今こそeラーニングでスキルアップ!中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業の追加募集をします
~新型コロナウイルスに関する東京都からのお知らせ~
今年の4月から新たに開始した中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業は、企業からの利用ニーズが高いため追加募集を実施します。テレワークなどの在宅勤務が広まる中、「ポスト・コロナ」社会を見据えた新たな事業展開に向けて、ぜひ、本助成金を従業員のeラーニングに活用してみませんか?
1. 概 要
都内中小企業等が従業員に対して行う、eラーニングを利用した職業訓練(職務や業務に必要な知識や技能の習得と向上、又は資格等に関する訓練)に係る経費を助成します。
2.3つのポイント
❶eラーニング
民間の教育機関等が提供する
多様なeラーニングが利用可能
❷助成率4/5
受講料などの経費を助成
※1社あたり最大32万円
❸追加募集は10、11月の2回
訓練期間は最長3か月
3.申請企業の声
・在宅勤務の空いた時間で従業員のスキルアップができた (映像制作業)
・現場の待機中にも資格取得の学習ができ、非常に便利であった (建設業)
・HP制作のスキルを学び、自社HPを充実させオンライン販売に挑もうと思った (卸売業)
◆助成金の支給要件
①民間の教育機関等が提供するeラーニングにより、中小企業等が従業員に対して実施すること
②職務や業務に必要な知識や技能の習得と向上、又は資格等に関する訓練であること
③修了証明書や管理者ページ等の受講履歴により、受講者の訓練実施状況が確認できること
④教育機関等の受講案内と受講に係る経費が一般に公開されていること
⑤助成対象期間内に訓練が完了すること
◆対象経費
eラーニングに要する経費の一部
・受講料及び訓練に付随するID登録料、管理料等
※パソコンやオンライン機器類等の機器・設備の購入費用、インターネット回線使用料、
通信料は対象外
◆支給までの流れ
交付申請書の提出(郵送) ⇒ 交付決定 ⇒ 訓練の実施 ⇒ 実績報告書の提出 ⇒ 額の確定 ⇒ 助成金請求書の提出 ⇒ 助成金振込
◆申請期間
申請は以下の助成対象訓練期間に応じて、2回受け付けます。(郵送のみ)
申込方法の詳細は「TOKYOはたらくネット」をご覧ください。
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kansensyo/e-learning/
都内中小企業等が従業員に対して行う、eラーニングを利用した職業訓練(職務や業務に必要な知識や技能の習得と向上、又は資格等に関する訓練)に係る経費を助成します。
2.3つのポイント
❶eラーニング
民間の教育機関等が提供する
多様なeラーニングが利用可能
❷助成率4/5
受講料などの経費を助成
※1社あたり最大32万円
❸追加募集は10、11月の2回
訓練期間は最長3か月
3.申請企業の声
・在宅勤務の空いた時間で従業員のスキルアップができた (映像制作業)
・現場の待機中にも資格取得の学習ができ、非常に便利であった (建設業)
・HP制作のスキルを学び、自社HPを充実させオンライン販売に挑もうと思った (卸売業)
◆助成金の支給要件
①民間の教育機関等が提供するeラーニングにより、中小企業等が従業員に対して実施すること
②職務や業務に必要な知識や技能の習得と向上、又は資格等に関する訓練であること
③修了証明書や管理者ページ等の受講履歴により、受講者の訓練実施状況が確認できること
④教育機関等の受講案内と受講に係る経費が一般に公開されていること
⑤助成対象期間内に訓練が完了すること
◆対象経費
eラーニングに要する経費の一部
・受講料及び訓練に付随するID登録料、管理料等
※パソコンやオンライン機器類等の機器・設備の購入費用、インターネット回線使用料、
通信料は対象外
◆支給までの流れ
交付申請書の提出(郵送) ⇒ 交付決定 ⇒ 訓練の実施 ⇒ 実績報告書の提出 ⇒ 額の確定 ⇒ 助成金請求書の提出 ⇒ 助成金振込
◆申請期間
申請は以下の助成対象訓練期間に応じて、2回受け付けます。(郵送のみ)
申込方法の詳細は「TOKYOはたらくネット」をご覧ください。
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kansensyo/e-learning/

申請期間 | 助成対象期間 | |
第7回 | 10月9日(金)~10月23日(金) | 11月1日(日)~1月31日(日) |
第8回 | 10月26日(月)~11月20日(金) | 12月1日(火)~2月28日(日) |
◆送付先
〒163-8001
東京都新宿区西新宿2-8-1
産業労働局雇用就業部能力開発課 認定訓練担当 宛
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体