“壁ドン” が #ラグビー 選手の健康をつくる!健康長寿の体操「ひざ裏のばし」でラグビー・トンガ代表選手を激励
2019年9月12日(木)15時~17時 高知県いの町「すこやかセンター伊野」
いよいよ始まる、ラグビーワールドカップ2019日本大会。9月9日(月)~13日(金)、トンガ代表選手は高知県で事前キャンプを行います。
9月12日(木)、主婦の友社が60万部を発行する「ひざ裏のばし」シリーズの著者で医師の川村明氏が、ふるさとの高知県いの町にて、トンガ代表選手たちに健康長寿の体操「ひざ裏のばしストレッチ」を指導するイベントが開催されます。
高齢化や体重増によるひざや腰の痛みは、日本もトンガも同じ、全世界共通の悩みです。ひざ裏のばしの一つ、「“壁ドン”ストレッチ」などユニークかつ、誰でも安心してできる運動で、ひざ裏をしっかりのばせば、体がきたえられるだけでなく、不調のない健康な体へと導きます。大会本番を前に、いの町のみなさんと交流していただきながら、楽しく健康長寿に役立つ体操でトンガ選手を激励いたします。また、選手たちからはトンガの伝統舞踊「シピタウ」の披露もございます。
- いの町壁ドン健幸特使 川村明先生とトンガ代表といっしょに ひざ裏のばして、みんなで「健康」」になろう!
【場所】高知県いの町「すこやかセンター伊野」
〒781-2110 高知県吾川郡いの町1400
【参加するトンガ代表選手】5名の予定
【主な内容】
①トンガチームより代表あいさつ
②いの町より歓迎のことば (池田牧子いの町長)
③川村明先生あいさつ
④みんなでやろう!「ひざ裏のばし」 約30分間 ★トンガ選手が壇上で町民の皆様と一緒に行います
⑤トンガ代表選手より シピタウ披露 (試合前に披露する伝統舞踊)
⑥川村先生とトンガ選手へのQ&A
⑦トンガ選手にプレゼント贈呈
⑧トンガ選手あいさつ
⑨代表写真撮影
⑩集合写真撮影
- 【イベントに関するお問い合わせ・申し込み先】
- 川村明先生
川村 明
高知県生まれ、64歳。土佐高校、徳島大学医学部卒。36歳で山口県宇部市に「かわむらクリニック」を開業。 自らがアトピー、うつ、大腸ポリープ、腰痛に悩まされ、ヨガで克服した経験から、ヨガのインストラクターの資格をとり、「かわむらヨガメソッド」を創設。最近ではこの「かわむらヨガメソッド」が、介護予防運動や、職場の腰痛予防や心の健康対策などにもとり入れられている。
- 書籍『5秒ひざ裏のばしですべて解決!」
ひざ裏のばしで復活した、おばあちゃんたち登場で話題沸騰!
肩腰ひざの痛みと心身の不調は「ひざ裏」が原因! 運動ギライでもOK。
1回5秒その場でやるだけ! 最高のズボラストレッチ本!
⚫誰でもおうちで簡単! 医者が教える奇跡のストレッチ本
⚫医師自身の腰痛、アトピー、うつ、大腸ポリープが改善したのは、ヨガのおかげだった!
⚫毎日たった5秒の壁ドン! 壁ピタ! ワンツースリー体操! この3つで、あなたの体がよみがえる!
⚫認知症や寝たきりの不安をかかえた70代から80代後半の方たちが復活した!
⚫腰痛やストレス、うつを抱える働きざかり世代からシニアまで、奇跡の回復物語を読めば、今すぐ挑戦したくなる!
「ひざ裏のばし」について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000876.000002372.html
本件に関するメディア関係者のお問い合わせ先
株式会社主婦の友社 広報・プロモーションユニット
TEL:03-5280-7577
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像