小学生向けの新たな水道学習コンテンツ「バーチャル浄水場」が完成しました!
ウォーターアドベンチャー 浄水場のヒミツを解き明かせ!
神奈川県企業庁は、このたび小学生向けの新たな水道学習コンテンツ「バーチャル浄水場」を制作しましたので、お知らせします。県企業庁ホームページに特設ウェブページを公開していますので、学校での活用のみならず幅広くご視聴いただくことができます。

《「バーチャル浄水場」の概要》
○好奇心をくすぐる魅力的なストーリー
県営水道キャラクターが浄水場の7つのヒミツを解き明かすために冒険するというストーリーで、浄水場の仕組みや各施設の役割を楽しみながら学ぶことができます。
○探求心を高めるデジタルコンテンツ
ドローンや水中カメラ等で撮影した臨場感のある360度映像を自ら操作することで、浄水場施設見学を疑似体験することができます。
○学習効果が高まる「かながわ浄水場クイズ」
浄水場に関するクイズにチャレンジすることで、学習効果が高まることが期待できます。



《特設ウェブページ》
○詳しくは下記URLをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/3151/wateradventure/
問合せ先
神奈川県企業庁企業局水道部経営課管理広報グループ
電話045-210-7215
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード