島根県立石見美術館 開館20周年記念企画展「加藤泉 何者かへの道 IZUMI KATO: ROAD TO SOMEBODY」の開催

島根県

島根県安来市出身で国際的に活躍中のアーティスト、加藤泉(1969~)の過去最大規模の個展を開催します。

1990年代末より画家としての活動をはじめた加藤は、シンプルな顔かたちの「人がた」を使って表現してきました。2000年代からは木彫作品にも取り組み、現在は石、布、ソフトビニール、プラモデルなど幅広い素材を取り入れた作品を発表しています。

本展は初公開となる学生時代の油絵から最新作まで200点以上を一堂に会し、加藤のこれまでの歩みと最新の取り組みを振り返るものとなります。あわせて新作を含むインスタレーションや音楽活動、プロダクトなど、様々な角度から幅広い活動を紹介します。

  

 加藤泉展特設サイト https://www.grandtoit.jp/museum/exhibition/izumi_kato_road_to_somebody_iwami/ 

  

【展覧会概要】

1.会 期   2025年7月5日(土)~9月1日(月)

       休館日:毎週火曜日(8月12日は開館)

       開館時間:9:30~18:00(展示室への入場は17:30まで)

2.会 場         島根県立石見美術館 展示室A・C・D(グラントワ内)

3.観覧料   

当日券

前売券

一般

1,300(1,050)

1,100   

大学生

600(450)

500

高校生以下

無料

無料

単位:円

※同時開催のコレクション展もご覧いただけます

※( )内は20名以上の団体料金

※小中高生の学校教育活動による観覧の引率者は無料になります。※申請が必要です。

※各種障がい者手帳、被爆者健康手帳をお持ちの方およびその介助者(1名様まで)は入場無料

4.関連プログラム

●対談1 加藤泉×石倉敏明(秋田公立美術大学美術学部 准教授、芸術人類学者、神話学者)

[日時]7月5日(土)14:00~15:30

[会場]グラントワ多目的ギャラリー

参加無料/事前申込制/先着60名

※申込は終了しました。

●対談2 加藤泉×原田マハ(作家)

[日時]8月3日(日)14:00~15:00

[会場]グラントワ小ホール

参加無料/事前申込制/先着 350名

●MUSEUM×THEATER ミューシアvol.25 THE TETORAPOTZ + SNATCHライブ

[日時]8月30日(土)18:00開演

[会場]グラントワ中庭広場(雨天時は大ホール)

参加無料/申込不要

加藤泉を含むアーティスト5名によるバンドが、展覧会の締めくくりにパフォーマンスをくり広げます。

●グラントワteaガーデン「蒼海(そうかい)茶(ちゃ)」

海や魚をモチーフとした作品の展示にちなみ、夏の日本海をイメージした青いハーブティーをふるまいます。

[日時]8月10日(日)10:30〜

[会場]グラントワ美術館ロビー

無料(ただし企画展観覧券またはミュージアムパスポートが必要)/先着100名

●ギャラリートーク(学芸員による展示解説)

[日時]7月19日(土)、8月31日(日)14:00~15:00

[会場]展示室D

参加無料(ただし企画展観覧券またはミュージアムパスポートが必要)/申込不要

●連携イベント HAKAIDERS ライブ

[日時]8月2日(土)

[会場・主催]ALIVE(益田市駅前町20-21)

加藤泉とBorisのAtsuoをダブルドラムとして据えるバンド、HAKAIDERSが益田のライブハウスに登場!夜の街とあわせてお楽しみください。

                

施設の開館状況・展覧会の会期・関連プログラムなどが変更になる場合があります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

島根県

21フォロワー

RSS
URL
http://www.pref.shimane.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
島根県松江市殿町1番地
電話番号
0852-22-5111
代表者名
丸山 達也
上場
-
資本金
-
設立
-