シニア劇団の劇団員を追加募集します

―シニアが主役の演劇を共に創るー

神奈川県

神奈川県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す、マグネット・カルチャー(マグカル)の取組を通じて、共生社会の実現を後押ししています。 このたび、年齢や障がいなどにかかわらず、すべての人が舞台芸術に参加し楽しめる「共生共創事業」の一環として設立した、3つのシニア劇団の劇団員を追加募集しますのでお知らせします。 

 (令和7年2月 小田原シニア劇団公演の様子) 

1 募集概要

横須賀シニア劇団「よっしゃ!!」、綾瀬シニア劇団Hale、小田原シニア劇団チリアクオールディーズの劇団員を追加募集します。 

(1)応募資格  

・ 県内在住・在勤の方  

・ 原則60歳以上の方  

・ 週1~2回の稽古に参加できる方  

・ 年1回以上実施する公演に出演できる方  

・ 演劇の経験は問いません。 

(2)募集期間 

令和7年4月18日(金曜日)から5月16日(金曜日) 

(3)募集人数 

各劇団 若干名(多数の応募があった場合は抽選又は選考を行います。) 

 2 応募方法 

劇団ごとに異なります。

共生共創事業Webサイトのイベントページ(https://kyosei-kyoso.jp/events/senior2025/)を御確認いただくか、入団を希望する劇団に御連絡ください。

 横須賀シニア劇団事務局 

 電話080-9882-0832、FAX 046-823-7443  電子メールyokosukasenior@au.com 

・ 綾瀬シニア劇団事務局(劇団 山の手事情社内)  

 電話03-6410-9056、FAX 03-6410-9057  電子メールayase-senior@yamanote-j.org 

・ 小田原シニア劇団事務局 

 電話080-6507-7002

<参考1>共生共創事業について

県では、「ともに生きる社会かながわ」の実現に寄与するため、文化芸術の分野においても、「ともに生きる ともに創る」を目標に、年齢や障がいなどにかかわらず、子どもから大人まで、すべての人が舞台芸術に参加し楽しめる「共生共創事業」を実施しています。

具体的には、シニア劇団(横須賀シニア劇団「よっしゃ‼」、綾瀬シニア劇団Hale、小田原シニア劇団チリアクオールディーズ)やシニアダンス企画「チャレンジ・オブ・ザ・シルバー」の運営、障がい者等が参加する舞台公演等を実施しています。 

県公式サイト https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yi4/kyouseikyousou/top.html  

<参考2>横須賀シニア劇団「よっしゃ!!」について 

設立年月:令和元年8月 

プロジェクトリーダー:横田和弘氏(劇団河童座主宰、演出家、劇作家。県演劇連盟顧問) 

稽古場所:横須賀市立青少年会館等 

活動実績:中間公演(令和元年11月)、第1回公演(令和2年2月)、第2回公演(令和3年2月<動画配信>)、第3回公演(令和3年9月<動画配信>)、第4回公演(令和4年7月)、第5回公演(令和5年2月)、第6回公演(令和5年7月)、第7回公演(令和6年3月<自主公演>)、以降、自主公演を実施している。 

主催:神奈川県 

共催:横須賀市 

公演動画:『賢治ととしの銀河鉄道』 https://www.youtube.com/watch?v=K1YPNrvXX7w  

 <参考3>綾瀬シニア劇団Haleについて 

設立年月:令和元年9月 

プロジェクトリーダー:倉品淳子氏(俳優、演出家)

 ※令和2年4月から

 ※令和元年9月から令和2年3月までは、浅生礼史氏(俳優。studio salt主宰) 

稽古場所:綾瀬市内及び周辺の公共施設等 

活動実績:中間公演(令和元年12月)、第1回公演(令和3年3月<動画配信>)、第2回公演(令和4年4月<動画配信>)、第3回公演(令和4年11月)、第4回公演(令和5年12月)、第5回公演(令和6年12月) 

主催:神奈川県 

協力:綾瀬市 

公演動画:綾瀬シニア劇団Hale配信公演『マスクの国のツンデレラ』 https://www.youtube.com/watch?v=Oa4fxC26laA  

<参考4>小田原シニア劇団チリアクオールディーズについて 

設立年月:令和2年10月 

プロジェクトリーダー:大島寛史氏(劇団「チリアクターズ」主宰、俳優、演出家、劇作家)

稽古場所:小田原市生涯学習センターけやき等 

活動実績:第1回公演(令和3年3月<動画配信>)、ラジオドラマ放送(令和3年8月)、第2回公演(令和4年3月<動画配信>)、第3回公演(令和5年1月)、第4回公演(令和6年2月)、第5回公演(令和7年2月)

主催:神奈川県 

協力:小田原市  

公演動画:『つくづく、も ~かんざしの日~』https://www.youtube.com/watch?v=vE3f_x25Il4 

問合せ

文化課文化創造グループ 045-285-0219

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

神奈川県

22フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kanagawa.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県横浜市中区日本大通 1
電話番号
045-210-1111
代表者名
黒岩 祐治
上場
-
資本金
-
設立
-