感性AI DICと感性AI、素材の感性価値定量化プラットフォームサービス「感性マテリアルプラットフォーム」β版提供を開始
~曖昧な感性ニーズからの素材探索・開発によるイノベーション創出を目指します~
本プラットフォームは、素材がもたらす感性価値を数値化して客観的に提示する定量化技術によって、主観的で曖昧な感性ニーズから素材の探索・開発・イノベーション創出を目指すプラットフォームです。素材メーカー及びブランドオーナーにおける、曖昧なコンセプトや感性ニーズからの素材選択や新素材開発における課題解決への貢献を目指します。
自動車業界や住宅業界、化粧品や食品業界などでは、製品の機能・信頼性・価格などの従来の評価基準による差別化を超え、「感性」を新たな付加価値とすることで、共感・感動・共鳴を呼ぶものづくりの実践が進んでいます。DICでは、大量生産・大量消費による物質的な豊かさではなく、心の豊かさを重視した感性価値にもとづく製品やサービスの開発・提供を開始すべく「DIC 五感と感性の研究所」を立ち上げ、多様な分野の事業会社やベンチャー、研究者等との超異分野チームを形成し、ビジネス開発や事業開発を推進しています。その中で、DICと感性AIは、日本が強みとする細やかな「感性」を尊重した高品質なものづくりの市場投下スピードの向上を目指し、素材の感性価値の定量化技術に基づく共同研究を実施してきました。多くの素材メーカー・ブランドオーナーにヒアリングのご協力をいただきながら、今回本プラットフォームβ版提供をスタートすることができました。
【「感性マテリアルプラットフォーム」の概要】
「感性マテリアルプラットフォーム」は、感性の定量化技術にもとづき、素材メーカー及びブランドオーナーによる素材選定・開発における課題解決を目指すクラウドプラットフォームです。
素材メーカーは、本プラットフォームに自社の素材を登録することで、素材の触感や質感がもたらす感性価値をAIにより数値化・定量化、ポジショニングマップで可視化することができます。その結果、素材を探索するブランドオーナーと素材を提供する素材メーカー双方が、素材の感性価値情報を本プラットフォーム上で共有できるため、曖昧なコンセプトや感性ニーズからの素材の探索やイメージの共有をサポートします。
今回実証提供を開始するβ版では、素材の触感を表現するオノマトペ(擬音語・擬態語)を基軸にプラットフォーム上の素材を探索できるほか、様々なマテリアルの質感イメージ画像も表示することで、デザインのイメージを膨らませます。なお、素材メーカーによって登録された素材は、素材それぞれの触感の感性を定量化させながら各社の管理画面上でデータベース化することが可能です。
その他、商品のコンセプトワードから消費者がどのような連想をするかを性別・年代別に出力する機能や、素材の柄や模様が与える印象を評価する機能を搭載します。
【「感性マテリアルプラットフォーム」実証への参加方法】
実証展開中の本プラットフォームへ参加いただける素材メーカー及びブランドオーナー企業様を募集しております。ご希望の場合は、以下にお問い合わせください。
感性AI株式会社 鈴木・下牧 TEL.042-444-6761 Mail:sales@kansei-ai.com
※本プラットフォームは実証段階のため、今後サービスが変更される場合や継続されない場合もございます。何卒ご了承ください。
※実証展開は、現状2024年3月までを予定しております。
【DIC 会社概要】
DICは日本で有数のファインケミカルメーカーのひとつであり、DICグループの中核企業です。DICグループは、世界全体でSun Chemical Corporationを含む約190の子会社によって構成され、60を超える国と地域で事業を展開しています。グループ全体として、人々の生活に欠かせない包装材料 、テレビやPC等のディスプレイに代表される表示材料 、スマートフォンなどのデジタル機器や自動車に使用される高機能材料を提供するグローバルリーディングカンパニーと認知されています。これらの製品を通じて、社会に安全・安心、彩り、快適を提供しています。DICグループは持続可能な社会を実現するため、社会変革に対応した製品や社会課題の解決に貢献する製品の開発にグループ一丸で取り組んでいます。連結売上高1兆円を超え、世界全体で22,000名以上の従業員を有するなか、DICグループはグローバルで様々なお客様に寄り添っていきます。詳しくは、https://www.dic-global.com/ をご覧下さい。
【感性AI会社概要】
会社名 : 感性AI株式会社 (Kansei AI Co.,Ltd)
代表者 : 代表取締役 CEO 秋山正晴
所在地 : 東京都調布市小島町 1-1-1
UECアライアンスセンター309号室
設立 : 2018 年 5 月 25 日
事業内容: ①ソフトウェアおよびシステムの企画・開発・保守・販売・ライセンス販売、コンサルティング業務
②商品およびサービスの企画・開発・マーケティング・販売のコンサルティング業務
③ソフトウェアおよびシステム開発の受託
国立大学法人電気通信大学坂本研究室で長年培った、言葉と五感・感性との関係性に着目した応用範囲の広い特許技術・知財、心理・分析データ、ノウハウに、深層学習(ディープラーニング)、機械学習などのAI関連技術を融合させ、ものづくりやウェルネスの分野におけるさまざまな課題・ニーズに合わせた最適な感性活用のソリューションを提供しています。
人は、感性(=様々なモノ・コトを見る/触る/味わうなどして五感で知覚し感じる能力)で感じとったモノ・コトの印象(質感、味わい、など)を、言語の情報(例:「さらさら」「とろり」などの擬音語・擬態語=オノマトペ)で表現します。感性AI株式会社では、この人の感性に結びつく様々な言語をはじめ、文章や画像などあらゆる情報の感性情報を人工知能(AI)により定量化する「感性評価AI”Hapina”」をコア技術としています。
URL : https://www.kansei-ai.com
(※)【電気通信大学 坂本真樹研究室 本件に関連する知的財産】
(1)任意のオノマトペによる感性的質感の数値化
特許第5354425号,発明の名称:オノマトペのイメージ評価システム、イメージ評価装置、およびイメージ評価用プログラム
(2) 任意のオノマトペから物性を予測する手法
特許第6714931号,発明の名称:音象徴語・物理特徴情報提供装置、音象徴語・物理特徴情報提供方法および音象徴語・物理特徴情報提供プログラム
(3) 任意のオノマトペを感覚マップ上に可視化
特許第6573399号,発明の名称:音象徴語の感覚関連性分布図生成装置
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード