日常から防災まで役にたつ缶詰
-
缶詰誕生から200年以上
缶詰は、食品や飲料を長期保存するために密封された缶容器に詰められた商品です。食品の鮮度や風味を保ちながら、長期間の保存が可能となります。この便利な保存方法は、19世紀に缶詰技術が発明されたことから始まりました。
缶詰の歴史は、フランスのニコラ=アペール・ニコラによって1809年に開発された缶の密閉技術に始まります。初期の缶詰は腐敗を防ぐために高温で調理され、密閉された缶に保存されました。この革新的な保存方法により、食品や飲料の品質が保たれ、遠隔地や長期間の旅行にも持ち運ぶことができるようになりました。
現代の缶詰は、多種多様な食品や飲料が詰められています。肉や魚、野菜、果物、スープ、ジュースなど、さまざまな種類の食品が缶詰になっています。また、缶詰は調理済みの状態で販売されることが多く、簡単に調理や食事の準備ができる利便性も魅力の一つです。
缶詰の利点は、長期間の保存が可能なだけでなく、食品の風味や栄養価の保持も挙げられます。密封された缶の中で酸素や湿気がほとんど入らないため、食品の劣化を防ぎます。
缶詰の使い方やレシピも多岐にわたり、簡単な料理や副菜、スナックとしての利用方法もあります。缶詰を活用することで、手軽に栄養バランスの取れた食事を楽しむことができます。
《調査概要》
調査期間:2023年5月
サンプル数:男女1000人
調査方法:インターネット調査
-
缶詰を食べる人は割と多い
【調査】
あなたは缶詰を食べますか?(対象者:1000人)
「よく食べる」という方が12.3%で「時々食べる」の52.9%と合わせると6割以上の方が比較的缶詰を食べているようです。「あまり食べない」という方も30.5%いらっしゃいます。
-
備蓄にちょうどいい缶詰
【調査】
缶詰を購入する一番の理由は何ですか?(対象者:1000人)
缶詰を購入する一番の動機は「長期保存ができる」で59.4%となっております。次に「そのまま食べることができる」が12.1%、「保存食として備蓄しておきたい」が8.7%と続いています。
-
重要視するポイントは価格と味
【調査】
缶詰を購入する際、最も重要視しているポイントは何ですか?(対象者:1000人)
缶詰を買う際に最も重視していることは「価格」が38.5%と最も多く、続いて「味」が30.4%となっています。次に「原産国」13.0%と続いていて安全性も気になるポイントのようです。
-
缶詰は魚介類が大人気
【調査】
最もよく購入する缶詰の種類は何ですか?(対象者:1000人)
缶詰の種類で一番多く購入されているのは「魚介類の素材」が62.4%と一番多く、次が「味付きの魚介類」で12.6%となっています。次が「フルーツ・デザート類」で11.5%と続いています。風邪を引いた時には定番の桃缶が思い出されます。
-
缶詰で食卓に彩りを与える
今回は、「缶詰を使ったおススメの料理があったら教えてください。」というフリー回答を実施しました。
回答の一部を原文のまま掲載いたします。
「ツナ茶漬けの素きのこパスタ」
「オイルサーディンにマヨネーズと粒マスタードをかけてトースターで焼く」
「「基本のトマトソース」とありあわせの野菜を煮込んだミネストローネ」
やはり缶詰はツナが強いです。ほとんど1強という感じになっています。 その他は素材としての缶詰が活用されているようです。ホールトマト、スイートコーンなど。缶詰を材料として調理される方は、凝ったメニューが多いように感じました。
-
防災、備蓄としての缶詰の役割
災害時や非常事態に備えるための備蓄品は重要です。その中でも缶詰は、優れた防災アイテムとして注目されています。なぜなら、缶詰は長期保存が可能であり、緊急時に即座に食べることができるからです。
災害時には食糧供給が途絶えることがありますがそのような状況下で、缶詰は非常に役立ちます。
さらに缶詰は様々な種類の食品がラインナップされているので肉や魚、野菜、果物など、栄養バランスのとれた食品が選ぶことができ、調味料やスパイスが加えられているものも多く味わいまで楽しめるのがメリットとなっています。 缶詰を備蓄する際にはバラエティ豊かに揃えることがおすすめです。栄養バランスを考慮し、個々の好みや食事のバリエーションに合わせて選びましょう。
また、賞味期限を確認し、定期的に備蓄品を点検・更新することも重要です。一般的に缶詰が膨らんでいるものは中で腐っている可能性が高いので食べないほうがいいと言われています。定期的にチェックしてローリングストックをするのがオススメです。再度缶詰の良さを見直して日々の生活に活用しながら災害時に備えるようにしましょう。
-
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
-
1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
-
1000人アンケート価格表
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!
★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://survey.navit-research.jp/
★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://survey.navit-research.jp/welcome/sign_up
【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com
【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると……」
<リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=87014
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- マーケティング・リサーチ
- ダウンロード