高校卒業×大学進学×資格取得を叶える。通信制高校サポート校「TAC高等学院」のメンバーにインタビュー!

仕事と資格の”リアル”を伝える。『TACNEWS(タックニュース)』2023年10月号刊行

TAC株式会社

資格取得に向けた教育サービスを展開しているTAC株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:多田 敏男)が、月刊誌「仕事と資格マガジン『TACNEWS(タックニュース)』」10月号を刊行。

【特集】「通信制高校」でキャリアの道を切り拓く。通信制高校サポート校「TAC高等学院」開校!

https://www.tac-school.co.jp/tacnewsweb/feature/feat202310.html

TAC高等学院は、通信制高校で実績のある星槎国際高等学校と資格の学校TACが提携して設立された。TAC高等学院は、通信制高校で実績のある星槎国際高等学校と資格の学校TACが提携して設立された。

2023年4月、資格取得を通じて多様な専門人材を輩出してきた資格の学校TACと、通信制高校で実績を重ねてきた星槎国際高等学校の教育提携で、高校卒業サポート、大学進学サポート、将来の仕事や生活に役立つ資格取得サポートという新しい教育課程を実現していく「TAC高等学院」が誕生した。通信制高校の現状やキャリア形成におけるメリット、TAC高等学院の教育課程やその魅力などについて、学校法人星槎国際高等学校・教育連携室の原田隆幸氏と、TAC高等学院スクール長の児玉晋、同渋谷校担任の島悌彦に話をうかがった。


<以下、本誌より抜粋>


――今、アスリートとしてスポーツに打ち込んだり、音楽や芸能活動を行ったりするために通信制高校を選ぶ方も増えているようですね。


原田 自分で取り組みたい分野があって、そこに注力するための時間とゆとりを生み出すために通信制高校を選ぶという方は増えていますね。
 文部科学省のデータによると、高等学校の生徒数は全日制高校で徐々に減り、1990年度は全日制と定時制高校の生徒を合わせて560万人だったのが、2020年度は310万人弱になっています。対する通信制高校の生徒数は、1990年度に16万7000人だったのが、2020年度には20万人を超えました。特に、公立通信制高校の生徒数はほぼ半減している一方で、私立通信制高校は1990年度の生徒数が6万9715人に対して2020年度は15万1521人と、倍増しています。


――サポート校であるTAC高等学院について聞かせてください。


児玉 TAC高等学院は、「高校卒業資格」と「各種資格の取得」を両立させる通信制高校サポート校として、星槎国際高等学校と提携しました。TAC高等学院自体は通信制高校ではありませんので、高校卒業単位を取得するためには、TAC高等学院と星槎国際高等学校の両方に入学する必要がある点は押さえていただけたらと思います。
 星槎国際高等学校で高校卒業単位を取りつつ、TAC高等学院で資格を取得する。きちんと高校を卒業した上で、資格取得もめざせる。そんな一挙両得のしくみが受け入れてもらえるのではないかと考え、今回、渋谷に通学制のTAC高等学院を開校しました。


――すでに取得したい資格を決めている生徒を対象にしているのでしょうか。


児玉 取りたい資格ありきということではありません。まずは高校卒業が最優先ですから、基礎5教科は星槎国際高等学校のプログラムを活用して、しっかりと高校卒業までサポートしていきます。
 そこにプラスアルファとして簿記、FP、ITパスポートという、生活にも仕事にも役立つ基本的な3つの資格を同時に勉強していきます。この3つは、将来どのような仕事に就いても、どの企業に就職しても、共通の基礎知識として役立つ知識が学べます。せっかくTAC高等学院に入学したのなら、まずはこの3資格を取得して社会人となるベースを築いてほしいと考えています。そのあとは、得意分野をさらに伸ばしていくために、3年間を通してTACで開講している資格の中から自分自身の興味・関心に応じて自由に学ぶことができます。


<インタビュー記事はこちらからご覧ください>

https://www.tac-school.co.jp/tacnewsweb/feature/feat202310.html

  • 通信制高校サポート校「TAC高等学院」

高校卒業×大学進学×資格取得を叶える!TAC高等学院とは?

https://www.tac-school.co.jp/tac_koutougakkou.html


生徒一人ひとりの興味や関心を主軸にしたカリキュラム、仲間と支え合い学び合う学校生活、今を大切にしながらも将来に活かせる実践教育を軸に、「今も未来も」幸せであるために、生徒自身が自分の人生をデザイン できるようサポートしていきます。


  • 『TACNEWS(タックニュース)』とは

就職、転職、キャリアアップ、ブランクからの社会復帰、独立開業など、仕事と資格の“リアル”が満載の月刊フリーマガジンです。

WEBサイト「TACNEWS WEB」では、誌面からピックアップした、​資格に関するトピック、キャリアに活かせる資格情報のほか、資格取得により多方面で活躍されている方へのインタビュー記事、実務家による連載コラムなどをご紹介。
スマホやタブレットでも、最新記事から過去の記事までたっぷりお読みいただけます。

▼TACNEWS WEB
https://www.tac-school.co.jp/tacnewsweb.html

▼TACNEWS編集部 公式X(旧Twitter)
記事よりもリアル?『TACNEWS』編集担当が取材に行って感じたことなどをポスト中!
https://twitter.com/TACNEWSWEB

<会社概要>
会社名:TAC株式会社
代表者:代表取締役社長 多田 敏男
設 立:1980年12月
事業内容:個人教育事業、法人研修事業、出版事業、人材事業
本 社:〒101-8383 東京都千代田区神田三崎町3-2-18
Webサイト:https://www.tac-school.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

TAC株式会社

21フォロワー

RSS
URL
https://www.tac-school.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田三崎町3-2-18 TAC本社ビル
電話番号
-
代表者名
多田敏男
上場
東証スタンダード
資本金
9億4020万円
設立
1980年12月