プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東日本電信電話株式会社
会社概要

長岡工業高等学校においてドローン実習授業等を実施

東日本電信電話株式会社

 長岡市(市長:磯田 達伸)、NPO法人長岡産業活性化協会NAZE(会長:大井 尚敏、以下「NAZE」)、東日本電信電話株式会社新潟支店(新潟支店長:德山 隆太郎、以下「NTT東日本」)は、新潟県立長岡工業高等学校(校長:長井英幸、以下「長岡工業高校」)の生徒を対象に、産業用ドローンの飛行実習および基礎知識等に関する授業を実施いたします。

1.本取り組みの背景と目的

 長岡市とNTT東日本は、2022年6月に「『イノベーション都市長岡』の実現に向けた連携協定」※1を締結し、長岡市が、新潟県内はもちろん日本海側におけるデジタル拠点都市としての地位を確立するため、様々な取り組み(DX技術・人材・データの集積、ICTを活用した地域循環型の実現など)を行っております。

 また、NAZEは長岡工業高校と市内企業2社との4者で2020年11月に「ロボット人材育成に関する協定」※2を締結し、ロボットをはじめとするDX人材に必要となる知識・技術を身に着ける教育プログラムを行っております。

 これらを踏まえ、新潟県の産業における将来的な「ドローン活用の更なる推進」及び「ドローン技術者の育成促進」の契機とするべく、NAZE主催(NTT東日本協力)により、長岡工業高校でドローンに対する知見や技術の授業を行います。

※1:「イノベーション都市長岡」の実現に向けた長岡市との連携協定締結について

https://www.ntt-east.co.jp/niigata/news/pdf/20220607.pdf

※2:県内初!長岡工業高校が市内ものづくり企業と連携協定

https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate02/blog/20201109-3.html


2.実施概要

(1) 日時

  2024年2月16日(金) 午前8時55分 ~ 午前11時45分

(2) 場所

  新潟県立長岡工業高等学校(長岡市幸町2丁目7-70)

(3) 授業内容

  ① 座 学:ドローンの基礎知識・法規制・活用事例、DXの重要性 等

  ② 実 習:産業用ドローン操縦

  ③ その他:様々なドローン機種展示、web171体験 等


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東日本電信電話株式会社

43フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿 3-19-2
電話番号
-
代表者名
澁谷 直樹
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1999年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード