プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NHK出版
会社概要

夏からでも大丈夫! NHK出版人気英語ムック3誌『高田智子の 大人の学びなおし英会話』『杉田敏の 現代ビジネス英語』『遠山顕の いますぐ使える英会話』の2024年 夏号が6月14日発売

NHKラジオ英語講座の元講師が贈る、NHK出版定番英語ムックシリーズ3誌。2024年 夏号が6月14日に発売。

株式会社NHK出版

NHKラジオ英語講座の元講師が贈る、NHK出版の季刊英語ムックシリーズ。その2024年 夏号がそれぞれ、6月14日に発売となります。ムックラインナップは以下の3点です。

・『音声DL BOOK 高田智子の 大人の学びなおし英会話 2024年 夏号』

・『音声DL BOOK 杉田敏の 現代ビジネス英語 2024年 夏号』

・『音声DL BOOK 遠山顕の いますぐ使える英会話  2024年 夏号』

各ムックの音声はダウンロードして聴けるほか、NHK出版ウェブサイトでもお聴きいただけます(期間限定)。

この夏、NHK出版の英語ムックで英語が得意な自分になりませんか。


『音声DL BOOK 高田智子の 大人の学びなおし英会話 2024年 夏号』

大人の学びなおしの世界へようこそ。本書では皆さんがこれまで行ってきたものとは「違う方法」で英語学習を進めていきます。

初めて英語を習うとき、ふつう「ことばの仕組み」を中心に進めます。まず動詞の現在形を習い、現在進行形、過去形、未来表現…というように積み重ねていきます。「大人の学びなおし」では、この順番にこだわりません。だから夏号から始めても大丈夫ですよ。ご安心くださいね。

また、日本人学習者にとって比較的定着度の高い文法項目は、ターゲット文として取り上げることもしません。「大人の学びなおし」の目的は、単に中学校で扱う内容を網羅することではなく、「使いこなせていない知識を活性化し、コミュニケーションにつなげること」だからです。

そこで、本書では「ことばの仕組み」ではなく、あえて「ことばの働き」を中心に学習計画を立てました。「ことばの働き」とは、たとえば「提案する」「お礼を言う」「注意喚起する」など、コミュニケーションの目的のことです。「大人の学びなおし」では、「ことばの仕組み」を中心に学んできた英語を「ことばの働き」という視点からとらえなおし、両者を関連付けていきます。それによって、しまっておいた文法ルールが生きた知識となるのです。

「ことばの働き」を中心に学ぶ英語は、場面と状況を大切にしています。各レッスンのストーリーには、職業、趣味、ライフスタイルがさまざまな大人たち、そして子どもたちも登場します。彼らの日常をドラマの一場面のように楽しみながら、眠っていた知識を呼び起こし、活用していきましょう。

――――『音声DL BOOK 高田智子の 大人の学びなおし英会話 2024年 夏号』「はじめに」より

※高田智子先生の英語コラムも公開中!
https://mag.nhk-book.co.jp/article/52332


【講師紹介】

高田 智子(たかだ・ともこ)

清泉女子大学教授

東京都出身。清泉女子大学教授。2018-2021年度NHK基礎英語講師。お茶の水女子大学卒業後、学習院女子中・高等科に20年あまり勤務し、NHK「基礎英語」をはじめラジオ語学番組を活用した授業を実践。ボストン大学大学院(修士課程)、ニューヨーク大学大学院(博士課程)修了。博士(学術)。英語を使ってできることを増やすための指導法や教材の開発、教員養成に取り組む。関東甲信越英語教育学会理事。著書に『新しい時代の英語科教育法』(共著、学文社)、『英語到達度指標CEFR-Jガイドブック』(共著、大修館)、『書いて確認 1週間でマスター 中2の英文法』(監修、NHK出版)など。

【商品情報】

書名:音声DL BOOK 高田智子の 大人の学びなおし英会話 2024年 夏号

著者: 高田 智子

発売日:2024年6月14日

定価:1,320円(税込)

