プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東日本電信電話株式会社
会社概要

「横浜トリエンナーレ オリジナルグッズ開発ワークショップ」で開発したグッズを商品化~「未来のクリエイターグッズ」として2商品が認定~

東日本電信電話株式会社

 東日本電信電話株式会社 神奈川事業部(執行役員 神奈川事業部長:相原 朋子、以下「NTT東日本 神奈川事業部」)と株式会社NTT ArtTechnology(代表取締役社長:国枝 学、以下「NTT ArtTechnology」)は、横浜トリエンナーレ組織委員会と共同で、第8回横浜トリエンナーレにおける次世代育成プログラムの一環として「横浜トリエンナーレ オリジナルグッズ開発ワークショップ」を2024年1月から3月にわたり開催しました。
 ワークショップの中で最優秀賞と特別賞に輝いた2チームの企画が実際に商品化されました。この2商品は、第8回横浜トリエンナーレの「未来のクリエイターグッズ」と認定を受け、4月17日より販売しております。
*ワークショップ特設サイト_https://www.yokotori-ws.jp/
*過去の報道発表_https://www.ntt-east.co.jp/kanagawa/information/index.html
  • 1.「未来のクリエイターグッズ」商品化の経緯について

 「未来のクリエイターグッズ」は、第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」のパブリックプログラム「横浜トリエンナーレ オリジナルグッズ開発ワークショップ」の中で、考案されたものです。ワークショップは次世代育成プログラムの一環として、2024年1月から3月まで4回に渡って開催しました。ワークショップでは高校生からシニアまでの35名に参加いただき、オリジナルグッズの検討と試作品を制作しました。14グループ、全21点の作品からプレゼンテーション・審査を通じ、商品化する作品を選出しました。

 商品化に選出されたのは、チーム「ニョキニョキ」の「野草ガチャ」とチーム「おてふき」の「野草タオル」の2点です。それぞれ、ワークショップで検討したアイデアを元に商品化開発を進め、商品名「野草ファッションチャーム」と「野草ハンカチーフ」として商品化し、第8回横浜トリエンナーレの「未来のクリエイターグッズ」として公式グッズなどと併せて、BankART KAIKO内ショップエリアにある横浜クリエイティブCOOPと横浜マリンタワーのマリンタワーショップにて4月17日より販売しています。


  • 2.商品概要


■ 野草ファッションチャーム


■ 野草ハンカチーフ


  • 3.販売概要


・販売期間

2024年4月17日(水)から6月9日(日)まで

※生産分がなくなり次第、販売終了となります。

・販売元

株式会社デジタルファブリケーション協会

・販売場所

横浜クリエイティブCOOP[BankART KAIKO内ショップエリア]
営業時間:10:00~18:00
住所:横浜市中区北仲通5-57-2 KITANAKA BRICK & WHITE 1F
WEBサイト:https://bankart1929.com/life7/artists/yokohama-creative-coop/


マリンタワーショップ[横浜マリンタワー2F]
営業時間:10:00~19:00
住所:横浜市中区山下町 15
WEBサイト:https://www.xport.jp/shop_marin.html



  • 4.試作品展示

 

 ワークショップの中で各グループが制作した試作品を

2024年3月15日(金)から6月9日(日)まで、

横浜マリンタワー内のトラベルライブラリーで展示しています。






■ 開催概要

・展示期間

2024年3月15日(金)から6月9日(日)10:00~22:00

・展示場所

横浜マリンタワー内・トラベルライブラリー

 ※入場無料で展示を観賞できます

・主催

横浜トリエンナーレ組織委員会、NT東日本、NTT ArtTechnology

・制作協力   

デジタルファブリケーション協会

・協力 

NDC Graphics、デザイニト

・展示作品  

「横浜トリエンナーレ オリジナルグッズ開発ワークショップ」にて全14チームが制作した試作品21点




(参考) 第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで生きてる」開催概要

アーティスティック・ディレクター:リウ・ディン(劉鼎)、キャロル・インホワ・ルー(盧迎華)

 会期:2024年3月15日(金)~6月9日(日)

[開場時間:10:00~18:00|休場日:毎週木曜日 (4/4、5/2、6/6を除く) |開場日数:78日間 ]

 会場:横浜美術館、旧第一銀行横浜支店、BankART KAIKO

 主催:横浜市、(公財)横浜市芸術文化振興財団、NHK、朝日新聞社、横浜トリエンナーレ組織委員会

公式WEBサイト:https://www.yokohamatriennale.jp


(参考) 横浜市と東日本電信電話株式会社が「住みたい・住み続けたい・選ばれる都市の実現に向けたまちづくり」の推進に関する協定を締結

https://www.ntt-east.co.jp/kanagawa/information/pdf/20230922_01.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東日本電信電話株式会社

43フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿 3-19-2
電話番号
-
代表者名
澁谷 直樹
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1999年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード