アートとカルチャーの面白さを発信する「BEAMS CULTUART」が初の単独店を「ニュウマン高輪」に2025年9月12日(金)オープン

アート、中古レコード、書籍、雑貨などの販売に加え、ミルクティー専門店「MILK TEA SERVICE」を店内に常設する「ビームス カルチャート 高輪」は、コミュニティの交流の場となることを目指します

株式会社ビームス

株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:設楽洋)は、東京港区の「高輪ゲートウェイシティ(TAKANAWA GATEWAY CITY)」に開業する大型商業施設「ニュウマン高輪(NEWoMan TAKANAWA)」に、アートやカルチャーの面白さを発信するプロジェクト「ビームス カルチャート(BEAMS CULTUART)」初の単独店として「ビームス カルチャート 高輪(BEAMS CULTUART TAKANAWA)」を、2025年9月12日(金)にオープンします。

2025年9月12日「ニュウマン高輪」North 4階にオープンする「ビームス カルチャート 高輪」(開発中画像)
店舗正面(開発中画像)
店舗左側通路より(開発中画像)
店舗入口ではMILK TEA SERVICEのミルクティーを提供、カウンター席で飲むことができる。兄弟アーティストユニットUMIMAE BROTHERSがミルクティーを描いたマーブル模様の円形のカウンターが目を引く。(開発中画像)

「ビームス カルチャート 高輪」は、現代アート、グラフィックデザイン、音楽、飲食など、ビームスならではの視点で厳選された多様なカルチャーをご紹介します。

ビームスの店舗では初めて中古レコードの売場を設け、オープン時には幅広いジャンルからセレクトされた約500枚が揃います。その場で試聴ができ、プレイヤーやスピーカーなど様々な音響機材も販売します。またレコードを探すのと同じようにアート作品を”ディグる”スタイルで気軽にアート作品を探し購入できる、「Rotten Donuts」による「ART Digging」コーナーを常設します。完全予約制の書店「Hi Bridge Books」が選書したカルチャー誌やアートブックも並び、店内のイスやベンチで読みながらゆっくりお過ごしいただけます。

中古レコード約500枚を揃える
レコードを探すようにアート作品を探す”アートディギング”
アートブックやカルチャー誌、オブジェやライフスタイル雑貨も並ぶ
ブリコラージュアーティスト村上大陸によるアートピース兼Bluetoothスピーカー「LEAK」

店舗の入口には、ミルクティー専門店「MILK TEA SERVICE(ミルクティーサービス)」の初となる常設コーナーが登場します。当店のためにブレンドされた茶葉から抽出されるコク深い紅茶とまろやかなミルクの甘みが重なる、毎日でも飲みたくなる味わいのオリジナルアイスミルクティーを提供します。スタッフが一杯ずつ丁寧に淹れる特別な味わいを、店内のカウンター席でもテイクアウトでもお楽しみください。(ミルクティー1杯あたりの税込価格:店内770円/テイクアウト756円)

店内のギャラリースペースでは定期的に企画展を実施予定で、オープン時は、アートディレクターとして「ビームス カルチャート 高輪」のオープン記念ビジュアルを手がけた八木幣二郎氏のグラフィックデザインをフィーチャーし、ポスターの展示販売を行います。

様々なカルチャーがこの場で調和することへの期待をこめて制作されたオープン記念ビジュアルは「HARMONY」をテーマに、新進気鋭のアーティストやクリエイター7名が提供した作品に八木氏のオリジナルデザインを掛け合わせて完成した7作品と、ベースとなるオリジナルデザイン1作品によって構成されます。

八木幣二郎「HARMONY」2025年
薄場圭「buff」2025年
横手太紀「浮く瓦礫 / Moku, Mugi, Shii (when the cat’s away, the mice will play)」2025年/撮影 竹久直樹
佐藤暸太郎「Circles」2025年
米澤柊「わくわく!」2025年
南谷理加「Untitled #0277」2023年
王之玉「From Heaven」2024年
菊池虎十「微笑みの精霊」2025年

約50年前、1976年の創業時よりライフスタイルを提案しているビームスは、ファッションを取り巻く文化的なシーンを常に大切にしてきました。家具やインテリアの販売、音楽レーベルとレコードショップ、アートギャラリーの運営など、いずれも1990年代より続けています。

長年の取り組みからくるアーティストやクリエイターとの関係をいかし、アート・カルチャーに造詣の深いスタッフが集結してこの度目指したのは、ビームスが得意とする様々なカルチャー領域の面白さを体験できるショップです。好奇心を満たす新たな出会いを求めて、ぜひご来店ください。

店舗概要

店名

BEAMS CULTUART TAKANAWA(ビームス カルチャート 高輪)

所在地

東京都港区高輪2-21-1 ニュウマン高輪 North 4F

営業時間

11:00 - 20:00、不定休

電話番号

03-6721-6421

展開レーベル

TOKYO CULTUART by BEAMS、BEAMS T、bPr BEAMS、MANGART BEAMS、他

オープン日

2025年9月12日(金)

ウェブページ

https://www.beams.co.jp/shop/bct/

BEAMS CULTUARTについて

ビームスが取り組むアート、エンタメ、デザインなどのカルチャーの領域をグローバルに推進するプロジェクト。現代アートやアニメ、音楽、グラフィックなどの要素をセレクト・ミックスすることで、新しい思考・感情・感性と出会う幸せを提供します。

https://www.instagram.com/beams_cultuart/

https://www.beams.co.jp/special/beams_cultuart/

BEAMSについて

1976年、東京・原宿で創業。1号店「American Life Shop BEAMS」に続き、世界の様々なライフスタイルをコンセプトにした店舗を展開し、ファッション・雑貨・インテリア・音楽・アート・食品などにいたるまで、国内外のブランドや作品を多角的に紹介するセレクトショップの先駆けとして時代をリードしてきました。特にコラボレーションを通じて新たな価値を生み出す仕掛け役として豊富な実績を持ち、企業との協業や官民連携においてもクリエイティブなソリューションを提供しています。日本とアジア地域に約175店舗を擁し、モノ・コト・ヒトを軸にしたコミュニティが織り成すカルチャーは、各地で幅広い世代に支持されています。

https://www.beams.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ビームス

173フォロワー

RSS
URL
http://www.beams.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区神宮前1-5-8
電話番号
-
代表者名
設楽洋
上場
未上場
資本金
-
設立
-