チームラボと日本一のサウナがコラボレーションした「チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯」、九州・御船山楽園で紅葉まつりとともに開催中
チームラボ 《廃墟の湯屋にあるメガリス》© チームラボ
▲紅葉まつりは12月4日まで。夜の紅葉ライトアップは日本最大級
チームラボ 《呼応するランプの森とスパイラル - ワンストローク、山の紅葉》© チームラボ ※11月30日まで
チームラボ 《呼応するランプの森とスパイラル - ワンストローク、雪と寒椿》© チームラボ ※12月1日から
300万年前、有明海から隆起して生まれたといわれる御船山。その森の中には、樹齢3000年の神木や、1300年前に名僧行基が入山し五百羅漢を安置した洞窟など、様々な遺跡が点在します。そして、近代に作られ、わずかに時代が変わったことで使われなくなった廃墟も残っています。異なる時間軸が交差しながら、長きにわたり続いてきた、御船山の歴史と森。チームラボは本展において、そこに佇むサウナで “ととのい”、廃墟のアートに没入することで、歴史と自然の一部となり、長い時間と世界に再びつながることを目指しています。
▲御船山楽園ホテル「らかんの湯」。世界最大級の薪ストーブを備える薪サウナは、武雄近郊の間伐材を薪に、御船山の古石をサウナストーンに、武雄温泉の源泉をロウリュの水として使用。自然との一体を感じられる。
▲御船山楽園の隣、嬉野で生まれた茶葉ブランドEN TEAのお茶「月茶」。歴史的に、茶は、座禅のように、”鎮静”し、リラックスして瞑想に深く入っていくことに使われていたという側面があり、その側面を最大限に高めている。サウナ後の休息の時、アート空間の中で飲む。
チームラボ 《廃墟の湯屋のフラワーズボミング》© チームラボ
チームラボ 廃墟と遺跡:淋汗茶の湯
http://mifuneyamarakuen-sauna.teamlab.art#チームラボ廃墟 #teamLabRuins
御船山楽園 (佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100)
ハイライト動画: https://youtu.be/duj1VkNlEMA
御船山楽園: https://www.mifuneyamarakuen.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像