ジグノシステムジャパン、茨城県の観光地PR動画を制作【第2弾】

~シュール動画で届けるネモフィラの迫力と感動~

 ジグノシステムジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山川哲生、以下「当社」)は、この度茨城県の観光地を広く紹介するために、第2弾となるPR動画(以下、本動画)を制作しました。

 当社はこれまで、ソリューションサービスの一環として、VFX/CGI技術を活用した動画によるプロモーションを展開してまいりました。現実映像にCG映像を合成して制作した本動画は、シュール動画※1とも呼ばれており、思わず二度見したくなるような視覚効果で反響を得る事ができます。

 第1弾として先に公開された「偕楽園 梅」動画は、PRに活用したSNS内でも多く再生され好評を博しました。また、アンテナショップ「IBARAKI sense」で開催(2025年2月10日~3月10日)された「いばらき花絶景サテライト」では、設置されたサイネージに第2弾のネモフィラの動画も先行配信されており、多くの来場者が足を止めて楽しんでいました。

<IBARAKI sense 初日限定イベントの様子(2025年2月10日)>

 第2弾では、国営ひたち海浜公園の協力のもとネモフィラの絶景で有名な「みはらしの丘」を舞台としています。毎年ネモフィラが咲き広がる時期は、たくさんの来園客で賑わいます。国内外からの集客をより強化するため、SNSとの相性が良いシュール動画を活用し広範囲に拡散します。

 茨城県には美しい自然景観、歴史ある文化、そして四季折々の魅力に満ち溢れた場所がたくさんあります。茨城県の魅力を継続的に発信し、本動画を通じて一人でも多くの方々に足を運んでいただけることを制作者一同望んでいます。

■第2弾 国営ひたち海浜公園のネモフィラ×シュール動画

国営ひたち海浜公園「みはらしの丘」に咲き広がるネモフィラ。

他では見ることができない迫力と感動を、VFX/CGを活用したユニークな表現で発信します。

動画はこちら:茨城県観光物産協会(Instagram)

2025年2月10日に公開された第1弾「偕楽園の梅×VFXショート動画」はこちら

 当社は、VFX/CGIなど最先端技術を駆使した映像制作の発展を目指しています。制作開発からPR活動までを包括的に展開し、クライアント様のご要望に応じたコンテンツの企画制作を推進してまいります。ぜひ当社までお問い合わせください。

本件に関するお問合せはこちら

https://gigno.co.jp/contact/

※1 シュール動画:非現実的な展開や意外性のある演出を取り入れた映像作品のこと。独特のユーモアや違和感を通じて見た人の印象に残りやすく、広告やSNSコンテンツとしても活用されます。

■茨城県 <https://www.pref.ibaraki.jp/

茨城県は関東地方北東部に位置し、豊かな自然と多彩な観光地が魅力の県です。ネモフィラの絶景で世界的に知られている国営ひたち海浜公園や日本三大名園のひとつでもある偕楽園のほか、四季折々の絶景が楽しめる筑波山、日本三名瀑の袋田の滝など、自然を満喫できるスポットが豊富です。さらに、霞ヶ浦や大洗海岸では水辺のアクティビティも充実。首都圏からのアクセスが良く、観光やレジャーにぴったりのエリアです。自然と調和した魅力あふれる茨城県へぜひお越しください。

<公式SNS>

一覧:https://www.pref.ibaraki.jp/koho/koho/sns/index.html

■国営ひたち海浜公園 <https://hitachikaihin.jp/

茨城県ひたちなか市に位置する国営ひたち海浜公園は、四季折々の美しい花々と広大な自然が楽しめる公園です。特に春のネモフィラや秋のコキアの景観は国内外から多くの来園者を魅了します。広大な敷地内にはサイクリングコースや遊具施設もあり、家族連れやアウトドア好きにも最適なスポットです。イベントやグルメも充実し、自然と触れ合いながら一日中楽しめます。
<公式SNS>

X:https://x.com/hitachikaihin

Instagram:https://www.instagram.com/hitachikaihin/

■関連するプレスリリース

・ジグノシステムジャパン、茨城県とVFX技術を活用したショート動画で観光地をPR~驚きと創造性をプラスした動画で魅力を拡散~:https://gigno.co.jp/news/detail/250210.html

■ジグノシステムジャパン株式会社について

1996年設立。株式会社エフエム東京のグループ企業で公式サイトや各番組サイトをはじめ、年間約500サイトの作成・更新を担当。また、システム全般およびSNS更新も手掛ける。

企業様向けに、WEBやコンテンツ制作(ライティング含む)、3DCG、メタバース空間などのクリエイティブ制作や、システム開発を中心としたソリューションを提供。消費者様向けに、各携帯キャリア公式サイトやLINEスタンプなどのデジタルコンテンツを配信する事業を展開。

HP:https://gigno.co.jp/

※本文中の会社名または商品名は各社の商標または登録商標です

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://gigno.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町3丁目6番 住友不動産麹町ビル3号館 5階
電話番号
03-5210-5670
代表者名
山川 哲生
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1996年12月