プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

横浜市
会社概要

【横浜市】起業家マインド修得インターンシップの受入企業を募集します!

横浜市と横浜未来機構が市内企業と市内大学の協力を得ながら、クリエイティブな次世代社会人を生み出す新プログラムを開始

横浜市

横浜でイノベーションを創出する次世代人材を育成し、持続的に輩出するため、趣旨に賛同し学生の受入企業としてご参画いただける企業を募集します。
受入企業向けには、横浜未来機構が学生とのマッチング、プロジェクト管理、学生との契約事務支援等を行います。

 

 

 

  • 起業家マインド修得インターンシップの概要
■インターンシップ対象学生
横浜市にキャンパスを有する協力大学に所属する大学生・大学院生。
学生の募集は協力大学を通じて周知します。

■実習内容
企業と横浜未来機構があらかじめ企業ごとにテーマを設定します。新規事業に関するテーマについてグループで解決策を立案したり、企業の新規事業立ち上げ等に組織の一員として取り組むことを想定しています。

■受入企業のメリット
横浜未来機構が学生とのマッチング、テーマ設定、スケジュール設定、学生との契約実務支援等を行い、受入企業のマネジメントの事務と費用の負担軽減を図ります。また、大学と新たな関係を築いたり、意識の高い学生との出会いや、自社のPR、広報にも繋がります。

 

 
  • 受入企業の募集について
■対象企業
横浜市内に学生を受入れる事業所を有する企業(10社程度)。
スタートアップから大企業まで、企業規模、業種は問いません。

■実習の実施時期
令和4年2月~3月頃(受入企業の希望により設定します)

■申込受付締切
令和4年9月30日(金)17:00

■お問合せ・お申込み
事前にEメールでご連絡ください。
横浜未来機構事務局 インターンシップ担当
e-mail:innovation@ymm21.or.jp
TEL:045-682-4404


<横浜未来機構 概要>  
https://yoxo-o.jp/
(1)組織形態  任意団体(会員制団体)
(2)設立日  令和3年3月31日(活動開始:令和3年8月26日)
(3)会員等  正会員:79者、特別会員:横浜市、賛助会員:21者、連携協力団体:26団体
(4)会長  国立大学法人横浜国立大学 学長 梅原 出

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/keizai/2022/yoxointern0906.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

横浜市のプレスキットを見る

会社概要

横浜市

141フォロワー

RSS
URL
http://www.city.yokohama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
横浜市中区本町6丁目50番地10
電話番号
-
代表者名
山中 竹春
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード