鑑賞サポートを取り入れたコンサート「Visual Harmony for All~クラシック音楽とデジタルアートが織りなす、新たな芸術体験~」を東京文化会館で、11月8日(土) 開催!

東京文化会館では創造発信や社会共生の活動に取り組んでおり、この度、鑑賞サポートを取り入れたコンサートを開催します。ご来場が難しい方にも公演を楽しんでいただけるよう、オンラインでのライブ配信や後日アーカイブ配信を行い、あらゆる人への鑑賞機会を提供します。

開 催 概 要

Visual Harmony for All~クラシック音楽とデジタルアートが織りなす、新たな芸術体験~

2025年11月8日(土) 15:00~16:00(14:15開場) 休憩なし

東京文化会館 小ホール(東京文化会館YouTubeチャンネルにてライブ配信を行います。)

ライブ配信はこちら

公演ページ https://www.t-bunka.jp/stage/28459/ ※公演終了後、後日アーカイブ配信を行います。

[曲目]

♪ J.S.バッハ:イタリア協奏曲 へ長調 BWV971 より 第1楽章

♪ ドヴォルザーク : スラヴ舞曲第1番 ハ長調 Op.46-1    

♪ ファリャ:バレエ音楽『恋は魔術師』より「火祭りの踊り」

♪ ラヴェル:水の戯れ

♪ サン=サーンス:『動物の謝肉祭』より 第7曲 「水族館」 

♪ ドビュッシー:『ベルガマスク組曲』より「月の光」 

♪ ラヴェル:ボレロ

                           

[出演]

ピアノ:角野未来 *第21回東京音楽コンクールピアノ部門第3位、黒沼香恋

打楽器:齋藤綾乃(東京文化会館ワークショップ・リーダー)

ナビゲーター:伊原小百合、坂本夏樹(東京文化会館ワークショップ・リーダー)

ろうナビゲーター(日本手話):奈苗

ろうナビゲーター(国際手話):Sasa-Marie

ピアノ:角野未来

ピアノ:黒沼香恋

打楽器:齋藤綾乃

ナビゲーター:伊原小百合

ナビゲーター:坂本夏樹

ろうナビゲーター(日本手話):奈苗

ろうナビゲーター(国際手話):Sasa-Marie

[映像演出・照明]

アブストラクトエンジン

アブストラクトエンジンは、人とテクノロジーの関係について研究しながらR&Dプロジェクトや作品制作を行う「ライゾマティクス」と、これまで繋がらなかった領域を横断して組織や人、行政や業界を繋ぐ「パノラマティクス」、オンスクリーンからフィジカルな空間まで様々な体験デザインを社会実装する「フロウプラトウ 」を擁するクリエイティブチーム。

[チケット料金・お申込み]

全席指定550円

東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650 t-bunka.jp

※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。

※未就学児の入場はご遠慮ください。

※託児サービス(要予約・有料・定員あり・10/31(金)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222

[鑑賞サポート]

手話:受付に手話通訳者がいます。舞台上に、ろうナビゲーター(日本手話・国際手話)がいます。

ヒアリングループ:補聴器や人工内耳を使用する方へ、舞台上の音声をより効果的に伝えるヒアリングループを設置しています。

音を振動に変換する機器:「Touch the sound picnic(タッチ・ザ・サウンド・ピクニック)」を貸し出します。

字幕タブレット:情報を文字で表示する字幕タブレットを貸し出します。

点字・拡大文字・白黒反転の曲目リスト:各種曲目リストを用意しています。

レーザ網膜投影型視覚支援機器:「RETISSA ON HAND(レティッサオンハンド)」を貸し出します。見える仕組みや使いかたについてなどは、本機器の製造メーカー(QDレーザ社)のウェブサイトをご確認ください。

車椅子席・車椅子移乗席があります。

アクセシビリティ情報はこちら  

※貸出機器等は、数に限りがございます。予めご了承ください。

※公演の2週間前に音楽や映像の説明等をウェブサイトに公開します。

~ 感動と共感が、東京を、未来を、変えていく。みんなでつなげるサポートの輪。~

オールウェルカムTOKYOは、芸術文化を中心に、アクセシビリティ向上に取り組むみなさまとともに、障害の有無や、言語・文化の違いを超えて、もっとだれもが楽しめる東京を目指すキャンペーンです。

【特設サイト】 https://awt.rekibun.or.jp/

[主催等]

主催:東京都、東京文化会館(公益財団法人東京都歴史文化財団)

特別協力:株式会社レイ

企画制作:東京文化会館 事業係

※本事業は、東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団で進める「TOKYOスマート・カルチャー・プロジェクト」の一環として企画制作されました。本プロジェクトは、最先端技術による新しい鑑賞体験を創出し、「誰もが、いつでも、どこでも芸術文化を楽しめる環境」を実現します。

公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館

公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館

ウェブサイト:https://www.t-bunka.jp/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.rekibun.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区九段北4-1-28  九段ファーストプレイス8階
電話番号
03-6256-9967
代表者名
堤 雅史
上場
未上場
資本金
-
設立
1982年12月