【2027年4月入学】国内MBA入学試験秋入試対策カリキュラムリリース!

難関MBAを突破するためのエッセンスが凝縮された最強カリキュラム!

株式会社アガルート

株式会社アガルート(本社:東京都新宿区、代表取締役:岩崎 北斗、以下「アガルート」)が運営する「アガルートアカデミー」は、【2027年4月入学】国内MBA入学試験秋入試対策カリキュラムをリリースいたしました。

■カリキュラムの詳細はこちら

https://www.agaroot.jp/domestic_mba/spring_curriculum/

令和6年合格者132名!業界ナンバーワンの合格実績!
早稲田、一橋、慶應、京都、神戸、筑波、都立大、青山学院、立教
といった難関MBAを突破するための
エッセンスが凝縮された最強カリキュラム!

こんな方にオススメ

独力での国内MBA対策に限界を感じた方

国内の難関MBAへ進学し、キャリアアップスキルアップして短期間で年収を上げたい方

国内MBAへの進学を希望しているものの、何をしたらよいのかわからない

難関MBA入試対策を短期間で済ませ、さらに合格の可能性を上げたい

■合格実績

■合格者の声はこちら

https://www.agaroot.jp/domestic_mba/voice/

■特長

合格への最短ルートを描く、完璧なカリキュラム構成

「経営学って何を学ぶんだろう」「研究計画書って、どう書けばいいの?」
国内MBA入試は、大学受験とは異なる特有の対策が求められ、多くの方が手探りの状態からスタートします。アガルートは、そんな不安を解消し、初学者でも最短ルートで合格を目指せるよう設計された、段階式の戦略的カリキュラムをご用意しました。最初に試験の全体像を掴み、次に合格に不可欠な知識をインプット。そして、MBA入試の核となる思考力・論述力を徹底的にアウトプットで鍛え上げます。やるべきことが明確だから、あなたは目の前の課題に集中できる。一歩ずつ着実にステップを上がることで、揺るぎない自信と実力を手に入れる。そんな成功体験をお約束します。

出願書類・小論文・面接すべての対策を完全攻略

MBA入試は様々な角度から試験が行われ、全方位的に評価をされて合否が決まる試験です。そのため、一部分でも対策の手を抜くと、痛い目を見ることになります。アガルートではどの試験に対しても、万全の対策ができるように、インプット講義から、アウトプットトレーニング(過去問、合格者の生の実例等)まで、数多くの教材を揃えています。

合格までのノウハウ・TIPSが凝縮

国内MBA入試は情報戦という側面もあり、一人での対策が難しい試験です。
勉強をスタートする前に入学試験の全体像を提供します。この情報をインプットした上で、受験戦略を立て、初めて経営学の基礎を学びます。長年の受験指導で蓄積されたノウハウを皆様にお伝えします!

資料請求はこちら経営学初学でも安心!短時間で入学レベルに引き上げる経営学

国内MBA受験で最も合否に影響を与えると言われているのが研究計画書です。この研究計画書を作成するには、経営学の知識が必要になります。
経営学の基礎講座では、小論文のための経営学の講義という点だけでなく、研究計画書作成上のヒントが得られる講義をします。
まず、国内MBA受験で評価される文章の書き方として、MECEやロジックツリーといったMBA必須のテクニックを使って、読み手を説得するための「論理的に書く技術」を講義します。 その上で、基礎知識を体系的に、かつ興味を持って学ぶことができるように、各学問分野を横断するアガルート流の物語に仕立てた「アガルート流の経営学ストーリー」をお話しします。このストーリーを一度聞けば、まったく経営学を学んだことのない初心者でも入試に必要な経営学の知識をすべて学ぶことができます。

スタッフと二人三脚で歩む!回数無制限の添削で充実の研究計画書対策

国内MBA試験で最も重視される項目は研究計画書対策です。アガルートでは、経営学の知識が学べるのはもちろん、どのようにテーマ設定を行えばよいかや、テーマの具体化、研究手法の紹介まで細かく講座内で解説してまいります。
また、回数無制限の添削では、ストーリー構成からバックグラウンド整合性、先行研究を踏まえたアドバイスなど、細かく赤入れを行います。さらに添削を担当したスタッフとの1対1でのミーティング機会(全2回)もあるので、まさに二人三脚で研究計画書を作り上げることが可能です。

※研究計画書の添削は、「出願書類・研究計画書」の書き方講座にて行います。 こちらは1校(1研究科)1回の出願につき回数無制限の添削指導が含まれます。

100名分以上の出願書類、面接再現を掲載!合格者分析講座!

