さんま水揚げ本州一の大船渡で「さんま愛」と「海の温暖化」を学ぶ「いわてマリンキッズプロジェクトin大船渡」を開催しました!
2022年7月27日(水)・28日(木) 【場所:岩手県大船渡市】
海と日本プロジェクトin岩手実行委員会は、小学生を対象に、海の豊かさ・楽しさ・大切さを学んでもらう体験学習プログラム「いわてマリンキッズプロジェクトin大船渡」を、7月27日・28日の2日間にわたって岩手県大船渡市で開催いたしました。
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
- 「いわてマリンキッズプロジェクトin大船渡」 イベント概要
・日程 2022年7月27日(水)・28日(木) 1泊2日
・開催場所 岩手県大船渡市
・参加人数 小学校5・6年生 男女23人
・協力団体 大船渡市、大船渡観光物産協会、さかなグルメのまち大船渡実行委員会
- 「さんま水揚げ本州一の街」大船渡の海の豊かさと「温暖化の影響」に触れる!
盛岡を出発し、大船渡市碁石海岸インフォメーションセンターに到着した一行は、開会行事に続いて、岩手のリアス海岸の特徴や大船渡の海にはどのような生物がいるのか、について学びました。
昼食は、大船渡の名物となった、さんまが丸ごと一尾載った「さんまラーメン」「さんま重」。地元の方々が「さんま水揚げ本州一」に誇りを持っていることを知りました。
午後は、海の安全を半世紀以上に渡って守っている「碁石埼灯台」を見学。さらに普段は漁に使われている漁船に乗って、1億3千万年前の地層を見ることが出来る大船渡のリアス海岸を海側から見学しました。
次は大船渡市内の水産加工工場を見学。さんまを使った料理をパックにして全国に発送するしくみを見ました。生のさんまに触れたことの無かった子も多く、実際に手に持ってさんまの魚体を実感していました。
- 「さんま焼き師」の極意に触れ、「磯焼け」の現状を知り、「大漁旗」作りに挑む!
そのさんま専用の水揚げ岸壁では、地元の方々が大きな炭火コンロを準備。全国で唯一大船渡市で設けられている「さんま焼き師」という資格の師範代が、子どもたちに炭火で美味しくきれいにさんまを焼く極意を教えてくれました。夏の日差しの下、海を見ながら自分で焼いたさんまを食べた子どもたちは「美味い!」と感激していました。
続いては、大船渡市越喜来にある浪板海岸に移動し、ウェットスーツを着てのシュノーケリングに挑戦しました。目的は、さんまの不漁の要因ともなっている「海の温暖化」に関連して、岩手の海でも起きている「磯焼け」の現状を実際に海の中に入って見てみること。砂地しかなくなった海底と、さらに「藻場の再生」のために種を植えた海藻が茂った海底、また、駆除したウニを集めて育てている蓄養場を、海の中に入って見る体験をしました。
プログラムの最後には、大船渡市で小学生を対象に行なわれている「さんま大漁旗コンテスト」の仕様に準じた「大漁旗の絵柄作り」に班ごとに取り組みました。さんまの街・大船渡の魅力を発信するにはどのように構成すればいいか?各班ごと熱心な話し合いのあとに共同作業。それぞれに素敵なデザインができあがりました。
修了式では、参加者に「いわてマリンキッズ認定証」が贈られ、岩手・大船渡の海の豊かさ・楽しさ・大切さを発信していく役割をこれからも担っていくという思いを、皆で確認し、プログラム終了となりました。
- 参加した子どもたちの声
・炭火焼きで食べるさんまが、すごく美味しかった。
・漁船に乗ることができて、揺れたけど、すごく楽しかったです。
・生まれて初めてウェットスーツを着て、海に潜ったのがとても印象に残りました。
・仲間たちと協力して大漁旗を完成まで描くことができたのがうれしかった。
・温暖化で、ウニが増えて「磯焼け」が起きているのを初めて知りました。
海を守る活動をたくさんすればいいなと思いました。
<団体概要>
団体名称:海と日本プロジェクトin岩手実行委員会
URL:https://iwate.uminohi.jp/
活動内容:岩手の海の文化の発信、海の環境保全、次世代への継承の啓発・支援
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル学校・大学
- ダウンロード