お子さまを危険なサイトやアプリから守るためのフィルタリングサービス「あんしんフィルター for J:COM」を提供開始

年齢層別に4段階のWEBフィルタリング強度でお子さまの成長に合わせたカスタム設定も可能に

J:COM

株式会社ジュピターテレコム(J:COM、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井村 公彦)は、動画・電子書籍・音楽コンテンツのデータ通信量カウントフリーや、無料訪問などのサポートメニューを提供している「J:COM MOBILE」で、2019年3月13日より、お子さまを危険なサイトやアプリから守るためのスマートフォン向けフィルタリングサービス「あんしんフィルター for J:COM」の提供を開始します。

「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」により、満18歳未満の青少年がスマートフォン等でインターネットをご利用になる場合には、フィルタリングサービスのご加入・設定が必要となっています。しかし、J:COMが行った調査では、スマホを持つ子ども(小学校3年生~高校生)の親の半数が「フィルタリングサービスやアプリを利用していない」※1と回答しており、フィルタリングサービスの普及課題も指摘されています。


◆子どもがスマホを安全に使うための機能を利用しているか [複数回答形式]

1 2018年10月J:COM調べ。「小中学生のスマホ利用に関する親の意識調査 2018」のリリースより出典


今回、提供開始する「あんしんフィルター for J:COM」の主な機能は、LTE通信だけでなくWi-Fi通信にも対応する「WEBフィルタリング」。不適切なアプリの起動制限に加え、Android端末ならアプリを個別に「許可/制限」設定することもできる「アプリフィルタリング」。また、フィルタリング強度は「小学生」「中学生」「高校生」「高校生プラス」の4段階から選ぶことができ※2、お子さまに合わせたフィルタリング内容を簡単に設定することができます。さらに、インターネット閲覧、ダウンロード済み特定アプリの利用時間を1時間単位や、曜日・時間ごとに一括設定できる「利用時間制限」と併せて、これらを対象となるお客さまに無料で提供いたします。

今後もJ:COMは、お客さまの生活全般をサポートする“J:COM Everywhere”の実現に向け、J:COMのサービスをますます深化・強化させ、いっそうのお客さま満足度の向上に努めるとともに、青少年の安心・安全なスマートフォンやインターネット利用の環境整備にも、努めてまいります。

※2 4段階のフィルタリング強度設定は、WEBとアプリに適用されます。ただし、iOSのアプリ制限については学齢によらず、AppStoreで「17+(17歳以上の利用が適切)」とされているアプリを一律規制します

◆サービス詳細(PDF)
https://prtimes.jp/a/?f=d7676-20190312-3137.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

JCOM株式会社

105フォロワー

RSS
URL
https://www.jcom.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-8-1 トラストタワーN館
電話番号
-
代表者名
岩木 陽一
上場
未上場
資本金
456億円
設立
1995年01月