「合格者分析講座」は、過去のアガルート講座での合格者100名以上の出願書類・研究計画書、面接再現レポートを掲載した講座となります。
さらに、講義内ではセレクトした書類・レポートを見ながら飯野講師が「合格した理由」を徹底分析・解説いたします。合格者ひとりひとりの属性を見つめて分析することで、合格までのストーリーを追うことが可能です。
数多くの合格者を輩出しているアガルートでしか見ることができない、貴重な生の情報です!

充実の双方向コミュニケーション!アガルート自慢の講師陣・スタッフがサポート!

アガルートには飯野講師をはじめとして複数の講師・スタッフが在籍し、皆様の合格までの道のりをサポートします。出願書類の添削や模擬面接、サポート制度等を通じ、合格に必要な水準に到達できるよう指導します。
講師・スタッフの存在に加え、学習初期に講師・スタッフに志望校の相談ができる「受験校相談」、提出していただいた書類を元に講師・スタッフとMTGができる「出願書類・研究計画書フィードバック」、実際の面接を想定しフィードバックまで含んだ「模擬面接」では講師にマンツーマンで相談ができる機会もあり、準備段階から最終面接試験まで伴走いたします。オンライン講座でありながら、双方向でのコミュニケーション量の多さもアガルートの自慢です。

アドバンス講座

入学後に役立つビジネススキル・ビジネスマインドを身につける!

アガルートでは、入試に合格するだけではなく、入学後も困らないスキルやマインドを身につけることができるようにカリキュラムを作成しています。
小論文あり・小論文なしカリキュラムにはそれぞれ「アドバンス講座」を用意しました。 入学後に必要となるロジカルシンキングやライティングの方法、思考体力を身につけるトレーニング法をはじめとして、MBAで学習するための基礎体力を身につけることができます。

2.フォロー制度

やり切る力を習慣にする、合格への最短距離

一時的な頑張りではなく、学びを日常に取り込み、あなたのペースを最適化。挫折しない環境で、合格への道を着実に歩みます。

バーチャル校舎で悩みも不安も全て解決!

バーチャル校舎は、物理的な校舎を超えた学習の場です。アガルートでは、バーチャル校舎に来ればなんでも解決する!そんな場を作りました。
校舎では仲間と切磋琢磨できるゼミや不定期イベントなどを実施し、質問ができる相談ブースも用意されています。双方向の学びを提供し、合格まで伴走します。実際に校舎に通学する必要がないため、学生、社会人問わず全員が手軽に密度の高いサポート、学習環境を受けることが可能です。
オンライン予備校でありながら、通学制予備校よりも濃厚な双方向コミュニケーションを実現いたします!

安心の学習導入オリエンテーション

どういう性質の試験?どんな問題が出る?テキストはどうやって使ったらいい?
学習開始時のお悩みを一挙に解決する安心の動画「学習導入オリエンテーション」。
これでスタートダッシュを切ることができます。

添削フィードバック&受験校決定をオンラインで話しながらサポート

出願書類・研究計画書の初回/2回目添削時はご希望に応じてスタッフがオンラインでフィードバック(30分)を行います。

また、受験校相談(30分)も1回ご利用いただくことができます。

ペースメーカーとなるマンスリーゼミ!
課題を解き、解説を聞き、思考力をブラッシュアップ!

飯野講師がお届けする毎月の動画コンテンツです。
昨今のビジネストレンド、入試情報の共有から、課題の解説、質疑応答まで、飯野講師が合格に必要な情報と思考方法をお伝えします!
※参加できなかった場合も映像はアーカイブでご覧いただけます。

各大学院の説明会を実施!志望校の情報収集とマッチングの確認ができる!

MBAの進学に際して、やはり重要なのは志望校の情報収集と、やりたいことがマッチしているか確認することです。アガルートでは国内MBAの人気校をお招きして、各校の具体的なプログラム内容や入学後の生活、入試内容などをご紹介いただく説明会を開催いたします!気になる大学院の担当者に直接質問も可能です。志望校の設定や志望動機の形成にお役立てください!

アガルートキャリアによるMBA取得後のキャリアサポート!

アガルートは、グループ会社のファンオブライフ社と連携してプロフェッショナル専門の転職エージェント「アガルートキャリア」を運営しています。

アガルートキャリアでは、MBAを取得した方や、取得を検討されている方にとって魅力的な職種の求人(経営企画、マーケティング、事業開発、財務、ファイナンス等々)を多数保有しています。
MBA入学からMBA取得後のキャリアサポートまで行うことができるのは、アガルートだけです。

■カリキュラムの詳細はこちら

https://www.agaroot.jp/domestic_mba/spring_curriculum/

3.継続を支える最適な学習環境

インターネット環境があれば、いつでも、どこでも、パソコン・タブレット・スマートフォン等で、マイページから講義を受講することができます。画面にはテキストが同時表示されるので、テキストを持ち歩く必要がありません。
また、9段階の倍速再生・進捗率等の便利機能があるため、学習環境に合わせた柔軟な受講が可能です。
さらに、オンライン上でテキストが見られるデジタルブック機能を搭載!閲覧はもちろん、書き込みやふせん機能も付属しているため、デジタルにて学習が完結します。

便利な機能満載のデジタルブックライブラリー

カリキュラムに含まれる何冊ものテキストは、デジタルブックライブラリーとしても収蔵され、お申込みのその日からご利用いただけます。ライブラリーは、PC・スマホ等からいつでもどこでも見ることができ、また受講画面からすぐに閲覧画面にアクセスすることができますので、講義動画を見ながら気になった箇所をすぐに確認することができます。

アプリの活用でスマートフォンでも勉強しやすい!

待望のモバイルアプリが登場!映像講義の閲覧や添付資料の確認など、アプリから直接アクセスできるので、スマートフォンやタブレットでの学習がしやすくなりました。さらに、アプリ内でのダウンロード機能もあるため、事前に学習したい講義をダウンロードしておくことで、オフライン下での学習も可能です。通勤・通学や休憩中などの隙間時間でも、アプリで快適に学習できます!

講師に直接聞ける「オンライン質問サービスKIKERUKUN」

疑問に思ったことは、「オンライン質問サービスKIKERUKUN」で、すぐに質問することができます。講師が丁寧に回答します。対象講座をご購入後にご利用いただけます。各種入試情報もお届けします!

合格特典でモチベーションアップ

本カリキュラムをお申込みいただいた方が2027年4月入学国内MBA入試に合格された場合、合格特典(全額返金orお祝い金3万円)がございます。
合格特典でモチベーションを維持しつつ、最良の結果を掴みとってください! 

※特典利用には条件等がございます。

■合格特典・割引制度

合格特典

本カリキュラムをお申込みいただいた方が、合格目標年度の合格を獲得した場合、合格特典がございます。

割引制度

再受講割引、受験経験者割引、他校乗換割引、家族割引など各種割引制度を設けております。

■ カリキュラムの詳細はこちら

https://www.agaroot.jp/domestic_mba/spring_curriculum/

アガルートは今後も、「教育」を通じて、数多くのイノベーションを下支えする、社会的なインフラとなることを目指しています。

【株式会社アガルートについて】

本社  :東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4F

設立日 :2013年12月

資本金 :35,000,000円

代表者 :代表取締役 岩崎 北斗

HP   :https://agaroot.co.jp/

事業内容:

国家試験、検定試験等のオンライン予備校「アガルートアカデミー」:https://www.agaroot.jp/

オンライン医学部予備校「アガルートメディカル」:https://www.agaroot.jp/agaroot-medical/

オンライン学習コーチング「アガルート学習コーチング」:https://agaroot.co.jp/coaching/

資格試験対策の書籍を中心とした「出版事業」

完全成功報酬型M&Aコンサルティング・アドバイザリーサービス「AGAROOT M&Aアドバイザリー」

【グループ会社・グループ会社サービス】

株式会社ファンオブライフ:https://www.funoflife.co.jp/

アガルートキャリア:https://agaroot-career.jp/

Education Career:https://education-career.jp/

株式会社シナプス:https://cyber-synapse.com/

株式会社 新社会システム総合研究所:https://www.ssk21.co.jp/

株式会社エーアイアカデミー:https://aiacademy.jp/

株式会社メディアグロース:https://media-growth.co.jp/

株式会社クエリマーケティング:https://query-marketing.co.jp/

買取バリュー:https://kaitori-value.jp/

株式会社あそびラボ:https://asobi-lab.co.jp/

株式会社ワクコンサルティング:https://waku-con.com/

アガルート法律会計事務所:https://agaroot-lawacc.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アガルート

11フォロワー

RSS
URL
https://agaroot.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区新小川町5-5 サンケンビル4F
電話番号
-
代表者名
岩崎北斗
上場
未上場
資本金
2500万円
設立
2014年06月