AI作図がブラウザに対応。作図体験を進化させる「エドラマックス」V15をリリース!
AIによる自動作図がさらに進化。ブラウザ上のテキストから直接図を生成できるようになり、より自由でスピーディな作図体験を実現します。

株式会社ワンダーシェアーソフトウェア(東京都港区、代表:呉太兵)は、オールインワン作図ソフト「EdrawMax(以下、エドラマックス)」のV15をリリースいたしました。
■V15 新機能&アップデート
今回のアップデートでは、ブラウザ上から呼び出せるAIフローティングボタンが搭載され、テキストから直接図を生成できるようになりました。加えて、間取り図の寸法計算精度やEchart設定機能の最適化、テンプレートの拡充など、多方面で性能を強化。よりスピーディで直感的な作図体験を提供します。
1.ブラウザ拡張に対応。Web上の文章から直接図を作成可能に
WordやPowerPointのアドインに加え、Chrome・Firefox・Microsoft Edge などのブラウザ上から呼び出せるAIフローティングボタンを新たに搭載しました。
閲覧中のWebページの文章をもとに、ワンクリックで図を自動生成できます。Notionとの連携にも対応し、ドキュメント作成の流れの中でスムーズにアイデアを可視化できます。
AI描画機能の強化も行われており、以下の図表をはじめ、多彩な形式の図表を自動生成できるようになりました。
・フローチャート(スイムレーン図)
・ガントチャート
・ベン図
・UMLクラス図
・UMLシーケンス図
さらに、AIによる画像のベクター変換や図表分析機能もアップデートし、複雑な情報の可視化を効率的に行えます。
2.間取り図作成機能の最適化
スケール機能が強化され、スケール変更後も壁の長さを自動で維持できるようになりました。キャンバス上のスケール表示も変更内容に合わせて自動調整され、より直感的で正確な設計体験を実現します。
また、壁の寸法計算が最適化され、外壁と内壁の厚みを区別して算出できるようになりました。これにより、表示される寸法の精度が向上し、内壁・外壁いずれの寸法を表示するかを自由に選択できます。面積も自動で計算・表示が可能です。
さらに、新しい平面図カテゴリとして、店舗や展示ホールなど商業空間向けのテンプレートを追加。多様な設計シーンに柔軟に対応します。
3.Echartの最適化
テーマカラーや背景色、系列、テキスト、タイトル、軸などの設定項目が新たに追加されました。これにより、より柔軟でカスタマイズ性の高いグラフやチャートを作成できます。
4.新しい素材とテンプレートの追加
消防・救助分野の図記号素材をはじめ、IEEE規格に準拠した電気回路記号、P&ID(配管・計装図)の拡充(食品工業分野を追加)、細胞構造など生物学分野の図記号素材を新たに追加しました。
より専門的な設計・研究用途にも対応し、幅広い分野での作図をサポートします。
■EdrawMaxについて
EdrawMaxは、個人・チームの「アイデアを可視化」するオールインワン作図ソフトです。AI機能と豊富なテンプレートを搭載し、より速く・より簡単に・より専門的な作図が可能です。
公式ホームページから、いつでも無料お試し版のインストールが可能です。
https://edraw.wondershare.jp/edraw-max/
■株式会社ワンダーシェアーソフトウェアについて
2003年の会社設立以来Wondershare(ワンダーシェアー)は、様々なシーンで活躍する革新的かつ、実用性が高いマルチメディアソフトの開発に取り組んでいます。Wondershareの社名の由来である「wonderful」(素晴らしい)を「share」(共有)するという企業理念に基づき、「ソフトウェア=知恵」を世界と共有し、人々の毎日をより楽しく便利で簡単にすることを目指し活動しています。
<お問い合わせ先・各種SNS>
社名:株式会社ワンダーシェアーソフトウェア
公式ホームページ:https://edraw.wondershare.jp/
X(旧Twitter):https://x.com/EdrawSoftware
Instagram:https://www.instagram.com/edraw_jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
