マグカルシアターの2025年度上演団体を決定しました︕
実力派から新進気鋭まで、バラエティ豊かな若手団体が多数出演

神奈川県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す、マグネット・カルチャー(マグカル)の取組を推進しており、このたび、この取組の一環として、未来のライブパフォーマンスを創造する若い才能の発掘と育成を目指す「マグカルシアター」の 2025 年度の上演団体を決定しましたのでお知らせします。
1.概要
マグカルシアターは、演劇、ダンス、音楽等の舞台芸術の公演を、誰もが自由に発表、発信できるよう、希望する個人・団体に神奈川県立青少年センタースタジオ HIKARI 及び神奈川県立かながわアートホールを公演場所として無料(付帯設備費込み)で提供し、若い才能の発掘と育成を目指す取組です。
2.2025 年度上演団体

上演月 |
団体名 |
4月 |
レティクル座 劇団 820 製作所 MADO-machine |
5月 |
趣向(注1) 劇団かに座 チリアクターズ |
6月 |
kuniko kato arts project ※かながわアートホールで上演 さるさるさる松井絵里 |
7月 |
劇団遊戯 ケーキを海底のポストへ投函 演劇プロデュース『螺旋階段』 Ghost Note Theater |
8月 |
三人之会 |
9月 |
ハイウイングクリエイト合同会社(注2) ※かながわアートホールで上演 演劇ユニット 平成レトロ Eine Kleine 一般社団法人ハイドロブラスト |
10 月 |
世界劇団(注3) |
11 月 |
劇団 Q+ ルーラル・アーティスツ株式会社 ※かながわアートホールで上演 |
12 月 |
神田 初音ファレル |
2月 |
老若男女未来学園 紙魚(注4) |
3月 |
抗原劇場 虚空環幻想レーゲンハイト |
上演の詳細については、決まり次第、順次、県のホームページでお知らせします。
URL:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yi4/theatre/2025ichiran.html
※令和7年度当初予算案に係る神奈川県議会の議決がなされた後、正式に決定となります。
(参考)主な上演団体
注1 趣向
2010 年、オノマリコの一人ユニットとして発足。 2015 年、シアタートラムネクストジェネレーション vol.7『解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話』上演。2016 年、マグカル・シアター in KAAT『THE GAME OF POLYAMORY LIFE』上演。2016 年から、高校生との共同製作を行う“趣向ジュニア”の活動も行なっている。2023 年 4 月から俳優の大川翔子と前原麻希が加わり劇団化。6 月『オノマリコフェス』開催。2024 年 5 月新作『べつのほしにいくまえに』上演。同作にて CoRich 舞台芸術まつり!2024 春にて、グランプリを受賞。
注2 ハイウイングクリエイト合同会社
それぞれに長くプロフェッショナルの世界で音楽を続けてきた奥本めぐみ(ボーカル/ピアノ/シンガーソングライター/フラメンコカンテ)と柴田亮太郎(フラメンコギター)にて、2023年創業。「あなたの住む街が、あなたの居場所になるように」をテーマに、身近な場所で気軽に聴ける、魅力的で上質なコンサートイベントを多数企画している。映画音楽やジャズ・ポップス、またクラシックやフラメンコ等、ジャンルを飛び越えた自由で楽しく夢のあるコンサートが好評。
注3 世界劇団
拠点日本の舞台芸術団体。作品ごとに全国各地から俳優、スタッフを集めるスタイルで勢力的な全国ツアーを行っている。代表の本坊由華子は精神科医であり、脚本、演出、振付、出演を務める。幻想的で熱を持った劇文体を特徴とし、医学用語を詩的に用いるサイエンスポエムも特徴の一つだ。音楽との親和性が高い原始的な独自の身体表現手法も作風の一つであり、フィジカルシアターと評される。日本から世界に向けて展開中。
注4 紙魚
2021 年立ち上げ。紙を食べる虫である「紙魚(英名:Silverfish)」のように、古今東西の既存戯曲やテキストを咀嚼し明日の栄養とすることをコンセプトとした創作活動を行っている。これまでに、「サロメ」「人間の声」「紙風船」「人形の家」「灰から灰へ」「I Do! I Do!(ミュージカル)」「ハムレット」等を発表。2022 年、演出家のコンクールである「演劇人コンクール 2022」において一次上演審査通過(最終上演審査は公演中止)。2024 年、中国の成渝国際演劇祭に参加し「人形の家」を上演。
3.会場
神奈川県立青少年センタースタジオ HIKARI (横浜市西区紅葉ケ丘9-1)
神奈川県立かながわアートホール(横浜市保土ケ谷区花見台4-2)
4.取材について
各上演は取材・撮影が可能ですので、希望される場合は、各上演の1週間前までに問合せ先に御連絡ください。
「マグカルシアター2025」チラシ
d108051-887-c15fb4bf59261365fa2bc39f44eec7a0.pdf問合せ先
神奈川県文化スポーツ観光局
文化課マグカル推進グループ 電話 045-285-0220
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像