プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人日本ユニセフ協会
会社概要

ユニセフ日本人職員 グアテマラ報告会 6/20(火)開催【ご案内】

“はじめ”が肝心 乳幼児期の発達を支える

公益財団法人日本ユニセフ協会

公益財団法人日本ユニセフ協会(会長:赤松良子)は、6月20日(火)13:30より、ユニセフ・グアテマラ事務所副代表として活動する日本人職員 篭嶋真理子氏による現地報告会を開催いたします。

 

ユニセフ日本人職員 報告会 『グアテマラ:“はじめ”が肝心~乳幼児期の発達を支える』

日 時 :     2017年6月20日(火)13:30~14:45(開場13時)
場 所 :     ユニセフハウス 1階ホール (〒108-8607 東京都港区高輪4-6-12)
報告者:    ユニセフ・グアテマラ事務所 副代表 篭嶋真理子
定 員:    先着130名 (参加費無料)

一般申込:  日本ユニセフ協会ホームページで受付中
                 http://www.unicef.or.jp/event/guatemala20170620/

 

コーヒーの産地として知られる中米のグアテマラは、高原や山岳部が大半を占める国土におよそ1,600万人が暮らす緑豊かな国です。しかし国全体の貧困率は近年で上昇しており、特に人口の40%を占める先住民族の8割は、貧しい暮らしを余儀なくされています。
 

© UNICEF_UNI139078_Markisz© UNICEF_UNI139078_Markisz

この状況は、子どもたちの発達に大きな影響を与えています。グアテマラの5歳未満児のほぼ2人にひとりは慢性的な栄養不良で、これは世界で6番目に高く、ラテンアメリカ地域では最も高い数値です。そして先住民族の子どもに限ると、その数値は66%とさらに高くなります。また、子どもの3人に1人は初等教育への準備となる就学前教育(幼稚園)に通えないなど、子どものための社会的投資は決して十分とは言えません。

子どもの心身の発達において最も大切な時期である胎児期から幼少期にかけての栄養不良や十分なケアや刺激の不足は、その子どもの生涯に、ひいては社会全体の発展に暗い影を落とします。 

このたびの報告会では、栄養不良や就学前教育などを含む「ECD(=Early Childhood Development:乳幼児期の子どもの発達)」をテーマに、グアテマラでの取り組みをご報告します。報道関係に皆様におかれては、ぜひ本報告会のご取材、告知にご協力くださいますようお願いいたします。

 

篭嶋 真理子(かごしま まりこ)氏 プロフィール
奈良県出身。同志社大学卒。教員を経て英国ウォーリック大学で修士号を取得。1998年に外務省のJPO派遣制度を通じてユニセフに入り、その後職員に。2002年からアフガニスタン事務所、2005年からアンゴラのウアンボ地域事務所、2007人からウガンダのグル地域事務所、2009年からのホンジュラス事務所を経て、2012年よりグアテマラ事務所の副代表。

 

■     日本ユニセフ協会について
公益財団法人 日本ユニセフ協会は、先進工業国34の国と地域にあるユニセフ国内委員会のひとつで、日本国内において民間として唯一ユニセフを代表する組織として、ユニセフ活動の広報、募金活動、政策提言(アドボカシー)を担っています。 (www.unicef.or.jp)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.unicef.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人日本ユニセフ協会

99フォロワー

RSS
URL
http://www.unicef.or.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区高輪4-6-12 ユニセフハウス
電話番号
03-5789-2016
代表者名
赤松良子
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード