好評につき第4弾「お墓から見たニッポンSEASON4」放送!初回放送は8/9(月・休)午後1時から“戦国の時代に翻弄された女たち”をテーマにお送りします
お墓を知れば“ニッポンの歴史”が見えてくる!テレビ大阪制作「お墓から見たニッポンSEASON4」 初回放送は8/9(月・休)午後1時から
テレビ大阪で過去3回にわたって放送された「お墓から見たニッポン」シリーズ待望の第4弾!
切っても切れない先祖との繋がり。日本人はお墓と共に生きてきました。この番組では過去3回に渡り、歴史の偉人たちのお墓を訪ね、お墓の歴史を通して忘れたくない日本の心を再発見してきました。『お墓から見たニッポン SEASON 4』のテーマは、「戦国の時代に翻弄された女たち」。信長の妹「お市の方」、光秀の娘「細川ラガシャ」、秀吉の側室「淀殿」のお墓の謎に迫ります。
切っても切れない先祖との繋がり。日本人はお墓と共に生きてきました。この番組では過去3回に渡り、歴史の偉人たちのお墓を訪ね、お墓の歴史を通して忘れたくない日本の心を再発見してきました。『お墓から見たニッポン SEASON 4』のテーマは、「戦国の時代に翻弄された女たち」。信長の妹「お市の方」、光秀の娘「細川ラガシャ」、秀吉の側室「淀殿」のお墓の謎に迫ります。
- 番組概要
左から朽木量、坂本アナ、TKO木本武宏、カジポン・マルコ・残月
- 内容
お市の方
お市の方は浅井家との同盟のため浅井長政へ輿入し、3人の娘「茶々」「初」「江」を授かり幸せな日々を過ごしていたが、兄の信長と夫の浅井長政の戦いが始まり、ここから彼女の悲劇が始まる…。
しかし天正10年(1582)兄・信長が「本能寺の変」で自害。その後の清須会議で、お市は柴田勝家に嫁ぐことが決定したが、天正11年(1583)、夫・勝家が⽻柴秀吉と対⽴。賤ケ岳の戦いで敗れた夫・勝家と共に越前北ノ庄城内で⾃害。享年37であった。
柴田勝家とお市の方のお墓
柴⽥勝家クラスの武将にしては少し質素なお墓なのは、当時天下⼈になった秀吉の世のため⼤きな墓を建てることが憚られていたからともいわれている。そんなお墓を守り続けてきた庶⺠たちはいったいどんな想いだったのだろうか。そして、お墓を前にして⼀⾏が感じたものとは…⁉
そして毎度おなじみとなった【庶⺠のお墓】、SEASON4のテーマは「海とともに⽣きてきた⼈々」。一行が訪れたのは、北前船での交易で栄えた三国湊の町(福井県坂井市)。現在では越前ガニの⽔揚げが有名な港町。
石龕墓の前で手を合わす
- 出演
TKO:木本武宏
千葉商科大学教授:朽木量墓マイラー:カジポン・マルコ・残月
テレビ大阪アナウンサー:坂本七奈
- 放送概要
放送日時:初回放送: 【戦国一の美女「お市の方」】2021年8月9日(月・休)午後1時~
第2回: 【絶世の美女「細川ガラシャ」】2021年8月13日(金)夕方5時22分~
第3回 : 【豊臣秀吉の側室「淀殿」】2021年8月20日(金)夕方5時22分~
番組HP:https://www.tv-osaka.co.jp/sp/ohaka_nippon/
- YouTube配信
【お墓から見たニッポン 過去のエピソード】https://youtube.com/playlist?list=PLtu-h0BP6Mk-OEDhSCMDudcSvnOzGaPHm
また番組レギュラー出演者で30数年間で2500以上の偉人の墓を参った墓マイラー、カジポン・マルコ・残月による「墓マイラー・カジポンの墓イイ話」をスピンオフ企画として配信中!
【墓マイラー・カジポンの墓イイ話】https://youtube.com/playlist?list=PLtu-h0BP6Mk-fDiDZAF3bO-aiOnT3JCX1
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像