島根のつくり手や名産品を紹介する「SHARE THE LOCAL 島根」開催

(株)アーバンリサーチ

株式会社アーバンリサーチが“日本の地域はおもしろい”というコンセプトのもと地域の魅力を発信する取り組み「JAPAN MADE PROJECT」。その中で、地方や地域にスポットをあて、その土地ごとの特産品やつくり手たちの想いを届ける期間限定イベントが「SHARE THE LOCAL」です。

今回のイベントでご紹介する地域は、出雲大社や石見銀山、松江城など、名所がたくさんな「島根県」。
年に一度神々が集まる特別な場所には、古代から受け継がれた知恵や伝統が今も丁寧に受け継がれ、進化し、民藝の精神が息づいています。
島根を拠点に活動するつくり手・メーカーの作品や名産品をご紹介する本イベントでは、アーバンリサーチの視点で捉えた島根県の今の魅力を形作るアイテムをセレクトしました。

代々受け継がれてきた技術を実直に、丁寧に繋がれている作家様、酒蔵、お茶をはじめ、みんな見たことがある!おちゃめなお菓子、ぜひ知ってほしい”今の島根県”を取り揃えて展示販売をいたします。

SHARE THE LOCAL 島根

【開催期間 / 店舗】
▼京都
2024年4月26日(金)〜5月13日(月)
URBAN RESEARCH KYOTO
Instagram @ urbanresearch_kyoto

▼東京
2024年5月20日(月)〜6月10日(月)
アーバン・ファミマ!! 虎ノ門ヒルズビジネスタワー店
Instagram @ urban_famima

▼大阪
2024年7月13日(土)〜7月28日(日)
THE GOODLAND MARKET 堀江店
Instagram @ thegoodlandmarket

PICK UP #1
島根の日本酒を味わえる試飲会を開催

※画像はイメージです

日本酒の提供元である酒持田本店の店主 持田祐輔さんが4月26日(金)に来店されます。
当日は日本酒の知識や飲み方など、様々なお話を伺いながら試飲を行うことができます。
島根の日本酒文化をぜひお楽しみください。

【開催期間】
2024年4月26日(土)~5月13日(月)

※ 酒持田本店の持田さんの来店日は4月26日(金)のみ
※ 来店時間、来店日は変更となる恐れもございますのでご了承ください。

【開催店舗】
URBAN RESEARCH KYOTO

【注意事項】
※ 20歳未満の方、及びお車を運転される方への提供は固くお断りさせていただきます。
※ 年齢確認をさせていただく場合がございます。
※ お1人様3種類(1種類1杯)までの試飲となりますのでご了承ください。
※ セールスパーソンの案内や指示にご協力いただけない場合、試飲をお断りさせていただく場合がございます。

PICK UP #2
島根の魅力を感じることができるアイテムや名産品

ANDIZUMO

日本人のルーツであり、日本の精神が宿る国、出雲。そんな出雲の自然や、そこに根付く人々の知恵と伝統に敬意を払い、出雲との縁を感じられるプロダクトを展開。サスティナブルな商品作り、そして地域と生きるをテーマに原材料は出雲近郊を中心に生産者がこだわりをもつ、安心で安全なものを選んで使用しています。
アーバンリサーチで販売している、お湯で落とせる爪に優しいネイルポリッシュを始め、普段はお取扱のない商品もご覧いただけます。
Instagram @ andizumo

多々納工房

出西織 多々納工房は、出西窯の創業者の1人でもある多々納弘光氏の奥様、多々納桂子さんにより1955年に立ち上げられました。 人工の藍を一切用いない、昔ながらの「発酵建て」の藍で染められた濃淡様々な糸から、出西織の製品は生まれます。 テーブルクロスやコースター、ストールなど、扱う品は幅広く、どれも藍の持つ味わい深い色や風合いが魅力的。 藍で染め、手織りで織る、手間を惜しまず作られる製品は、みな手作りのあたたかみを感じられるものばかりです。
Instagram @ shussaiori_tatano

天野紺屋

1870年創業の藍染紺屋。現在五代目の天野尚が代表を務める。製造品は藍糸、型染め手ぬぐい、もんぺ、藍雑貨等。
広瀬町は文政7年(1827年)に長岡貞子が伯耆国米子町から絣の染織技術を広め「広瀬絣」の里として栄え、 最盛期には久留米絣、伊予絣と並ぶ西日本の三大生産地と称され、多くの紺屋が染めの技術を競い合ったと言われています。
戦後、染色業の衰退により、広瀬に唯一の紺屋となったが、変わらぬ技法で「綿」「麻」「絹」の糸を染めており、また五代目からは型染による、藍染め生活雑貨を製作しています。 天野紺屋は、この地方独特の色を表現するため「割建て」という少量のインディゴピュアを入れた藍の建て方を行なっています。
Instagram @ aogaeru_blog

ガラス工房 Izumo

島根県出雲市斐川町出西にあるガラス工房 Izumo。
吹きガラスで、器やオブジェなどハンドメイドならではの温かみのある作品の制作を心掛け、販売しております。
日常の暮らしの中にほっこりとした時間が訪れますように。
Instagram @ glass_studio_izumo

袖師窯

島根県松江市に在窯、現在5代目が継承し、2020年に開窯143年を迎えました。築100年以上の建物が工房(1階)と展示販売スペース(2階)になっており、作業風景の見学や商品の購入、絵付け体験ができます。
松江市内産出の粘土精製し使用、釉薬原料(わら、もみ、石)の製造も手掛けています。伝統的な技法で造り出す色や形に新しい感覚を織り交ぜながら、日常で使用していただけるように、丈夫で使いやすい食器・花器・茶器であることを心がけ、製作、販売しています。
Instagram @ sodeshigama

白磁工房

昭和59年、石飛勝久により雲南市三刀屋町乙加宮に開窯されたのが始まりです。以来30年にわたって、県内外で活躍。日本伝統工芸展入選、日本民芸館展奨励賞、日本陶芸展毎日新聞社賞など多数の賞を受賞しています。
後継者である石飛勲氏は、平成25年に全国7か所で展示された「47人の若手作家展」において島根県代表に選ばれており、鎬手・面取りといった器の表面を削る技法を得意としています。
「白磁」とは、白色の粘土の素地に透明な釉薬をかけ、高温の還元焼成で焼き上げた磁器のことです。
facebook

茶三代一

1911年創業。「人と地球にやさしいお茶づくり」の理念のもと、2001年に有機JAS認証を取得いたしました。お客様の健康志向が高まって久しいなか、地元島根県内の有機緑茶や有機農産物、県内自生の原料(クロモジや葛の葉等)を使用した様々な商品開発に取り組んでいます。
「人と地球にやさしいお茶づくり」
良質なお茶を育てるには肥沃な土壌と、きれいな水が必要不可欠です。そんな自然環境を守るため有機、無農薬栽培の原料を積極的に採用し、お客様の健康づくりと、茶畑の土壌改良のお手伝いをしています。
「ゆとりある生活は一杯のお茶から」
慌しい日々の中に、一杯のお茶を通じて心のゆとりをおつくりします。
Web site

酒持田本店

明治10年(1877年)創業。酒造りの神様を祀る佐香神社のお膝元で、全量島根県産の酒米を使い、長い伝統を持つ出雲社氏の手によって旨い酒、「ヤマサン正宗」を造り続けてきました。 麹(こうじ)はすべて手造り。蔵人は約半年間泊まり込み、夜も醪を気にしながら過ごしています。 酒持田本店では、吟醸酒はもちろんのこと、上撰などの普通酒にいたるまで、全て島根県産米で造っています。 出雲の地の小さな蔵で造る、技と経験と感性の結晶に触れてみませんか。
Instagram @ sakemochida

中浦食品 どじょう掬いまんじゅう

どじょう掬いまんじゅうは、安来節に合わせて踊る「どじょう掬い踊り」に使う”ひょっとこお面”と、青い水玉模様の手ぬぐいをモチーフにした、島根県・鳥取県の山陰両県を代表する銘菓です。
1967年に販売を開始したどじょう掬いまんじゅうは、愛らしい形と白あんの優しい甘さが特徴で、50年以上たった今でも県内・県外・さらには海外でも愛されています。
ハート型の容器に入っている特別バージョンは結婚式のプチギフト、バレンタイン、ちょっとしたプレゼントにおすすめです。
Web site

koharu

一畑電車、大社線出雲大社駅から徒歩1分の場所にある「cafe koharu」。店内はこだわりの組子細工をあしらっており、木のぬくもりを存分に感じていただけます。
koharuがセレクトした雑貨や地酒の販売もしております。「cafe koharu」店内には、オーナー選りすぐりのセレクト商品が並ぶ「shop koharu」も。
オーナーがセレクトした幅広いジャンルの雑貨や地酒は、 全ての商品が地元(出雲や山陰)にちなんだもの。 そんな特別な一品を、「shop koharu」でお探しください。
Instagram @ koharu_izumo

出雲多岐ブルワリー

海の近くの小さな醸造所が作る出雲市多岐町オリジナルクラフトビール。
日本海のパノラマに沈む夕陽を見ながら、ゆっくりとビールグラスを傾けたい。
多伎町には美しい夕陽やビーチ、豊かな恵みを受けた農作物がある。
この小さな街の小さな醸造所が作る、ここにしかないクラフトビールをあなたのもとへ。
出雲多伎ブルワリーはクラフトビールを通じて多伎町の特産品や文化を全国に発信し魅力ある街作りに貢献します。
Instagram @ izumo_taki_brewery

坂根屋 出雲ぜんざい

縁結びにご利益がある荘厳な出雲大社のふもと。「宿禰餅本舗 坂根屋(すくねもちほんぽ さかねや)」は、明治5年の創業以来、150年余もの歴史を刻む老舗和菓子屋です。
神門通りでご参拝の皆様に親しまれている「出雲ぜんざい」もまた人気の品。濃厚で香り高い出雲産大納言小豆のぜんざいの中に、縁起を担いだ紅白の餅を入れた縁結びスイーツです。
一食ずつパウチ包装をしているため日持ちもし、ご家庭で手軽にお楽しみいただくのにも、ハレの日の引き出物にも喜ばれています。
Web site


JAPAN MADE PROJECT

“日本の地域はおもしろい”
日本には、まだ知らないワクワクすることであふれています。私たちは、その土地を愛してやまない地域の方々とともに、おもしろさや課題に向き合いながら、未来につながる地域の“すごい”を発信していきます。
Web site
Instagram @ japan_made_project

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アーバンリサーチ

54フォロワー

RSS
URL
http://www.urban-research.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
大阪府大阪市西区京町堀1丁目6-4 りそな京町堀ビル 10F
電話番号
06-6445-7000
代表者名
竹村圭佑
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1989年11月