【事業創造大学院大学】「事業承継の背景」~事例からみる後継者の気概~ 11/19(土)13:30~MBA特別授業 開催
NSGグループの事業創造大学院大学(新潟県新潟市中央区米山3-1-46)は、「事業承継の背景」~事例からみる後継者の気概~と題したMBA特別授業をオンラインで開催致します。
講師は、事業創造大学院大学で「国際経済と経営環境」「中小企業と事業承継」を担当する里見泰啓教授です。
オンラインによる開催のため、好きな場所から参加することができます。このセミナーをきっかけに皆様のビジネスの一助となれば幸いです。
講師は、事業創造大学院大学で「国際経済と経営環境」「中小企業と事業承継」を担当する里見泰啓教授です。
オンラインによる開催のため、好きな場所から参加することができます。このセミナーをきっかけに皆様のビジネスの一助となれば幸いです。
2022年11月19日(土)13:30~
■テーマ
「事業承継の背景」~事例からみる後継者の気概~
■概要
中小企業の多くはオーナー企業であり、経営者は全幅の権限と責任を持って事業を経営している。そしてリスクを負って事業の維持発展に努めている。この講義では、後継者であるオーナー経営者がなぜ事業を受け継いだのか、創業以来培ってきた技術や資源の進歩を図り事業の発展に取り組むのか、意欲的な経営姿勢の背景にあるものを事例を交えながら背景を探っていく。
【対象者】
・中小企業の後継者
・行政の産業振興担当者
・その他一般の方 等 (業界問わず幅広く歓迎します!)
■講師プロフィール
里見 泰啓 教授
里見 泰啓教授
民間シンクタンクなどで中小企業や地域産業の振興などに関わる委託調査研究業務に従事。産業支援型NPOなどで中小企業の支援活動を推進する。日本経済政策学会、日本地域政策学会、事業承継学会などに所属し、中小企業や地域経済に関わる研究を進めている。
■スケジュール
13:10~ ZOOMオープン
13:30~14:00 大学院概要
14:00~15:10 MBA特別授業(質疑応答含む)
講師:事業創造大学院大学 里見 泰啓 教授
15:10~15:30 入学試験案内
■開催/お申し込み方法
ZOOMで開催します(参加無料・要予約)。
お申込みをされた方へ参加アドレスをお送りいたします。お申込みは、下記、またはお電話、メールにて必要事項を入力のうえお申し込みください。
※申込アドレス(グーグルフォーム)はこちらから
https://onl.sc/yGkfJCK
【事業創造大学院大学】
学長: 五月女 政義
所在地: 新潟県新潟市中央区米山3-1-46
URL: http://www.jigyo.ac.jp/
TEL: 025-255-1250
FAX: 025-255-1251
<NSGグループについて>
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する110法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。
<NSGグループホームページ>
https://www.nsg.gr.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング学校・大学
- ダウンロード