ハンズ渋谷店に「推しを祀る神棚」が出現!? 50周年を前に"偏愛"テーマの新売場が誕生
復活した「平成レトロなスクバ」から、本物そっくりな「ご当地マンホール」まで、熱量あふれるアイテムが集結! 専門家と渋谷を巡るイベントも10月18日(土)・19日(日)・26日(日)に開催
株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔)は、株式会社Camp(本社:東京都渋谷区、代表取締役:横田大、以下:Camp)とともに、2026年8月に創業50周年を迎える株式会社ハンズ(所在地:東京都新宿区、以下:ハンズ)のGO!GO!50TH!!を合言葉にした「50周年プロジェクト」の企画・運営を行います。
その第1弾として、旗艦店であるハンズ渋谷店にて「生活編集図鑑」プロジェクトを始動 。2025年8月より、「推し活」「平成レトロ」「マンホール」など、特定の分野に深い愛情を持つ人々の"偏愛"をテーマにした7つのコーナーを拡張・再編集し、売場を大幅にアップデートしました 。
さらに、10月18日(土)、19日(日)、26日(日)の3日間には、平成文化研究家の山下メロ氏をはじめ各ジャンルの第一人者をゲストに迎え、渋谷の街を巡るツアーやトークイベントを開催 。新しい「好き」と出会い、日々の暮らしをより豊かに編集していくきっかけを提案します。

“偏愛”テーマで生まれ変わる、7つのコーナー
今回のリニューアルでは、特定の分野に深い愛情を持つ人々の“偏愛”をテーマに、「推し活」「平成レトロ」「マンホール」「サウナ」「防災」「ソフビ」「アナログヴィンテージ」の7つのコーナーを拡張・再編集しました 。各コーナーでは、専門家が選んだアイテムを加え品揃えを強化しています 。
1.【推し活】今さら聞けない⁉︎ 推し活のこと
近年話題の、神棚をモチーフにした貯金箱『推し祀り貯金カレンダー』や、「当選良席」「自引き運」といった願いが込められた『推し好き守りキーホルダー』など、神社で運勢を祈願する「推し活×スピ活」の需要に応える商品も多数ラインナップする常設コーナーです 。



<関連イベント>
日時:2025年10月18日(土)14:00〜15:30
ゲスト:西村咲希(株式会社Oshicoco コンテンツプロデューサー)
内容:「推し活」カルチャーの火付け役Oshicocoの西村さんと、どうやって“好き”が人生を豊かにするのかを語り合います 。
2.【サウナ・お風呂】YOU & 湯 あなたと銭湯
約1000種類の入浴剤を誇るコーナーに、国内最小クラスの組立式『おうちサウナ』(税込398,000円)が登場 。美容師が開発した『サウナハット』など、心地よいバスタイムを叶えるアイテムとともに、気分や用途に合わせて選ぶ楽しみを提供します 。



<関連イベント>
日時:2025年10月18日(土)17:00〜18:30
ゲスト:SENTO FOREVER(クリエイティブユニット)・塩谷歩波(画家)
内容:デザインやアートの視点から銭湯を読み解き、日々の入浴を深掘りするトークセッション 。
3.【アナログヴィンテージ】人生を豊かにする物の愛で方
家電蒐集家・松崎順一氏が、70年代に大ヒットしたソニーの名機『CF-1980』をはじめ、一台一台整備した70〜80年代のヴィンテージラジカセとカセットテープをセレクト 。クールなデザインと心地よい音質で、アナログサウンドの魅力を伝えます 。



<関連イベント>
日時:2025年10月18日(土)11:00〜12:30
ゲスト:松崎順一(家電蒐集家)
内容:日本が誇るアナログ製品の魅力や、物を愛でるプロセスから日常を豊かにするヒントを見つけます 。
4.【ソフビ】おもちゃ? アート? ちまたで話題のソフビとは
昭和の怪獣ブームを牽引してきた玩具メーカー「マルサン」「ブルマァク」を中心に、氷結マーブル成型が美しい『マルサンエレキング450』や、かぶって遊べる怪獣帽子『マルモンハット ドラギラス』など、アート作品のようなソフビ怪獣人形を豊富に取り扱います 。



