Kōki,さんと渡辺翔太さんが表紙に登場!『エル・ジャポン』1月号が11月28日に発売
別冊「私に贈るジュエリー選び」はセルフラブがテーマ


『ELLE Japan(エル・ジャポン)』(運営:株式会社ハースト婦人画報社、本社:東京都港区、代表取締役社長:ニコラ・フロケ)は、Kōki,さんが表紙の1月号と、渡辺翔太さんが表紙を飾る1月号渡辺翔太特別版を、11月28日(金)に発売します。渡辺翔太さんが『エル・ジャポン』のカバーに登場するのは今回が初めてです。
Kōki,さんが着こなす新時代のドレスコード
1月号の表紙とドレスアップ特集に登場したKōki,さん。表紙では軽やかなプリンセスのように、特集では、前後を反転させた革新的なテーラリングのジャケットを纏って、内に秘めた強さを感じさせるヒロインに。さらに彫刻のように美しいカーブが印象的なドレスで、モダンな女神のような存在感を放ちます。大胆なアティチュードと自由な精神を重ねたスタイルが、ホリデーシーズンを華やかに彩ります。

渡辺翔太さんが特別版カバーと「ELLE MEN」特集にソロで初登場

渡辺翔太さんが「スワロフスキー」のシックでアバンギャルドな輝きをまとって『エル』に登場。
モードな冬の装いに、「気恥ずかしいというフェーズを抜け出して、好きになってきた」と語る自身のメンバーカラーのブルーのジュエリーを合わせて、クールな表情から天真爛漫な笑顔まで 、多彩なドレスアップスタイルを披露します。
通常版は5ページ、特別版では通常版に増ページを加えた全9ページにわたって、その魅力をお届けいたします。
数量限定で発売される特別版だけに、デビュー5周年のアニバーサーリーイヤーを振り返るインタビューと、メンバーの普段の姿が垣間見えるQ&Aを収録。
インタビュー抜粋「どの現場に行ってもブレない感覚を持っていることがSnow Manの強みだし、すてきなところだと思っています」
『エル デジタル』にも渡辺さんのロングインタビューを掲載。そしてELLE Japan公式YouTubeほかでは撮影のビハインド・ザ・シーンを、ELLE MEN公式インスタグラムでは、ジュエリーにまつわるQ&A動画も公開します。
[エル デジタル] (11月28日10:00公開予定)
https://www.elle.com/jp/culture/music-art-book/a69430377/snowman-shota-watanabe-2511/
[ELLE Japan公式YouTube](11月28日 10:00公開予定)
https://www.youtube.com/shorts/gFXuN6QTGXc
[ELLE MENインスタグラム](11月28日 10:00更新予定)
https://www.instagram.com/ellemen_japan/
40ページで大特集!「欲しいものがいっぱい!夢見るギフトカタログ」

今年頑張った自分へのご褒美から、感謝を伝えたいあの人への贈り物まで、ELLEが全力でセレクトしたアイテムを、ファッション、ビューティ、ライフスタイル、グルメまで網羅して紹介します。
いつか欲しい名品や、PRやスタイリストがおすすめする予算5,000円から50,000円までのギフト、「親友へ」 「パートナーや男友達へ」 といった贈る相手別のセレクションや、ホームパーティで注目を集める小粋なお菓子 、最新ビューティガジェットまで幅広くラインナップしています。
さらに、人気占い師・青石ひかりさんがセレクトする「12星座別ラッキーギフト」 や、アストロロジー・ライターSayaさん、算命学鑑定士・東京ケイ子さんが指南する「フォーチュン・ギフト」 も。幸せを贈るためのヒントが詰まっています。
美容のプロが本気でおすすめするアイテムだけを厳選!「私たちが愛したベストコスメ」

ヘア&メイクアップアーティストや美容エディターたちが、今年試した何百ものコスメの中から、本当に使い込んだ「本人の私物」を撮影して掲載 。アイシャドウ 、リップ 、ファンデーション 、スキンケア まで、愛があふれるコメントと共に紹介。
美容ジャーナリストの齋藤薫さん、医師の友利新さん、美容家の石井美保さん、俳優の桜田通さんという、コスメの審美眼を持つ4名のマイベストコスメも必見です。
セルフラブと人生の節目がテーマ、別冊付録「私に贈るジュエリー選び」

