プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東京ガス株式会社
会社概要

住生活・環境をテーマとした学校教員向け教材「エコな住まい方すごろく」の改訂について

東京ガス株式会社

東京ガス株式会社(社長:内田 高史、以下「東京ガス」)は、このたび、東京ガス都市生活研究所が企画・監修する学校教員向けの教材「エコな住まい方すごろく」を改訂します。


今回の改訂では、データを最新値とするほか、脱炭素化の潮流をふまえた内容の更新を行いました。
 
  • 「エコな住まい方すごろく」について
 中・高校生向けのエコな住まいについて遊びながら学べる指導案付きの教材です。
https://www.kairyudo.co.jp/contents/10_goods/463059/

 「各家庭で居住環境が異なることから、学校教育現場での指導が難しい」という先生方の声を受けて、長年にわたり省エネ行動変容に取り組む東京ガス都市生活研究所と、慶應義塾大学の杉浦淳吉教授が共同で開発しました。

 「すごろく」の特性を生かして、住環境のかかえる課題解決の流れを構造的に理解し、改善方法を主体的に学ぶことで、実際の行動につながるような学習効果が期待できます。
 
  • 学校授業における学習のねらい
 <小学校 家庭/中学校 技術・家庭〔家庭分野〕/高等学校 家庭>
 ・住空間について考え、住居の機能、住居がかかえる問題点、生活の工夫や改善方法を理解する。
 ・環境に配慮した消費生活や持続可能なライフスタイルの工夫に関する主体的な行動を理解する。

<小中学校・高等学校 理科>
 ・エネルギー資源やその利用、科学技術の利用について日常生活とのかかわりから考える。

<小中学校 社会/高等学校 公民>
 ・エネルギー消費や環境問題の現状を知り、持続可能な社会に何が必要かを考える。

 その他、小中学校の総合的な学習の時間、高等学校の総合的な探求の時間などでもご活用ください。
 
  • 東京ガス都市生活研究所について

 東京ガス都市生活研究所は、1986年7月に設立されました。
 社会の変化や都市に暮らす生活者についての多面的な調査・分析をもとに、将来のライフスタイルやニーズを予測し、生活者のより良い暮らしのためのさまざまな提言を行っています。
https://www.toshiken.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.toshiken.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京ガス株式会社

49フォロワー

RSS
URL
http://www.tokyo-gas.co.jp/
業種
電気・ガス業
本社所在地
東京都港区海岸1-5-20
電話番号
-
代表者名
笹山晋一
上場
東証1部
資本金
-
設立
1885年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード