海難レスキュードローンの実証実験を材木座海岸で行います!

神奈川県

県では、県内へのドローン実用化・普及を促進するため、全国から有望なドローンの開発・実証実験に取り組むプロジェクトを公募・採択し、開発から実用化に向けた総合的な支援を行っています。
このたび、今年度採択した次のプロジェクトの実証実験を材木座海岸で実施しますので、お知らせします。

実施概要

【プロジェクト名】

海難事故・水難事故等に特化した溺者捜索・救助ドローン開発プロジェクト

【実施事業者】

株式会社manisonias(福島県田村市船引町石森舘108)

【プロジェクト概要】

海流の流れを可視化できるGPS発信機搭載型シーマーカー(注記)や複数の膨張式救命浮環の空中投下が可能な国産ドローンを開発し、要救助者の早期発見と救助時間短縮を実現することで、救命率の向上を目指す。

機体の写真

(注記)シーマーカー:海上遭難事故発生時に使用する海面着色剤

【実証内容】

海水浴場エリアの海岸から複数人が離岸流に流され溺れたという想定で、シーマーカー及び救命浮環の投下システムを用いたレスキュードローンの有効性確認を中心とした実証実験を行う。

【実証日時】

令和7年2月13日(木曜日)午前10時から正午まで

(注記)雨天の場合、実証実験を延期します。

延期する場合は下記HPで2月12日(水曜日)午後5時までにお知らせします。

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/jisso_center/

【実証場所】

〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座5丁目 材木座海岸

【製品特長】

・シーマーカー及び救命浮環を4連で空中投下可能な展開装置

(パラシュート投下式)

・要救助者位置を目視特定するための可視光レーザー発光装置を搭載

・機体の海面着陸が可能

【運用効果】

現場のマンパワー不足や、経験豊富な個人に依存しがちな海水浴場の監視・救助業務体制といった課題に対して、省人化や業務負担軽減に資する。

【機体情報】

機体名:SAKURA

サイズ:全幅1.18m×1.18m×全高0.60m

機体重量:20kg 最大離陸重量:24kg

【取材について】

取材を希望される場合は、令和7年2月10日(月曜日)までに、問合せ先に御連絡ください。

【県の支援内容】

開発に係る費用の一部を支援するとともに、実証実験後のビジネス展開を見据えた伴走支援を実施。

問合せ先

神奈川県産業労働局産業部産業振興課

課長 髙橋 電話 045-210-5630

技術開発グループ 本田 電話 045-210-5640

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

神奈川県

20フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kanagawa.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県横浜市中区日本大通 1
電話番号
045-210-1111
代表者名
黒岩 祐治
上場
-
資本金
-
設立
-