ジュエリーを、人生を照らすエンパワーメントの源として提案する、全58ページの特別なガイドブック。
ファースト・ジュエリーから、結婚、セカンドキャリアなど、ライフステージの変化に寄り添う名品を厳選。
ジュエリーの「お守り」としての側面も深掘り。4人のファッショニスタが愛用するお守りジュエリーを紹介するほか、占星術研究家の鏡リュウジさんが、セルフラブと天然石ジュエリーの深い関係について解説。鏡さんが選んだ「“私を愛する”ための天然石8選」として、パール、アメシストなどそれぞれの石が持つ意味やポジティブなエネルギーを解説。
ジュエリーを通して自分自身を見つめ、愛するためのヒントが詰まった一冊です。
『エル・ジャポン』1月号 その他のコンテンツ
・白名品&黒名品でドレスアップ
・癒やしのリトリート旅
・速報!2026春夏ダイジェスト
・レア・セドゥインタビュー
・北川景子インタビュー
『エル・ジャポン』1月号
[発売日]2025年11月28日(金)
[価格]880円(税込)
[販売書店]全国の書店、各ネット書店、ELLE SHOP
Amazonでの購入はこちら https://bit.ly/3WJzHRB
『ELLE Japon(エル・ジャポン)』について
世界で愛されているファッション誌『ELLE(エル)』の日本版として『エル・ジャポン』(毎月28日発売)は1989年に創刊、2024年に35周年を迎えました。コンセプトは「Open your appetite –好奇心いっぱいに生きて」。1945年のフランスで初めての『エル』が発刊されたとき、『エル』の創始者であるエレーヌ・ラザレフが読者に向けて語りかけた言葉です。ファッションをキラーコンテンツに、ビューティ、カルチャー、ライフスタイルなど、今に生きる女性たちを元気にするメッセージと明日へのイメージを高感度に発信します。そして1996年、初の女性誌ウェブマガジンとして誕生したのが『エル デジタル』。2026年に30周年を迎える『エル デジタル』は、時代のニーズに合わせて進化を続け、デジタルファッションメディアのパイオニア的存在として、圧倒的なボリュームのオリジナル記事を毎日更新しています。
また、『エル・ジャポン』の雑誌には、「FSC® 認証」※1の紙を使用しています。紙面においては、環境に配慮されたベジタブルオイルインク、nonVOCink( 一部除く) を使用しています。2023年3月からはグリーン電力の導入※2による印刷・製本でお届けしており、責任ある調達と雑誌づくりを目指しています。
※1 適切に管理された森林と、責任をもって調達された林産物に対する国際的な認証制度(ライセンス番号: FSC® -C 103651)
※2グリーン電力の導入とは、「グリーン電力証書システム」を使用した取り組みです。自然エネルギーにより発電された電気の環境付加価値を「グリーン電力証書」という形で取引しており、「グリーン電力証書」を購入することで、証書に記載された電力量(kWh)相当分の自然エネルギー由来の電力を使用しているとみなされ、国内の自然エネルギー普及や温暖化の抑制、省エネルギー(化石燃料の消費削減)等に貢献することができます
ハースト婦人画報社/ハースト・デジタル・ジャパンについて
株式会社ハースト婦人画報社は、アメリカに本社を置き、世界40か国で情報、サービス、メディア事業を展開するグローバル企業、ハーストの一員です。株式会社ハースト・デジタル・ジャパンは、デジタルビジネス拡大のため2016年に設立された株式会社ハースト婦人画報社の100%子会社です。
1905年に創刊した『婦人画報』をはじめ、『ELLE(エル)』、『25ans(ヴァンサンカン)』、『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』、『Esquire(エスクァイア)』などを中心に、ファッション、ライフスタイルなどに関する多数のデジタルメディアの運営と雑誌の発行を手掛けています。『ELLE SHOP(エル・ショップ)』をはじめとするEコマース事業も収益の柱に成長。近年はクライアント企業のマーケティング活動をトータルにサポートする『HEARST made (ハーストメイド)』 、データに基づくブランドマーケティング支援を行う『HEARST Data Solutions(ハースト データ ソリューションズ)』を立ち上げるなど、コンテンツ制作における知見にデジタルとデータを融合した企業活動を展開しています。またISO14001を取得しサステナビリティに配慮した経営を実践しています。
<メディア提供素材について>
以下の素材をご用意しています。ご必要の際は、下記までご連絡ください。
<画像> 『エル・ジャポン』1月号表紙、中面画像
● プレスリリースに掲載している全画像は、本件の内容以外での使用、および2次的使用はご遠慮ください。
● 素材使用の際には、下記クレジット表記をお願いいたします。
[表紙画像] ELLE JAPON January 2026 photo BUNGO TSUCHIYA/tron
[増刊表紙・渡辺翔太画像] ELLE JAPON January 2026 photo KIZEN/w
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
