開発エリア「下北線路街」のまちづくりに関するお知らせ 下北沢駅南西口のライフスタイル提案型施設のテーマを決定!
4月22日、世田谷代田に地域ゆかりの飲食店の姉妹店「合心酉庵(がっしんゆあん)」オープン
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)が開発を推進する「下北線路街」では、2021年11月に開業を予定する下北沢駅南西口すぐの開発エリア08「コミュニティをつくるライフスタイル提案型施設(商業)」における施設テーマを決定しましたのでお知らせします。
また、4月22日(木)には、世田谷代田周辺の開発エリア04に、下北沢の蕎麦の名店「打心蕎庵」の姉妹店として「合心酉庵」がオープンしました。
また、4月22日(木)には、世田谷代田周辺の開発エリア04に、下北沢の蕎麦の名店「打心蕎庵」の姉妹店として「合心酉庵」がオープンしました。
■11月、開発エリア08に「まちのラウンジ」と「地域の暮らしを豊かにする“食”」をテーマにした施設が開業します
核となるA棟のテーマは「まちのラウンジ」、名称は「(tefu)lounge」(テフ ラウンジ)です。仕事、勉強、読書、お茶、語らいなど、個人が思い思いの形で使えるラウンジスペースを中心にした複合施設であり、グローサリーショップ、ロースタリー、イベントスペース、ミニシアターなどで構成予定です。B棟については、3軒の建物が連携し、「地域の暮らしを豊かにする“食”」をテーマに、公募による事業者や、地域にゆかりのある事業者を迎え、カフェや食物販の構成を予定しています。各テナントの詳細は、決まり次第改めてお知らせします。
A棟とB棟は一体的な建物デザインや地上レベルでの回遊に加えて、A棟と開発エリア09「シモキタエキウエ」をデッキで接続し、A棟とB棟①を2階レベルで繋ぎます。また、B棟②・B棟➂の屋上部分を遊歩道として整備し、B棟①の2階と結ぶことで、駅周辺エリアの回遊性を高める配置としています。
シモキタエキウエから見たA棟(左)とB棟①(右)の外観パース
下北沢駅南西口改札から見たB棟①(正面)と広場の外観パース
地上レベルから見たB棟②(手前)とB棟➂(奥側)の外観パース
A棟に誕生する「(tefu) lounge」の概要は以下のとおりです。
■[Info]世田谷代田駅至近、開発エリア04に下北沢の名店「打心蕎庵」の姉妹店、「合心酉庵」がオープン
開発エリア04に、2021年4月22日(木)、下北沢の蕎麦の名店「打心蕎庵」の姉妹店、「合心酉庵(がっしんゆあん)」がオープンしました。
緑豊かで落ち着きのある世田谷エリアに馴染むお店となるよう平屋の木造で建築し、2020年9月にオープンした温泉旅館「由縁別邸 代田」と一体的に計画を進めてきました。地域ならではの魅力を創出するために、「打心蕎庵」のオーナーをパートナーとして迎え、姉妹店を開業するに至りました。
外観
内観
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 商業施設・オフィスビルレストラン・ファストフード・居酒屋
- ダウンロード