プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)
会社概要

【京都 蔦屋書店】NAZE「一日の途中」展を6月18日(火)より開催。ストリートカルチャーをベースにした、多彩なドローイングと文字表現。

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)

《burn into one's》400×280×30mm、パネル、ペンキ、布、スプレー(2024年)

京都 蔦屋書店(京都市下京区 京都髙島屋 S.C.[T8]5F・6F)では、アーティストNAZEの「一日の途中」展を、京都 蔦屋書店6階アートウォールにて、2024年6月18日(火)~7月6日(土)の期間に開催します。

特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/40848-0914040605.html

概要

NAZEはこれまで、グラフィティやストリートカルチャーをベースに、壁画のような大型作品、触覚的な筆致で描かれるドローイング、スプレーやコラージュを用いたペインティング、廃棄物を使ったオブジェクトなど、多彩な作品を発表してきました。

NAZEの作品には文字の添えられたものが多く見られます。日本人でも海外の人でもじっくりと日本語の音感や意味を味わえるようにと、それはローマ字読みの日本語のこともあれば、何語でもなく、彼自身がカッコいいと感じて開発した文字のことも。そして作品には常に、「片隅にあり、実はよく見るとそれらはキラキラと輝いているのかもしれないけれども忘れられてしまったもの」や「ひっそりと影に隠れているもの」への共感が埋め込まれています。最初の衝動を受け止めてくれるドローイングが絵を描いていて1番しっくりくる、というNAZE。今回大きく展示されるノートの切れ端の形をしたパネル作品は、そんな思いを象徴するような作品です。このほかペインティングを含む多数の新作、旧作を展示します。

《Back on track》W1620 × H1940mm、パネル、布、アクリル絵具、スプレー、ペン(2023年)
《INORI》W380×H455×D18mm、パネル、アクリル、スプレー(2020年)

アーティストステートメント

おはよう。朝。何気ない朝、外が眩しい。

目が覚めリビングへ、、zz。

飼っている文鳥のご飯と水を変る。

“おはよう”。2度目のおはよう。

文鳥に挨拶。

身支度を済ませアトリエへ向かう。

おはようございます。

生活と仕事、毎日の繰り返し、日常はぐるぐる回る、コロナがインフルのような流行り病のようになり経済もまた回り加速し始めた。世界では戦争が起きている。平和で居たい。ここは平和なんだけど、なんだか澱んでる気がする。正体の見えない不安と安心。ついつい本当の現実から目を逸らしそうになる、昼食。やぁ。いつもの好きな味。不安と安心。近頃「私」達はいい感じかな。どうだろ。戦争。友達も悩んでいる。

悩んでいる。

僕は今日もただ描いている。何かを、自分を、回りを、内側を。答えが分からなくて良かった。そう思う。それがそのままある。落書きを眺め、絵を眺め、考える。人と話す、最近のこと世の中のこと。そんな1日の途中の産物。あなたにとっての今の発見になればと、ふと考える。それが小さなものでも

《2人》W370 × H445× D25mm、額、紙、アクリル、ペン(2017年)

販売について

会場展示作品は、6月18日(火)10:00より販売開始します。

プレセールスの状況により、会期開始前に販売が終了することがあります。

アートのオンラインマーケットプレイス「OIL by 美術手帖」では、2024年6月24日(月)10:00より2024年7月6日(土)17:00の期間販売します。

アーティストプロフィール

NAZE

1989 年生まれ。触覚的な筆致で描かれるドローイング、スプレーやコラージュを用いたペインティングや壁画、廃棄物を使ったオブジェなど、様々な表現を往復しながら作品を創り続けている。contact Gonzo としても活動中。

主な展覧会

2022 年「MONO NI NARANAI MONO」/ OIL by 美術手帖 ギャラリー (東京)

2022 年「TASHIKA ME YOU」/ CENTER (東京)

2022 年「WATASHI TACHI」FINCH ARTS (京都)

2022 年「PANORAMIC DRAWINGS」 / 村世界 (東京)

2023 年「Dear old friend in the future」 / MATTER (東京)

2023 年「Little Prayer」/ POL (大阪)

2023 年「Träumerei」/ WALL_alternative (東京)

展覧会詳細                                     

NAZE「一日の途中」

会期|2024年6月18日(火)~7月6日(土)

時間|10:00~20:00 ※最終日のみ17時閉場

会場|京都 蔦屋書店 6F アートウォール

主催|京都 蔦屋書店

入場|無料

お問い合わせ|075-606-4525(営業時間内)/kyoto.info@ttclifestyle.co.jp

特集ページ|https://store.tsite.jp/kyoto/event/t-site/40848-0914040605.html

京都 蔦屋書店

京都 蔦屋書店

京都髙島屋S.C.[T8]5・6階に位置する京都 蔦屋書店は、全フロアを通じてアートと⽂化の「伝統と最先端」が共振する場です。芸術分野を広く取り扱う約6万冊の書籍と、⽇常のアートピースとなるような⽂具・⼯芸品のほか、フロア内に点在するアートスペースでは、注⽬の現代アート作品を展⽰。店頭と合わせてECサイトでもご案内いたします。約120席あるSHARE LOUNGEでは、カフェや仕事場、イベントスペースとして、居⼼地の良い空間を提供します。

住所|〒600-8001 京都府京都市下京区四条通寺町東⼊⼆丁⽬御旅町35 京都髙島屋S.C.[T8]5・6階
電話番号|075-606-4525
営業時間|10:00〜20:00
※6Fシェアラウンジのみ、8:00~22:00
HP|https://store.tsite.jp/kyoto/
X|@KYOTO_TSUTAYA(https://twitter.com/KYOTO_TSUTAYA
Instagram |@kyoto_tsutayabooks https://www.instagram.com/kyoto_tsutayabooks
Facebook|京都 蔦屋書店
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092705685029

TTC LIFESTYLE株式会社

TTC LIFESTYLE株式会社は、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、髙島屋、東神開発が設⽴したアート販売における相互チャネルの活⽤、ライフスタイルコンテンツを提案する店舗の出店・運営を⾏う合弁会社です。3社の強みである「ライフスタイルや⽂化の発信・提案」に関わる合弁事業を⾏うことで、シナジーの最⼤化を⽬ざします。また、アート分野の市場開拓に取り組むとともに、魅⼒的なコンテンツの提案を通じてアートシーンの活性化および、お客様のより豊かなライフスタイルの実現に貢献してまいります。

CCCアートラボ

CCCアートラボは、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の中で「アートがある生活」の提案をする企画集団です。わたしたちは「アートがある生活」の提案を通じて、アートを身近にし、誰かの人生をより幸せにすること、より良い社会をつくることに貢献したいと考えています。これまで行ってきた、店舗企画やアートメディア、商品開発やイベントプロデュースなど、長年の実業経験を通して培った知見をもとに、わたしたちだからできるアプローチで企画提案をします。
https://www.ccc-artlab.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC ART LAB)RSS
URL
https://www.ccc-artlab.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区南平台町16-17 渋谷ガーデンタワー
電話番号
-
代表者名
髙橋 誉則
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード