京都の魅力を世界へ発信、五感で巡る体験型ホテル「 HANARE by Tokyu Stay 」 9 月 29 日誕生
東急リゾーツ&ステイ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:粟辻󠄀 稔泰)は、国際観光都市・京都の中心地にて運営する「東急ステイ京都三条烏丸 別館はなれ」(京都府京都市、支配人:西塚 俊輔)を全面リニューアルし、名称も「HANARE by Tokyu Stay」(以下、「HANARE」)へ改め、2025 年 9 月 29 日(月)から新たに開業いたします。この開業により、東急ステイは北海道から沖縄まで全国で 32 店舗となります。
「HANARE」では、京都の伝統と革新が融合した新しい滞在体験として、香りや日本酒をはじめ、最新デジタルを駆使した茶道体験などのコンテンツ、周辺のグループホテル 3 店舗や近隣の商店等とも連携した周遊を楽しめる仕組みなどを新設。世界中から訪れるお客様の多様化するニーズに対応し、快適な滞在空間とここでしかできない “五感で楽しむ京都体験“ を提供してまいります。

■世界を迎える、京都の新しいライフスタイルホテル
―「HANARE by Tokyu Stay」誕生 ―
近年、京都をはじめ日本に訪れる世界中からのお客様のニーズは多様化しています。多くの訪日外国人にご利用いただいている東急ステイでは、よりグローバルな視点ですべてのお客様を大切にお迎えし、豊かな日本の魅力とおもてなしの心を体験しながら、ここでの滞在を楽しんでいただける新しいライフスタイルホテルを目指しています。
「HANARE by Tokyu Stay」は、京都ならではの伝統や現代的な魅力が息づく三条烏丸の地で「別館はなれ」から名称を改め、母屋から独立した京の別邸をイメージし、おもてなしと京都の文化を感じられるホテルとして 2025 年 9 月 29 日(月)に新たに誕生いたします。
欧米など各国から訪れるお客様が“京都の旅の拠点”として利用しやすいよう、4 つの“ゆう”「悠」「幽」「遊」「融」をキーワードとしてデザインされたゆったりとした設えの全 42 室の客室には、東急ステイブランドならではの洗濯乾燥機やミニキッチンなどの高い滞在機能のほか、ゆとりあるセパレートタイプの洗面室を備えており、家族やグループの旅行でもプライベート空間を確保できます。また最大の特長は、世界に誇る“ジャパンクオリティ”を体感できるコンテンツを館内に設置し、視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚の五感を刺激する体験をお楽しみいただけます。くわえて、近隣のグループホテル 3 店舗(東急ステイ京都三条烏丸、東急ステイ京都阪井座、nol kyoto sanjo)と連携し、各ホテルや近隣を周遊しながら京都の風情や文化をより深く感じられ人々とつながる仕組みも新たにご用意しております。


■五感で巡る、新しい京都の体験型滞在
「HANARE」では、香りを愉しむ調香体験をはじめ、キンシ正宗監修の日本酒を味わう利き酒体験、デジタルサイネージで提案するホテルスタッフおすすめの町巡りルート、五感を刺激するデジタル茶室などを設置し、京都ならではの“体験型滞在”を提供いたします。訪日外国人ゲストはもちろん、地域の方々にもホテル内外での新たな京都体験としてお届けし、京都の奥深い文化に触れていただくことができます。
京都でお香づくり「調香体験 mikou 」
京都発祥の文化である「調香」の体験コンテンツでは、複数種類の香料をゲスト自身が調合し、自分好みの香りのお香を作ることができます。定期的にホテルでの調香体験イベントも開催予定。
【店舗名】mikou【京都でお香作り】070-8367-0205
【所在地】京都府京都市中京区西横町174-1 天進ビル2F南
【営業日時】11:00~17:00(事前予約制/定休日なし)
【公式Instagram】
https://www.instagram.com/kyoto.incense/?igsh=MW14NDgyYW8yNHYxZQ%3D%3D&utm_source=qr#


キンシ正宗で「利き酒体験」
「HANARE」のラウンジには、天明元年(1781年)に京都に生まれ、酒処・伏見に育って二百有余年の歴史を持つ「キンシ正宗」をはじめとした日本酒を、お好きなお猪口で楽しめる空間をご用意しています。また、三条や四条エリアに建つグループホテル 3 店舗(東急ステイ京都三条烏丸、東急ステイ京都阪井座、nol kyoto sanjo)でもキンシ正宗監修の銘柄の日本酒を味わうことができ、街歩きをしながら各ホテルをまわって、自分好みのお酒やそれに合わせたおつまみを見つける楽しみも体験していただけます。


