サンシャイン水族館 特別展「真夜中のいきもの展」*3月14日(金)~11月24日(月・振)*

日中より開催!暗闇の中で夜の生き物たちの様子をのぞき見⁉

株式会社サンシャインシティ

サンシャイン水族館(東京・池袋)では、3月14日(金)~11月24日(月・振)の期間、夜や暗闇で活動する生き物に焦点をあて、“暗闇”をテーマにした特別展「真夜中のいきもの展」を開催します。

 本イベントでは、真っ暗な環境を好む約20種の生き物を展示。「夜行性」「洞窟」「発光」のカテゴリーと、海/森の生息域のアイコンを用いて分かりやすく解説します。

展示エリアを薄暗く演出し、日中は寝ていることが多い夜行性の生き物たちが活動する様子や、暗闇で発光する生き物など普段なかなか見られない生き物たちの姿を観察することができます。

また、暗闇の中で発光器を使って発光するヒカリキンメダイをこっそりと観察できる「のぞき穴」を設置。ヒカリキンメダイの発光器がチカチカと光る様子を観察できます。

さらに、中国の野生下では絶滅したと考えられ、日本国内で2個体のみ飼育されている大変希少性の高いスライゴオオサンショウウオの展示も決定!この機会をお見逃しなく。

そのほか、本展オリジナルグッズとしてTシャツやマグカップなどの販売に加え、「真夜中のいきもの展」のオリジナル蓄光ステッカー付き入場券も登場。ステッカーは、森と海の生き物がプリントされた2種類あり、暗闇で見ると真夜中に活動する生き物の姿が浮かび上がります。どちらがもらえるかは当日のお楽しみ!

 この機会に是非、サンシャイン水族館 特別展にお越しください。

※本リリース(PDF)は以下よりダウンロードいただけます↓

https://prtimes.jp/a/?f=d20364-960-759a3b188f3de5ea9f6e26fb40c6c4a3.pdf

夜行性とは・・・

夜間に活動し昼間は休む(寝る)性質のことです。夜行性で体色が黒い生き物や、表面積の小さな生き物などは、昼間の直射日光で体温が過度に上がりやすいので、昼間は物陰や地中などに隠れて休み、夜間活動を行います。また、昼行性の獲物が休息している夜間をねらう肉食動物もいます。夜間は光がほとんどないため、聴覚に優れ、少ない光を取り込むために眼を大きく発達した生き物が多いです。

洞窟に生息する生き物の特徴とは・・・

昼は洞窟内で暮らし、夜になると洞窟の外に出て活動するものや、洞窟内の光のない世界に適応するため眼が退化したり、消失しているものもいます。暗闇の中で眼の代わりとして、触角や体毛が発達している生き物もいます。

  • 開催概要

イベント名:サンシャイン水族館 特別展「真夜中のいきもの展」

開催期間:3月14日(金)~ 11月24日(月・振) ※6月19日(木)は休館

     ※ 営業時間は、時期によって異なります。詳細は特設サイトをご確認ください。       

会 場:サンシャイン水族館 特別展会場

料 金:●通常入場券 600円

    ●「オリジナル蓄光ステッカー」付き入場券 800円

※水族館本館ほか対象施設をご利用の方、 アクアリウムクラブ会員証・年間パスポートをお持ちの方、障がい者割引をご利用の方は上記金額より200円引き

*アクアリウムクラブ会員証・年間パスポート・障がい者手帳また対象施設の入場当日の半券をご提示ください。

*対象施設をご利用の方、アクアリウムクラブ会員証・年間パスポートをお持ちの方は、ご本人様のみが割引対象です。

*障がい者割引は同伴者1名様までが対象です。

【対象施設】コニカミノルタプラネタリウム満天(池袋)/サンシャイン60展望台 てんぼうパーク/NAMJATOWN/古代オリエント博物館 ほか

U  R  L:https://sunshinecity.jp/file/aquarium/mayonaka/

  • 開催内容

■生体展示一例

真っ暗な環境を好む約20種の生き物を「夜行性」「洞窟」「発光」のカテゴリー別に展示し、解説します。

アカアシモリフクロウ

「暗闇を無音で滑空するサイレントハンター アカアシモリフクロウ」<夜行性>

真っ暗な夜の森を獲物に見つからないよう、音を出さずに飛ぶことができます。左右の耳の穴の高さが異なり、音の聞こえ方の違いを利用し、どんなに暗い夜の森でも獲物の位置を正確にとらえて、小さな獲物も確実に捕らえます。

「超音波スキルで障害物を探知 エジプトルーセットオオコウモリ」<洞窟・夜行性>

原始的なエコーロケーション(超音波を発し、その反射によって物体の位置を知ること)を使って、真っ暗な洞窟の中をスムーズに飛行することができます。フルーツや花が主食で夜になるとエサを探して飛び回ります。

エジプトルーセットオオコウモリ

スライゴオオサンショウウオ

「自然界では絶滅!? 希少なスライゴオオサンショウウオ」<洞窟・夜行性>

オオサンショウウオの仲間は世界最大の両生類で、飼育下では60年生存した個体もいます。展示個体は1999年にサンシャイン水族館にやってきました。昼間は隠れてじっとしていることが多いですが、夜になると動きだして大きな口で獲物を一飲みにします。スライゴオオサンショウウオは、中国では既に絶滅したと考えられていましたが、2024年に京都大学の研究により、当館で飼育している個体を含む2個体が日本国内で飼育されていることが判明しました。

参考:https://x.gd/ctEzr

■真っ暗な世界を探検しているようなワクワク感!

薄暗い会場内を探検!エリア内は薄暗く演出されていて、夜の森や海の中を探検しているような体験ができます。日中はじっとしていたり、寝ていたりすることが多い、暗闇で生活する生き物たちの姿をじっくり観察する絶好のチャンス。

ヒカリキンメダイ

「光で会話する!?ヒカリキンメダイ」<洞窟・夜行性・発光>

暗闇の中で発光器を使うヒカリキンメダイを観察できる「のぞき穴」が登場します。発光器をチカチカと明滅させて発光する様子をのぞき穴から観察できます。

ヒカリキンメダイ…

昼間は海中の洞窟の様な地形の場所に隠れ、夜になるとエサを求めて活動します。群れでいることがほとんどで、眼の下に発光バクテリアの一種が共生している発光器をもっています。発光器を回転させることで、光ったり消えたりさせ、仲間とのコミュニケーションに用いられるとも考えられています。

サンシャイン水族館飼育スタッフ 三田優治 (みたゆうじ)

●担当者コメント●

今回の特別展のコンセプトは「暗闇ってなんだか怖いようでワクワクしませんか?」です。普段は近づきがたい真夜中の森や海などの自然環境に足を踏み入れ、そこに息づく生き物の営みを観察する体験をしていただけます。狩りなどの為に夜に動きだす夜行性の生き物や、光を放つことでコミュニケーションを行っている発光生物など、真夜中にしか見ることができない姿や習性を見ることができるかもしれません。

  • オリジナルグッズ

「真夜中のいきもの展」の生き物をモチーフにしたオリジナルグッズを販売します。

サンシャイン水族館オリジナル ヒカリキンメダイフラッシュプリントTシャツ

サンシャイン水族館オリジナル ヒカリキンメダイフラッシュプリントTシャツ

ヒカリキンメダイの眼の下にある発光器をイメージしたTシャツで、カメラでフラッシュ撮影すると、光に反応して反射します。

価格:大人用 3,500円、子ども用(120センチ)3,000円

サンシャイン水族館オリジナル 真夜中の海と森 耐熱グラスマグカップ

サンシャイン水族館オリジナル 真夜中の海と森 耐熱グラスマグカップ

海と森両方の生き物が半面ずつ描かれている耐熱グラスのマグカップで、お茶やコーヒーを注いでカップの中が真っ暗になると、生き物たちのイラストが浮かび上がります。

価格:1,760円

サンシャイン水族館オリジナル 真夜中のいきもの展アクリルキーホルダー(カプセルトイ仕様)

サンシャイン水族館オリジナル 真夜中のいきもの展アクリルキーホルダー(カプセルトイ仕様)

特別展で展示する生き物たちの全6種のアクリルキーホルダー。それぞれの生き物を担当する飼育スタッフが色味やイラストの細部までこだわりました。

価格:各500円

※本リリース(PDF)は以下よりダウンロードいただけます↓

https://prtimes.jp/a/?f=d20364-960-759a3b188f3de5ea9f6e26fb40c6c4a3.pdf

※状況により、内容・スケジュールが変更になる場合がございます。

※画像はイメージです。※金額はすべて税込です。

■サンシャイン水族館(本館通常営業) 概要■

所在地:東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル・屋上
営業時間:3月19日(水)まで 10:00~18:00 3月20日(木・祝)から 9:30~21:00

     ※最終入場は終了1時間前

     ※4月1日(火)以降の営業情報は水族館 ウエブサイトをご参照ください。 
入場料:大人(高校生以上)2,600円~、こども(小・中学生)1,300円~、幼児(4才以上)800円~     ※時期や特別営業時等により変動します
問合せ先:サンシャイン水族館 03-3989-3466 https://sunshinecity.jp/aquarium/

※土・日・祝日および特定日は、事前予約(日時指定)が必要です。詳しくは、水族館 ウェブサイトをご確認ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社サンシャインシティ

47フォロワー

RSS
URL
https://co.sunshinecity.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都豊島区東池袋三丁目1番1号 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル9F
電話番号
-
代表者名
脇 英美
上場
未上場
資本金
-
設立
1966年10月