。そんな状況が起こりがちです。「積読した本」をどうしたら楽しく、無理なく、読み進めることができるか。こうした問題意識から生まれた商品が「積読ホルダー」です。

積読ホルダーの特長
積読ホルダーは、様々な特長を備えた卓上本棚となっています。
特長1 キレイに積めて、取り出しやすい
「積読」の問題点のひとつ目は、本の上に本を無限に積んでいくため、形が崩れやすく、見た目がキレイになりにくいことです。また、一番上に積んだ本は容易に取り出せますが、本の上に本が積み重なっているため、途中の本が取り出しづらくなってしまいます。また、本の視認性もわるくなり、どんな本を積んだのか、その存在自体も忘れてしまいがちです。積読ホルダーでは、3つの棚板を設けることで、本をキレイに積むことができると共に、本が取り出しやすい構造になっています。

特長2 洗練された外観と省スペース設計
「積読」は本を縦に積んでいくため、デスク上でもそれほど幅をとらず、省スペースで本を置ける、という利点がありました。「積読ホルダー」は縦に本を収納する卓上本棚であるため、「積読の良い点」をそのまま活かすことができます。また、積読ホルダーは縦置き、横置きのどちらでも使用できるので、ご自宅やオフィスの机に合わせて配置することが可能です。また、デザイン性も高いため、本を積んでいない時もインテリアにフィットします。



特長3 自分のペースで読み進められる
「積読」した本を中々読み進められないのは、「いつ読むかを決めていない」という理由もあるものと思います。積読ホルダーでは、こうした問題を解決し、積読本の読書をサポートするため、「読むタイミング」を自分で決められる付属の特製マグネットをご用意しました。マグネットはスチール製の棚に簡単につけることができます。常にこれから読む本と本の表紙、読むタイミングを目にすることで、自然と読書に向かう時間がつくりやすくなります。

積読ホルダーの素材・構造・付属品
素材:重厚なスチール製で本をしっかり支える
積読ホルダーはスチール製の卓上本棚となっています。積読ホルダーの棚板は天面を除くと3枚あり、1枚、1枚が厚さ2mmの鉄板となっているため、厚さのある本を複数冊上に載せてもしっかりと支えることができます。

構造:本とフィットするL字コーナー
積読ホルダーの棚板の角はL字型に加工されています。このコーナーが、本を棚板に置いた際、本にフィットします。

付属品:「読むタイミング」を決めるマグネット
積読ホルダーには特製のマグネットシートが付属しています。シート上のひとつひとつのマグネットにはそれぞれ本を読むタイミングが記されています。スチール製の棚にマグネットは容易につけることができるため、自分のペースに合わせて、本を読むタイミングを決めて、本を読み進めることもできます。

推薦の声
「いつか読みたい」と思う本が本棚にたくさんある方、救世主が現れましたよ!!
本棚ではなく、まさかの「机」に本を積むことができるのです。すごい。実際に使ってみたら、読みたい本が机に並ぶと、それだけで読書のモチベが上がるなあと感じました。
読みたい本、仕事の資料、勉強の参考書。机にどんどん積みましょう。
文芸評論家『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』著者 三宅 香帆氏
商品概要
商品名:積読ホルダー(つんどくほるだー)
希望小売価格:4,980円(税別)
商品サイズ(組立後):幅200mm×奥行150mm×高さ310mm 重量:2.2kg
商品個装サイズ:幅250mm×奥行190mm×高さ64mm 重量:2.35kg
本体色の種類:ブラック・グレージュの2種
URL:https://tsundokuholder.cm-group.jp/

商品の販売に関して
積読ホルダーの発売日時点での主な取扱先は以下の通りになります。
全国の書店
URL:https://tsundokuholder.cm-group.jp/#shop
※積読ホルダーの取扱書店の詳細は、上記URLをご覧ください。
Amazon
URL:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FL1N48PR
クロスメディアSHOP
URL:https://crossmedia.base.shop/items/115427562
会社概要
株式会社クロスメディア・パブリッシング
所在地:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-20-3 東栄神宮外苑ビル
代表者:代表取締役 小早川幸一郎
Webサイト:https://cm-group.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像