17万球の輝き 愛知・豊橋駅東口などで「とよはしキラキラ☆イルミネーション2025」

豊橋市

まちなかを彩る愛知県豊橋市の冬の風物詩「とよはしキラキラ☆イルミネーション2025」が今年も、豊橋駅東口などで開催されます。11月21日(金)から2026年2月14日(土)のバレンタインデーまでです。きらめくイルミネーションをお楽しみください。

 点灯するのは、豊橋駅東口ペデストリアンデッキをはじめ、豊橋市まちなか広場や駅前大通り、広小路通り、駅前の複合商業施設「ココラフロント」。約17万800球の電球が飾られ、午後5時から午前0時まで、まちなかを華やかに灯します。(※会場によって点灯期間・時間が異なります。)

メインエリアは「とよはしの海に広がる光」がテーマ

 メインエリア、東口ペデストリアンデッキは「とよはしの海に広がる光」がテーマです。NHKの朝の連続小説「エール」のロケ地になった太平洋・表浜海岸や、三河港のある豊橋の海をイメージし、波や海の生き物をイルミネーションにしています。

 豊橋が舞台になった話題のアニメからイメージを得たフォトスポットやプロジェクションマッピングなどもあり、幻想的な空間を体感できます。また、ドレスを着ているような写真が撮れるオブジェ、触れると色が変わるハートのオブジェがあり、見どころがたっぷりです。

11月21日(金)はジャズの生演奏とともにカウントダウン点灯式を開催しました

 初日の21日(金)午後5時からは、点灯式を東口ペデストリアンデッキで開催しました。吹奏楽団「アンサンブルそれいゆ」がジャズを演奏し、みんなで生演奏を聴きながら、カウントダウンを行いました。

フォトコンテストを開催

 イルミネーションの実施に合わせ、豊橋発展会連盟などまちなかの団体でつくる「とよはしキラキラ☆イルミネーション実行委員会」によるフォトコンテストが今年も、開催されます。応募期間は、イルミネーションと同じ11月21日(金)から2026年2月14日(土)です。

 応募方法は、

①インスタグラム「@toyohashi_machinaka」をフォロー

②「#とよはしキラキライルミネーション2025」を付け、対象エリア内のイルミネーション写真を投稿。1人1作品の応募となります。

 優秀な作品にはすてきな賞品をプレゼント。

 寒い冬の街を華やかなに、そして温かな気持ちにさせてくれるイルミネーション。ぜひ、とっておきの一枚をご応募ください。

問い合わせ先

とよはしキラキライルミネーション実行委員会

【イルミネーション装飾・点灯式について】

豊橋市都市計画部 まちなか活性課 (電話:0532-55-8101)

【フォトコンテストについて】

(株)豊橋まちなか活性化センター(電話:0532-55-6666)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

豊橋市

40フォロワー

RSS
URL
https://www.city.toyohashi.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛知県豊橋市今橋町1番地  
電話番号
0532-51-2111
代表者名
長坂尚登
上場
-
資本金
-
設立
1906年08月