仕様:B5判・112ページ(オール2色)

ISBN:978-4-14-213389-5

NHK出版商品ページ▼

https://www.nhk-book.co.jp/detail/000062133892024.html

Amazon▼

https://www.amazon.co.jp/dp/4142133896/

楽天ブックス▼

https://books.rakuten.co.jp/rb/17865168/


『音声DL BOOK 杉田敏の 現代ビジネス英語 2024年 夏号』

ビジネスパーソンの英会話に必要なのは、最新の社会トピックを自在に展開できること。

本書では、ニューヨークのビジネスパーソンの間で話題のトピックを、洗練された英語で活写。内容、語彙ともに最高レベルのビジネス英語テキストです。

また、夏号の特別企画として、特別対談「坂東眞理子(昭和女子大学総長)×杉田敏」も掲載。

【2024年 夏号の内容】

・Lesson 1 Best Advice Ever(人生最高のアドバイス)

「好奇心を持ち続けなさい」というのが、リディア・グレースの高校の先生のモットーでした。それは今までの人生で最高のアドバイスだったとグレースは言います。ティム・ブランコが今までにもらったアドバイスで最高のものは、実社会での最初の上司からのものです。その上司は、「自分より頭のいい人たちとつきあいなさい」と言いました。つまり、自分より知識も経験も知性もある人たちとつきあったほうがいいということです。

・Lesson 2 Labor Shortages(人手不足)

アメリカ経済の多くの分野が人手不足ですが、レストラン業界では特に深刻です。新しい人材を引きつけるために、最低賃金レベルを上回る給与を提示しています。ニューヨーク市では多くのレストランが、特にシェフの仕事に契約金を導入しているようです。また、ここ2、3年で多くのレストランのメニューが縮小されました。在庫管理が合理化されて食品廃棄物が減るので、食材費を減らすこともできるからです。

・Lesson 3 Challenges of American Farmers(アメリカの農家の挑戦)

増え続ける世界人口を養ううえで、農業は不可欠な役割を果たしています。地球に害を及ぼすことなく世界中の人に食料を供給するためには、持続可能な解決策を見つけることがますます重要になっています。垂直農業は革新的な農業手法です。数十階建ての高層ビルで、作物を垂直の層に積み重ねて栽培します。この方法だと土壌は少なくて済むか、不要になりますし、水の効率が高まるのです。

・Lesson 4 Small Talk, Big Talk(雑談、それから)

多くの若者たちが、ソフトスキルで苦労しています。それはスマートフォンへの依存やコロナ禍での巣ごもりのせいかもしれませんが、全米の教育関係者たちは若者の雑談力が失われないようにしようとしています。特に大学生は雑談するコツを忘れているようです。しかし、ジャネット・プラスキーのように、雑談があまり好きではないという人もいます。彼女は、天気についての会話ほど表面的なものはないので絶対に避けると言っています。

・夏号の特別企画

特別対談「坂東眞理子(昭和女子大学総長)×杉田敏」

※音声ダウンロードには、ビニェット、語句解説が収録されています。

【講師紹介】

杉田 敏(すぎた・さとし)

昭和女子大学客員教授

1944年東京・神田の生まれ。66年青山学院大学経済学部卒業後、「朝日イブニングニュース」記者を経て71年オハイオ州立大学に留学。「シンシナティ・ポスト」経済記者を経て、73年PR会社バーソン・マーステラのニューヨーク本社に入社。日本ゼネラル・エレクトリック取締役副社長(人事・広報担当)、バーソン・マーステラ(ジャパン)社長、電通バーソン・マーステラ取締役執行副社長、プラップジャパン代表取締役社長を歴任。

NHKラジオ講座「やさしいビジネス英語」「実践ビジネス英語」などの講師を、2021年3月まで通算32年半務める。2020年度NHK放送文化賞受賞。著書に『アメリカ人の「ココロ」を理解するための 教養としての英語』(NHK出版)、『英語の新常識』『英語の極意』(集英社インターナショナル)ほか多数。

【商品情報】

書名:音声DL BOOK 杉田敏の 現代ビジネス英語 2024年 夏号

著者:杉田 敏

発売日:2024年6月14日

定価:1,430円(税込)

仕様:B5判・132ページ

ISBN:978-4-14-213385-7

NHK出版商品ページ▼

https://www.nhk-book.co.jp/detail/000062133852024.html

Amazon▼

https://www.amazon.co.jp/dp/4142133853/

楽天ブックス▼

https://books.rakuten.co.jp/rb/17865171/


『音声DL BOOK 遠山顕の いますぐ使える英会話  2024年 夏号』

NHK 英語講座の講師を長年担当してきた遠山顕先生が贈る季刊ムックシリーズ。学校では習わないような自然な英語表現が楽しみながら学べます。

今回の「夏号」では、下記3つのテーマで、「いますぐ使える」日常会話表現を学習します。約3時間のダウンロード音声はラジオ英語講座をそっくり再現し、移動中やスキマ時間の耳学習に最適!リアルな英語に触れたい人、映画やドラマを字幕なしで観たい人にオススメです。

【2024年 夏号の内容】

❶ How to Use the Word “Take”(takeを使いこなす)

takeという基本単語は、「手に入れて自分のものとしたり、受け入れたり、利用したりする」といったような意味で、日常の様々な場面で大変よく使われています。take a cab(タクシーに乗る)やtake part in(に参加する)といったフレーズから、takeの感覚を身につけましょう。

❷ Things Japanese, Things Abroad(日本のこと、外国のこと)

日本のものごとを外国の見方などと合わせて、自然な英語で語り合います。今回は「鰻(うなぎ)」「雨」「かき氷」です。疑似体験をぜひなさってください。

➌ Finding True Love-PART 2(本物の恋を見つける-パート2)

「春号」から始まった連続ストーリーの第2部です。ガソリンスタンドで偶然の出会いを果たしたエマとサム。お互いの犬を連れて公園で落ち合いますが、エマの犬ウィンストンが雷鳴に驚き逃げてしまいます。今回は、エピソード6~10をお楽しみください。

※遠山顕先生のクロスワードパズルをデジタルマガジンで公開中!回答は夏号に掲載。ぜひ挑戦してみてください。

https://mag.nhk-book.co.jp/article/51460

【講師紹介】

遠山 顕(とおやま・けん)

COMUNICA, Inc. 代表

東京外国語大学英米語科卒業、テンプル大学大学院修了(英語教授法)。神田外語学院英語科主任、文化放送「百万人の英語」講師、東洋英和女学院大学助教授、東京大学EMP講師、NHKラジオ「英会話入門」「ラジオ英会話」「遠山顕の英会話楽習」講師などを務める。会話ベースのコミュニケーションに主眼を置いた「語学」の「楽習」への道案内役として、英会話のやり取りのコツとおもしろさを伝える。特に、英会話の大きな特徴である、基本単語を組み合わせて複雑な内容を表現する力の養成を視野に入れている。趣味はクロスワード、江戸文化、琵琶、ウォーキング。

【商品情報】

書名:音声DL BOOK 遠山顕の いますぐ使える英会話  2024年 夏号

著者: 遠山 顕

発売日:2024年6月14日

定価:1,320円(税込)

仕様:B5判・104ページ(オール2色)

ISBN:978-4-14-213381-9

NHK出版商品ページ▼

https://www.nhk-book.co.jp/detail/000062133812024.html

Amazon▼

https://www.amazon.co.jp/dp/4142133810/

楽天ブックス▼

https://books.rakuten.co.jp/rb/17865175/

※これらの本の放送はありません。

※3月、6月、9月、12月の年4回刊行予定。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NHK出版

41フォロワー

RSS
URL
https://www.nhk-book.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区宇田川町10-3
電話番号
03-3464-7311
代表者名
江口貴之
上場
未上場
資本金
6480万円
設立
1931年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード