さがみロボット産業特区発のロボットを3Dメタバース空間で体験できるコンテンツを公開します!

神奈川県

県では、「さがみロボット産業特区」の取組などを通じて、生活支援ロボットの実用化や普及・活用を推進しています。

このたび、ロボットを身近に体験できる機会を提供し、広くロボットの普及を図るため、「バーチャルロボットタウンさがみ」ウェブサイト内に、さがみロボット産業特区発のロボットを3Dメタバース空間で体験できるコンテンツを公開しますので、お知らせします。

1 コンテンツ名

『さがみバーチャルロボパーク』

2 コンテンツの特徴

「ロボットと共生する社会」をイメージした未来の神奈川の街や、さがみロボット産業特区で開発を支援したロボットを3Dメタバース空間で体験できます。

また、VRデバイス機器を用いて、実際にロボットと触れ合う体験ができ、ロボットのある生活をより身近に感じることができます(パソコン、スマートフォン、タブレットでも体験できます。)。

当コンテンツは、ロボット企業交流拠点「ロボリンク」内に設置するVRデバイス機器でも無料で体験できます。

(「さがみバーチャルロボパーク」の体験イメージ画像)

(注記)ロボット企業交流拠点「ロボリンク」について

所在地

藤沢市藤沢559角若松ビル6階(JR東海道線・小田急江ノ島線・江ノ島電鉄線藤沢駅徒歩2分。北口ペデストリアンデッキ直結)

開館時間

10時から17時45分 月曜日から土曜日(祝日・年末年始等を除く)

ウェブサイトURL

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/kyoten.html

3 公開日

令和7年2月6日(木曜日)

4 「バーチャルロボットタウンさがみ」ウェブサイトのURL及び2次元コード

(URL)https://sagamirobot.pref.kanagawa.jp/virtual/

(2次元コード)

(注記)AR機能は、上記の2次元コードをスキャンし、スマートフォン又はタブレット端末から体験できます。

問合せ先

神奈川県産業労働局産業部産業振興課

課長 髙橋 電話 045-210-5630

さがみロボット産業特区グループ 星野 電話 045-210-5650

すべての画像


会社概要

神奈川県

21フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kanagawa.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県横浜市中区日本大通 1
電話番号
045-210-1111
代表者名
黒岩 祐治
上場
-
資本金
-
設立
-