「アサヒビール ミュージアム」アサヒビール発祥の地“大阪”で4月25日オープン~コンセプトは“記憶に残る最高の一杯に出会える場所”~
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)は、吹田工場(大阪府吹田市)内に「アサヒビール ミュージアム」を4月25日からオープンします。“記憶に残る最高の一杯に出会える場所”をコンセプトに、お客さま一人ひとりに合う飲み物を最高の状態で味わっていただく体感型施設です。アサヒビールの歴史の紹介や製造工程の見学に加え、新しいお酒の楽しみ方の提案などを通じて飲み方の多様性を推進する「スマートドリンキング」を訴求します。
「スーパードライ体験エリア」では、製造工程の見学や茨城工場内の「スーパードライ ミュージアム」でも導入している「スーパードライ ゴーライド」が体験できます。ビールを缶に詰める工程をイメージした空間で、製造の速度や迫力が感じられる映像を4面のスクリーンに投影することで、まるで自らがビールの缶に乗ったかのような臨場感ある体験が楽しめます。
アサヒビールの前身となる大阪麦酒会社は1889年に設立されました。1891年に大阪麦酒会社の最初の工場「吹田村醸造所」を竣工し、現在のアサヒビール吹田工場となっています。今回新設する「アサヒビール ミュージアム」を通じて創業地である大阪の活性化に貢献するとともに、特別な飲用体験をお客さまに提供することで“期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造”を目指します。
【アサヒビール ミュージアム概要】
名称:アサヒビール ミュージアム
住所:大阪府吹田市西の庄町1-45
体験ツアー予約方法:完全予約制 WEB予約、電話予約
URL:https://www.asahibeer.co.jp/brewery/suita/
TEL:06-6388-1943(電話受付時間9:15~16:00)
休業日:不定休、休業日は特設サイトでご案内
ツアー料金:無料
ツアー開催時刻:10時、11時、13時、14時、15時
所要時間:約70分
試飲アイテム:アサヒスーパードライ、アサヒ生ビール、アサヒ ビアリー、ソフトドリンク各種ほか
※新型コロナウイルス感染予防対策を十分徹底した上で、ご来場のお客様、従業員の安心・安全を確保して運営します。
レンガ調エントランスと歴史パネル
「スーパードライ体験エリア」では、製造工程の見学や茨城工場内の「スーパードライ ミュージアム」でも導入している「スーパードライ ゴーライド」が体験できます。ビールを缶に詰める工程をイメージした空間で、製造の速度や迫力が感じられる映像を4面のスクリーンに投影することで、まるで自らがビールの缶に乗ったかのような臨場感ある体験が楽しめます。
スーパードライ ゴーライド
カフェエリア
アサヒビールの前身となる大阪麦酒会社は1889年に設立されました。1891年に大阪麦酒会社の最初の工場「吹田村醸造所」を竣工し、現在のアサヒビール吹田工場となっています。今回新設する「アサヒビール ミュージアム」を通じて創業地である大阪の活性化に貢献するとともに、特別な飲用体験をお客さまに提供することで“期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造”を目指します。
【アサヒビール ミュージアム概要】
名称:アサヒビール ミュージアム
住所:大阪府吹田市西の庄町1-45
体験ツアー予約方法:完全予約制 WEB予約、電話予約
URL:https://www.asahibeer.co.jp/brewery/suita/
TEL:06-6388-1943(電話受付時間9:15~16:00)
休業日:不定休、休業日は特設サイトでご案内
ツアー料金:無料
ツアー開催時刻:10時、11時、13時、14時、15時
所要時間:約70分
試飲アイテム:アサヒスーパードライ、アサヒ生ビール、アサヒ ビアリー、ソフトドリンク各種ほか
※新型コロナウイルス感染予防対策を十分徹底した上で、ご来場のお客様、従業員の安心・安全を確保して運営します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像