かながわの海でセーリングの魅力を体感しよう!

神奈川県

県では、多くの方にスポーツに親しんでいただくため、様々な種目のスポーツ体験会を実施します。今年度は、パリ2024オリンピック競技大会で日本代表が20年ぶりに銀メダルを獲得したセーリングに注目!クルーザーに乗って海上からのレース観戦と、ウインドサーフィンやヨットの体験会を実施します。

1 セーリング観戦クルーズ 

 セーリングの競技エリアは海の上なので、陸上からは様子がなかなかわかりません。そこで、船に乗って間近からレースを観てみましょう!パリ大会に出場した日本代表オリンピアンも同乗し、セーリングのルールやレースの状況をわかりやすく解説します。

(1)日時 

 ・ レース名「Enoshima Olympic Week 2025」 

 令和7年5月24日(土曜日)、5月25日(日曜日) 各日2回実施

 【第1回】9時00分から11時00分まで 

 【第2回】13時00分から15時00分まで 

 ・ レース名「2025年全日本470級ヨット選手権」

 令和7年9月6日(土曜日) 

 【第1回】9時00分から11時00分まで 

 【第2回】13時00分から15時00分まで

(2)集合場所

 江の島ヨットハーバー(湘南港)(藤沢市江の島1-12-2)

(3)対象

 神奈川県にお住まいの方 

 (小学生以下の場合には保護者の方(18 歳以上)の同伴をお願いします。)

(4)定員 

 各回 40 名

(5)参加募集期間・応募方法 

 5月実施分4月18日(金曜日)14時00分から5月15日(木曜日)9時00分まで 

 9月実施分につきましては、7月上旬に県ホームページでお知らせします。

 次の県ホームページを御参照いただき、御希望の日程からお申込みください。

 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/tz5/pub/r7-sailingkansen-taiken.html 

 ・ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

 ・ 定員に空きが生じた場合は、追加募集を行う場合があります。

(6)参加費

 無料

(7)乗船予定のオリンピアン

 

 吉岡 美帆(よしおか みほ)選手

 ・ 東京 2020 オリンピック競技大会 セーリング・女子 470 級 7位

 ・ パリ 2024 オリンピック競技大会 セーリング・混合2人乗りディンギー(470 級) 銀メダル

 飯束 潮吹(いいつか しぶき)選手

 ・ 東京 2020 オリンピック競技大会 セーリング・混合フォイリングナクラ 17 級 出場 

 ・ パリ 2024 オリンピック競技大会 

  セーリング・混合マルチハル(フォイリングナクラ 17 級) 出場

 なお、オリンピアンは変更になる場合があります。

<レース概要> 

・ Enoshima Olympic Week 2025

 1964年に開催された東京オリンピック・ヨット競技を記念し、若手選手育成を目的に1977年から始まった、国内でも有数の歴史ある大会です。現在では海外からの選手も出場する国際レースとなっています。

・ 2025 年全日本470級ヨット選手権

 2人乗りディンギーヨットの470級で競われる国内トップ選手が出場するレースです。昨年の大会では、パリ2024オリンピック競技大会のセーリング競技で銀メダルを獲得した、岡田 奎樹(おかだ けいじゅ)選手、吉岡 美帆選手ペアが出場し優勝しています。

2 セーリング体験会

 普段はなかなかできないヨット体験、実際に乗って海の上で動かしてみましょう。インストラクターの指導があるので、安心です。艇種は次の2種類のうち1種類を選んで体験できます。

・ディンギーヨット(カタマラン) 家族で楽しめる安定感抜群のヨットです。

・ウインドサーフィン オリンピックでもおなじみ。自由に風をつかむ感覚が楽しめます。

ディンギーヨット(カタマラン)のイメージ

            

ウインドサーフィンのイメージ

(1)日時

 令和7年6月14日(土曜日)、9月21日(日曜日)、10月11日(土曜日) 各日5回実施 

 【第1回】9時30分から11時30分まで

 【第2回】10時30分から12時30分まで 

 【第3回】11時40分から13時40分まで 

 【第4回】12時50分から14時50分まで 

 【第5回】13時50分から15時50分まで

(2)場所

 逗子海岸(会場:マリンボックス 100 逗子市新宿2-14-4)

(3)対象 

 県内在住の小学生とその保護者

(4)定員

 各回 15 名

 ディンギーヨット(カタマラン) (3名乗り)9名

 ウインドサーフィン (1名乗り)6名

(5)参加募集期間・応募方法

 6月実施分4月25日(金曜日)9時00分から5月30日(金曜日)9時00分まで

 9月実施分、10 月実施分につきましては、7月上旬に県ホームページでお知らせします。

 次の県ホームページを御参照いただき、御希望の日程からお申込みください。

 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/tz5/pub/r7-sailingkansen-taiken.html

 ・ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

 ・ 定員に空きが生じた場合は、追加募集を行う場合があります。

(6)参加費

 無料

3 備考

(1)本事業は、荒天等により申込後の中止や開催方法の変更をさせていただくことがあります。

 また、当日の風や波の状況により来場後に中止になる場合もあります。あらかじめ御了承ください。 (2)当日取材を御希望の方は、事前に以下の問合せ先まで御連絡ください。

<添付資料>

別添1セーリング観戦クルーズチラシ

別添2セーリング体験会チラシ

d108051-944-baedd62a054940827d8cece9c8d72bba.pdf

問合せ先

神奈川県文化スポーツ観光局スポーツ課

競技スポーツグループ 電話 045-285-0797

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

神奈川県

22フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kanagawa.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県横浜市中区日本大通 1
電話番号
045-210-1111
代表者名
黒岩 祐治
上場
-
資本金
-
設立
-