「火星移住」――夢物語ではないその研究と開発がいまどこまで進んでいるのか。『2029年火星の旅』ニューズウィーク日本版5/20号は好評発売中!

CEメディアハウス

ニューズウィーク日本版 2025/5/20号(5/13発売)

【編集長から】

1969年に人類がアポロ11号で初めて月面に降り立ってから56年。最も近い太陽系の惑星である火星に「大きな一歩」を踏み出す日が近づいているのかもしれません。トランプ大統領が任期満了する2029年の火星到達を宣言。NASAも2035年には人類を火星に送り込む計画で、2億2500万キロ離れた赤い星への旅がにわかに現実味を帯びています。もちろん到達まで最短でも6カ月かかり、人類が長期滞在するには気圧を高めた居住施設を建設する必要があるのですが、ロケット技術の加速度的進歩や3Dプリンターを駆使した施設建設が実現すれば、必ずしも自給自足型の都市を築くのは夢物語ではありません。「火星移住」へ向けたアメリカの研究と開発がどこまで進んでいるのか、その現在地を5月13日発売号の特集「2029年火星の旅」で探りました。(長岡)

●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

https://www.newsweekjapan.jp/magazine/

●アマゾンで試し読みはこちらから

https://www.amazon.co.jp/dp/B0F4L4Z7TL/

●定期購読でバックナンバー読み放題!

2007年から18年分約900冊ものデジタル版のバックナンバーをパソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。

https://bit.ly/49KVgGM


【Special Report】

2029年 火星の旅

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言

アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

宇宙探査|2029年?2035年?赤い惑星への旅

構想|火星移住は(そんなに)夢じゃない

新発見|惑星の大気に生命の存在を示す痕跡が?

ニューズウィーク日本版 2025/5/20号 特集

「常識破り」教皇レオ14世の未来

カトリック|トランプ批判を辞さない史上初のアメリカ人教皇が誕生したが

【Commentary】|新連載

Sustainability for the Future|世界の挑戦、日本の貢献

バイオな護岸タイルで海を守れ

【Periscope】

NORTH KOREA|「血の同盟」中朝関係に異変が

RUSSIA|あのチェチェン首長に健康不安で解任説

SOUTH SUDAN|南スーダンとスーダンの内戦が融合?

EUROPE|トランプのDEI撲滅を米国外にまで強制

【Commentary】

経済|米国債デフォルト危機のトリセツ──河東哲夫

諜報|CIA中国スパイ勧誘動画の効果は──グレン・カール

印パ|テロに「水」で反撃するインド──ブラマ・チェラニ

Superpower Satire|風刺画で読み解く「超大国」の現実

彼はトランプに懐柔されたのか──ロブ・ロジャース&パックン

Economics Explainer|経済ニュース超解説

崩れつつある自由貿易の「根拠」──加谷珪一

Help Wanted|人生相談からアメリカが見える

職場の同僚たちにハブられる地獄の日々

【World Affairs】

ドイツ|メルツ首相の初仕事は内向き外交の大刷新

カシミール紛争|印パ本格戦争の回避策は

【Features】

北極圏|アリューシャンに危機が迫る

日本|大阪万博はマイナー国を狙え

【Life/Style】

Movies|『サブスタンス』は中身ゼロのがっかりホラー

Movies|『クィア』のひと味違う愛の描写

Drama|当たり役があるのは俳優の勲章

Psychology|氷に閉ざされた極地の基地で何が

Gender|それでも彼女たちは「ブレストラン」で働く

ほか。


★最新号データ

ニューズウィーク日本版2025/5/20号『2029年火星の旅』

2025/5/13(火)発売

紙版 定価:520円(税込)|デジタル版 定価:430円(税込)

●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

https://www.newsweekjapan.jp/magazine/

●アマゾンで試し読みはこちらから

https://www.amazon.co.jp/dp/B0F4L4Z7TL/

●定期購読でバックナンバー読み放題!

2007年から18年分約900冊ものデジタル版のバックナンバーをパソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。

https://bit.ly/49KVgGM

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CEメディアハウス

37フォロワー

RSS
URL
http://www.cccmh.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア
電話番号
03-5436-5701
代表者名
菅沼 博道
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2014年10月