中高生向けに幼稚園教諭・保育士の魅力を発信! 令和3年度「横浜幼保プロジェクト」の取組を発表します

「先生たちに聞いてみた」インタビュー動画と「ヨコハマ・バーン みんなで踊ろう」動画を公開中!

横浜市

幼児教育・保育を担う人材の確保が課題となっている中、横浜市では、幼稚園・保育園の各団体の皆様が、団体の垣根を越えて、将来の担い手を増やすべく、幼稚園教諭や保育士の仕事の魅力を中高生向けに発信する「横浜幼保プロジェクト~ヨコハマ・バーン~」を実施しています。令和3年度では、第1弾として行った、中学2年生へのクリアファイルの配付(令和3年11月発表 https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/kodomo/2021/kuriafairu.html)に続いて、次の取組を行いましたのでお知らせします。
●第2弾! 「先生たちに聞いてみた」インタビュー動画の公開 
幼稚園・保育園・認定こども園で働く先生たちが、将来の進路を考える中高生に向けて、
「先生を目指したきっかけ」や「先生になって嬉しいとき」などを語ってくれました。


●第3弾! 「ヨコハマ・バーン みんなで踊ろう」動画の公開
令和2年度のNiziUに続いて、
中高生が保育・幼児教育に興味を持つ
きっかけとなるよう、先生たちがダンスを
踊りました。今回の曲は、今の中高生が
保育園・幼稚園に通っていた頃に
親しんだ「ぼよよん行進曲」をセレクト!
先生たちが元気に踊っている姿をご覧ください。

 

 


☆どちらの動画もこちらからご覧いただけます
【横浜幼保プロジェクトホームページ】
 https://www.yokohamabang.com/ 


【参考】「横浜幼保プロジェクト」について(令和元年10月設立)
・横浜幼保プロジェクト実行委員会 令和3年度委員長 苅込 大(横浜市幼稚園協会会長)
・構成団体:公益社団法人横浜市幼稚園協会、社会福祉法人横浜市社会福祉協議会保育福祉部会、横浜市私立保育連盟、日本保育協会横浜支部、一般社団法人横浜市私立保育園こども園園長会、横浜市)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

横浜市

160フォロワー

RSS
URL
http://www.city.yokohama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
横浜市中区本町6丁目50番地10
電話番号
-
代表者名
山中 竹春
上場
-
資本金
-
設立
-