温故知新を体現した「デジタル茶室『茶幻 〜sagen〜』体験」
「HANARE」の 1 階には、デジタル×茶道の特別なインスタレーションを行う、温故知新を体現したデジタル茶室を設えました。茶道体験の「味覚・嗅覚・触覚」、音と映像やアートの「聴覚・視覚」による五感すべてで感じる、これまでにない新しい体験をご提供します。
茶道の先生によるお点前デモンストレーション、またはデジタル映像を通じてお点前の様子をご体験いただける完全予約制の茶道体験プランもご用意しています。旅のひと時を癒す特別な時間を、ゆっくりとお楽しみください。


ホテルスタッフと街の人々が提案する散策ルート「Take a Stroll Around Kyoto」
HANARE by Tokyu Stay、東急ステイ京都三条烏丸、東急ステイ京都阪井座、nol kyoto sanjoの三条・四条エリアにある4つのグループホテルが、それぞれ周辺の商店等と連携し、オリジナルの周遊マップを作成しました。各ホテルの支配人やスタッフたちがおすすめする多彩な京都町巡りの散策ルートや過ごし方を、デジタルサイネージを活用してご提案します。
多言語対応かつ見やすい色使いと表示で、様々な国から訪れるお客様へ地元の生きた情報をスムーズにご案内することが叶います。


周辺 4 ホテルを巡って集める「スタンプラリー」
「HANARE」を含む 4 ホテルを巡りスタンプを集めるスタンプラリーでは、すべてのスタンプを重ねて押していただくと、美しい京都の風景が出来上がります。それはまるで旅の思い出を一枚の絵画に閉じ込めるような「特別な体験」。
スタンプラリーにご参加いただいたお客様には、数量限定で素敵な特典をご用意しています。この機会に、京都の街歩きとそれぞれ個性豊かなホテル巡りをぜひお楽しみください。


■「HANARE by Tokyu Stay」施設概要
【リニューアル開業日】2025 年 9 月 29 日(月)
【所在地】
〒604-8173
京都府京都市中京区両替町通姉小路下る柿本町 410 番地 2
【客室数】42 室(全 7 タイプ)
【付帯施設】
らうんじはなれ、デジタル茶室「茶幻 〜sagen〜」、
京都ことこと(朝食会場/東急ステイ京都三条烏丸 1 階)
【アクセス】
京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅 6 番出口より
徒歩 2 分
【TEL】 075-748-1109
【公式サイト】
https://www.tokyustay.co.jp/hotel/hanare-by-tokyustay-sanjo-karasuma-kyoto/

■世界と日本の懸け橋となるプラットフォームとしての東急ステイ
東急ステイは「人が集まり、会話が集うライフスタイルホテル」を目指し、まるで“住まい”のように快適な客室を起点に、都市とゲストをつなぐ時間と体験を大切にしたいと考え、ゲストと日本文化、ゲストと地域社会など様々な交流の機会を創出しています。
客室は機能的かつ寛ぎを感じられる設えで、洗濯乾燥機やミニキッチンなど長期滞在でも快適に過ごせる設備をご用意しています。館内ではアートに触れられたり、地元企業や施設との積極的なコラボレーションでオリジナリティのある体験を提供したり、また日本発の美容ブランド『ReFa』製品を全室に導入するなど、世界と日本の懸け橋となるプラットフォームとして、日本の素晴らしい文化や製品を体験いただいています。
「ここでの新しい発見が、明日からの暮らしを変える」これこそが、東急ステイの目指すホテル体験です。

【東急ステイ公式サイト】https://www.tokyustay.co.jp/
【東急ステイ施設数】全国 32 施設(HANARE by Tokyu Stayを含む)
【姉妹ブランド】nol kyoto sanjo(京都市中京区)、nol hakone myojindai(神奈川県箱根町)

■「東急リゾーツ&ステイ株式会社」概要
全国100を超える施設運営を手がける総合運営会社。
⺠間、行政問わず、運営受託、マネジメント契約、コンサルティング契約等の運営サポートを行っています。
【会社名】東急リゾーツ&ステイ株式会社( https://www.tokyu-rs.co.jp )
【代表者】代表取締役社長 粟辻󠄀 稔泰
【本社所在地】東京都渋谷区道玄坂一丁目 10 番 8 号 渋谷道玄坂東急ビル
【設 立】1979 年 3 月 13 日
【資本金】100 百万円
【運営ブランド】東急ステイ、東急ハーヴェストクラブ
【運営事業】宿泊事業、ゴルフ事業、スキー事業、
リゾート・その他事業(別荘管理、レストラン、ショップ、温泉施設、保養所等)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像