<関連イベント>
日時:2025年10月19日(日)15:00〜16:30
ゲスト:SUNGUTS いちみや忠義(ソフビ造形家/映像作家)
内容:ソフビに魅せられ20年のアーティストSUNGUTSさんと、制作の舞台裏から自由な楽しみ方まで、ソフビの深すぎる世界を語ります 。
5.【防災】楽しみながら備える「ながら防災」
普段はクッションとしてインテリアになじむ『SONAENOクッション型着られる寝袋』のように、「いつも」と「もしも」をつなぐアイテムを揃え、機能だけでなくデザイン性・携帯性を重視したコーナー 。被災地の声から生まれた『災害時備蓄用洗浄剤』など、日常に取り入れやすい防災のヒントを提案します 。



<関連イベント>
日時:2025年10月19日(日)11:00〜13:00
ゲスト:CAMMOC(三沢真実・内舘綾子)
内容:キャンプの知恵を暮らしに活かすCAMMOCのおふたりと、もしもの際の危険をゲーム感覚で探すまち歩きイベント 。
6.【マンホール】下を向いて歩くと見えてくる世界
神戸市の「王子動物園」のデザインを忠実に再現した『リアルご当地マンホール』や、道玄坂の「ハチ公」デザインがカードになった『ワールドマンホールコレクション』など、コレクション心をくすぐるアイテムが揃います 。マンホールカードの産みの親である山田秀人氏監修のもと、「マンホールの魅力発信拠点」をコンセプトに展開します 。



<関連イベント>
日時:2025年10月26日(日)11:00〜13:00
ゲスト:マンホールナイト・山田秀人(山ぴぃ)
内容:ゲストのおふたりと、見慣れた景色に潜むマンホールの物語をひも解き、足元からまちの歴史や文化を再発見します 。
7.【平成レトロ】渋谷にのこるバブル建築と若者文化
2024年に復活した『ワールドペガサス スクールバッグ』や、キラキラした透明感が懐かしい『SWIMMER バニティーケース』などを中心に、当時を知る世代には懐かしく、若い世代には新しい文化に感じられる「レトロ可愛い」アイテムが揃う売場です 。



<関連イベント>
日時:2025年10月26日(日)15:00〜17:00
ゲスト:山下メロ(記憶の扉のドアボーイ)
内容:「平成レトロ」の提唱者である山下メロさんをガイドに渋谷のまちを巡り、今なお残る平成カルチャーの足跡を追体験します 。
「生活編集図鑑」概要
子どものころ、図鑑を開くたびに新しい発見や出会いに胸が高鳴った体験。そのワクワク感を、ハンズが長年大切にしてきた「暮らしをたいせつに営む」「新しいきっかけと出会う」「自分らしい楽しみを自分の手でつくる」という姿勢と重ね合わせて形にしたプロジェクトです
タイトル:生活編集図鑑
会期:2025年8月~(順次開催予定)
会場:ハンズ渋谷店(東京都渋谷区宇田川町12-18)https://shibuya.hands.net/
入場料:無料
主催:株式会社ハンズ
企画・運営:株式会社カヤック、株式会社Camp
株式会社Campについて
Campは、パートナーの想いに向き合い、コミュニケーションデザインの観点で課題を見出し、その解決に取り組む、クリエイティブカンパニーです。コンテンツや場の編集、クリエイティブディレクション、プロダクトやキャンペーンのトータルプロデュースなどさまざまなアプローチで、ジャンルを問わずインディペンデントに活躍する作家やクリエイターとともに、わたしたちの未来にとって必然性あるコンテンツをつくります。
株式会社Camp 公式サイト:https://campinc.tokyo/
設立 :2017年11月17日
代表者 :代表取締役 横田 大
所在地 :東京都渋谷区道玄坂1-16-6二葉ビル8b
事業内容 :コンテンツ、イベントの企画・編集・制作
株式会社カヤック(面白法人カヤック)について
既成概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、コミュニティ通貨、移住・関係人口促進など最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。社員の9割がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で、「つくる人を増やす」を経営理念に多様性を生かしたユニークな人事制度や経営を行なっています。
面白法人カヤック公式サイト https://www.kayac.com/
設立 :2005年1月21日
代表者 :代表取締役 柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜
所在地 :神奈川県鎌倉市御成町11-8
事業内容 :日本的面白コンテンツ事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像