事業者向け「脱炭素に資する商品・サービスへのポイント付与ガイドライン(令和6年度版)」を作成しました!

神奈川県

脱炭素に資する商品・サービスへのポイント付与を通じて県民の皆様の脱炭素型ライフスタイルへの変容を促し、脱炭素社会の実現につなげるため、「かながわCO2CO2(コツコツ)ポイント+(プラス)」キャンペーンの実施結果をもとに、これからポイント付与に取り組まれる事業者向けガイドラインを作成しました。

1 「かながわCO2CO2ポイント+」キャンペーンについて

(1)キャンペーン結果概要

 県は、生産・流通・使用過程でのCO2排出量が少ない、県産品の購入や使用済み化粧品容器の持参等に対し、通常付与されるポイントよりもポイントを上乗せする「かながわCO2CO2ポイント+」キャンペーンを実施しました。

実施期間

参加事業者・店舗数

ポイント付与

延べ人数

総CO2削減量

(推定)

令和6年10月1日から

12月27日まで

9事業者97店舗

532,605人

74.5tCO2e

(レジ袋313万枚

削減に相当)

(2)キャンペーンの実施による主な効果

 キャンペーンに参加いただいた企業には、企業イメージの向上や販売促進の効果が認められました。また、利用いただいた消費者には意識変革の効果が認められました。

【令和6年度かながわCO2CO2ポイント+における売上状況(例)】

【消費者アンケート結果】

この事業をきっかけに、対象商品・サービスを

提供している事業者へのイメージは変わりましたか。

この事業は、脱炭素について考えるきっかけになったと思いますか。

2 ガイドラインの概要

 「脱炭素に資する商品・サービスへのポイント付与ガイドライン(令和6年度版)」では、ポイント付与事業の効果や、具体的な手順・留意事項(対象商品・サービスの選定から広報・売り場づくりまで)のほか、令和6年度「かながわCO2CO2ポイント+」の事例など、これからポイント付与事業に取り組まれる事業者の参考になる情報をまとめて掲載しました。

 このガイドラインを活用し、脱炭素ポイント付与の県内でのさらなる展開を推し進めていきます。

脱炭素に資する商品・サービスへのポイント付与ガイドライン(令和6年度版)

d108051-935-4c46f8b344d65a0f3a0cea67b083ac11.pdf

参考資料

d108051-935-03c03ff369bf2ba5e2d7cf437f0c64cb.pdf

《SDGsの推進について》

県では、SDGsの達成にもつながる取組として、脱炭素に資する商品等の購入を通じ、脱炭素社会実現に向けた取組を推進しています。

問合せ先

神奈川県環境農政局脱炭素戦略本部室
脱炭素ライフスタイル担当課長 山本 電話045-285-0784
家庭グループ 松田 電話045-285-0338

すべての画像


会社概要

神奈川県

24フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kanagawa.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県横浜市中区日本大通 1
電話番号
045-210-1111
代表者名
黒岩 祐治
上場
-
資本金
-
設立
-