【ガスミュージアム】明治東京のシンボル「めぐる橋 眺める橋」展

東京ガス株式会社

 東京ガスネットワーク株式会社は、【~明治東京のシンボル~「めぐる橋 眺める橋」展】を開催します。
 明治東京の街に登場した西洋式の橋は、自由で開かれた近代都市の象徴でした。
 本展では、錦絵に描かれた橋上を思い思いにめぐる人々が新しい時代を享受する姿や近代都市東京のシンボルとなった美しいフォルムの鉄橋や石橋の情景から、当時の街と人、社会の様子を垣間見ます。https://www.gasmuseum.jp/gallery/

 

  • 開催概要         

 ■会期:2023年4月29日(土・祝) ~ 7月2日(日)      
 ■休館日:月曜日
 ■開館時間:午前10時~午後5時
 ■会場:ガスミュージアム ガス灯館2階 ギャラリー
 ■入場:無 料
 ■ホームページ: https://www.gasmuseum.jp/
 ※感染症対策、館内の混雑状況により、人数制限を行う場合があります。
 ※会期中の変更等、詳しくはホームページをご覧ください。

  • 展示作品のご紹介

  文明開化を迎えた明治の東京。
  西洋風の建築物が次々と建てられ、西洋風の橋も多く誕生し、一気に近代的な街へと変化を遂げていきます。
  また、橋を介して東京の街中にガス管が渡され、ガス灯も建てられていきます。夜の通りや橋上を明るく照らしたガス灯は、人々の夜の活動様式を大きく変える一助になりました。

歌川芳虎 「筋違新眼鏡橋弌覧」 年代不明歌川芳虎 「筋違新眼鏡橋弌覧」 年代不明

 

小倉柳村 「日本橋夜景」 明治13年(1880)小倉柳村 「日本橋夜景」 明治13年(1880)

    

巨泉 「東京名所 銀座新橋之図」 明治31年(1898)巨泉 「東京名所 銀座新橋之図」 明治31年(1898)

井上安治 「吾妻橋」 明治21年(1888)井上安治 「吾妻橋」 明治21年(1888)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ※本展では、約40点の作品を展示予定です。
 
  新緑の候、普段何気なく通り過ぎている東京の街の橋をめぐり、眺めながら、明治の元気な東京の息吹を感じていただければ幸いです。ぜひお越しください。

  • ガスミュージアムについて

 ガスミュージアムは、日本のガス事業に関する貴重な資料を展示・収蔵するために、1967(昭和42)年に東京都小平市に開設されました。
 明治の初めにガス灯が灯って以来、台所やお風呂・暖房などいつも私たちのくらしと共にあったガスの歴史を赤レンガの洋館の中でゆっくりお楽しみいただけます。
 
 
  

ロゴマークロゴマーク

  食文化への学びや体験の提供に取り組む博物館であることが評価され、2022(令和4)年3月に文化庁から「食文化ミュージアム」として認定されました。
 また、2022(令和4)年4月、日本の都市ガス事業を牽引した明治時代を代表する実業家である渋沢栄一を紹介するギャラリーも完成しました。新しい一万円札の顔に決まった渋沢栄一が日本の近代化に果たした役割の一端をご覧いただけます。
 
 
 
 
 ■アクセス 

 西武新宿線 花小金井駅北口「花小金井駅入口」バス停より または、JR中央線 武蔵小金井駅北口より
 [武21] 錦城高校前経由…東久留米駅西口行き西武バス「ガスミュージアム入口」バス停下車徒歩約3分
 
 西武池袋線 東久留米駅西口より
 [武21]錦城高校前経由…武蔵小金井駅行き西武バス 「ガスミュージアム入口」バス停下車徒歩約3分
 
 西武新宿線 小平駅より徒歩約20分(2km)新青梅街道 滝山南交差点角
  
 ※駐車場無料
  

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京ガス株式会社

54フォロワー

RSS
URL
http://www.tokyo-gas.co.jp/
業種
電気・ガス業
本社所在地
東京都港区海岸1-5-20
電話番号
-
代表者名
笹山晋一
上場
東証1部
資本金
-
設立
1885年10月