プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社コナミデジタルエンタテインメント
会社概要

KONAMIのNFT提供ソリューション「リセラ」  さまざまな企業・団体が利用可能に

ブロックチェーンは「Avalanche」を採用

株式会社コナミデジタルエンタテインメント

株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、自社開発のNFT提供ソリューション「リセラ」の機能を、web3サービスを検討中の企業・団体に開放し、利用可能としていくことをお知らせします。ブロックチェーンには、Ava Labs Inc.(以下、Ava Labs)が開発する「Avalanche(アバランチ)」を採用します。

 

「リセラ」は、サービス開発者と利用者の双方にとって利便性の高い機能を追求したNFT提供ソリューションです。「リセラ」を導入することで、サービス内でNFTの設計・発行・販売をスムーズに行い、ユーザー間でNFTを売買するためのマーケットプレイスを設置することができます。ユーザーにはweb3ウォレットの開設や暗号資産の取引に関する専門的な知識や手続きなどを必要とせず、日本円での取引が可能な点が特徴です。

●リセラwebサイト: https://www.konami.com/games/resella/

 

「リセラ」は新規のweb3サービス開発に適しているだけでなく、既存のWeb2サービスのweb3化にも相性の良いソリューションです。当社は「リセラ」の機能を開放することにより、ゲーム分野に限定せずあらゆるコンシューマービジネスにおいてweb3関連の技術を安心して利用できる環境づくりを推進していきます。

 

web3の社会実装によって、たとえばゲーム内のNFTがイベントのチケットやショップのサービス券としても利用できたり、イベントのチケットNFTがゲーム内ではキャラクターとして利用できるような、サービスの枠を超えてユーザー体験が拡張していくことを想定して「リセラ」を設計しています。企業間のアライアンスを通して、ファンへの新しい体験の提供をともに検討し実現する取り組みも進めていきます。

 

「リセラ」は現在利用している独自のブロックチェーンから変更し、Ava Labsが提供する「Avalancheサブネット」を活用する予定です。世界の金融やゲーム業界等で利用されているエンタープライズ・ブロックチェーンの採用により、「リセラ」はより幅広いユーザー層が安全に利用できるサービスを目指します。

 

「リセラ」の機能や複数サービス間のNFTの相互利用、Ava Labsとの取り組みに関する詳細について、「IVS Crypto 2024 KYOTO」内のステージ“KONAMI リセラ NFT Solution on Avalanche”にて7月5日(金)に発表を行う予定です。

 

同日7月5日(金)夕刻から、京都府の協力のもと“KONAMI リセラ Vision with 京都府 @IVS2024 Official Side Event”と題したオフラインイベントを京都市内にて開催します。イベントには、自民党デジタル社会推進本部web3PT座長の平将明衆議院議員、京都府デジタル戦略政策部の西村敏弘氏にも参加いただき、パネルディスカッションやご来場の皆様とのネットワーキングを実施予定です。

 

  • <IVS Crypto 2024 KYOTO>

    日時:           2024年7月5日(金)

    会場:           京都パルスプラザ  IVS Crypto Main Stage

    内容:           “KONAMI リセラ NFT Solution on Avalanche”

    登壇者:        井上 大悠 (Ava Labs ソリューションアーキテクト)

           金友 健 (株式会社コナミデジタルエンタテインメント web3事業部 部長)

           栄花 卓郎 (株式会社コナミデジタルエンタテインメント web3事業部 ディレクター)

            ※順不同

 

  • <KONAMI リセラ Vision with 京都府 @IVS2024 Official Side Event>

    日時:           2024年7月5日(金) 18:00 ~ 21:00

    会場:           WITH YOU【ウイズユー】 京都四条寺町 (京都市中京区円福寺前町283)

    飲食:           フリードリンク、軽食

    入場料:        無料/事前登録制 ※会場の都合により満員の際は参加をご遠慮頂く場合がございます

    来場登録:     https://lu.ma/1zi2fwyf


    内容:           1. 日本の巨大コンテンツが世界のweb3を変える

    登壇者:        平 将明 (自民党デジタル社会推進本部web3プロジェクトチーム 座長)

           西村 敏弘 (京都府総合政策環境部 副部長)

           金友 健 (株式会社コナミデジタルエンタテインメント web3事業部 部長)

           佐藤 茂 (モデレーター / CoinDesk JAPAN アドバイザー)


    内容:           2. web3ユースケースをどう実装するか

    登壇者:        井上 大悠(Ava Labs ソリューションアーキテクト)

           栄花 卓郎 (株式会社コナミデジタルエンタテインメント web3事業部 ディレクター)

           和田 昂也 (モデレーター / 株式会社コナミデジタルエンタテインメント web3事業部)

            ※順不同

           パネルディスカッションに加え、登壇者とご来場の皆様とのネットワーキングの時間を設ける予定です。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.konami.com/games/resella/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社コナミデジタルエンタテインメント

48フォロワー

RSS
URL
https://www.konami.com/games/corporate/ja/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座一丁目11番1号 コナミクリエイティブセンター銀座
電話番号
03-6867-0573
代表者名
早川英樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2006年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード