【豆乳に関する調査】豆乳・豆乳飲料の飲用意向者は4割強、女性10・20代では6割強。豆乳の摂取理由は「健康に良い」が直近1年間に摂取した人の5割強
━━<< TOPICS >>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■直近1年間に豆乳・豆乳飲料を飲んだ人は5割弱。豆乳の摂取理由は「健康に良い」が直近1年間に摂取した人の5割強、「栄養価が高い」が4割強、「大豆イソフラボン摂取」「おいしい」「牛乳の代わり」が各30%台
■豆乳・豆乳飲料の飲用意向者は4割強、女性10・20代では6割強
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■直近1年間に豆乳・豆乳飲料を飲んだ人は5割弱。豆乳の摂取理由は「健康に良い」が直近1年間に摂取した人の5割強、「栄養価が高い」が4割強、「大豆イソフラボン摂取」「おいしい」「牛乳の代わり」が各30%台
■豆乳・豆乳飲料の飲用意向者は4割強、女性10・20代では6割強
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。この度、4回目となる『豆乳』に関するインターネット調査を2020年11月1日~5日に実施し、10,180件の回答を集めました。調査結果をお知らせします。
【調査結果】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26801
◆豆乳の摂取方法
直近1年間に豆乳・豆乳飲料を飲んだ人は5割弱です。飲み方は(複数回答)、「市販の調製豆乳・無調整豆乳をそのまま飲む」が34.6%、「市販の調製豆乳・無調整豆乳と、他のものを混ぜて飲む」「フルーツ果汁やコーヒー・紅茶などを加えてある、市販の豆乳飲料を飲む」が各1割強となっています。飲用者に料理やお菓子などに入れる場合を含めた、直近1年間に豆乳を摂取した人は5割強です。
◆豆乳を摂取する理由
豆乳を摂取する理由は(複数回答)、「健康に良い」が直近1年間に摂取した人の51.4%、「栄養価が高い」が44.3%、「大豆イソフラボンの摂取」「おいしい」「牛乳の代わり」が各30%台で続きます。「おいしい」は若年層、「好き」「美容によい」は女性若年層で比率が高くなっています。「大豆イソフラボンの摂取」は女性や高年代層で高い傾向です。
◆豆乳に期待する効果
直近1年間に豆乳を摂取した人が、豆乳に期待する効果は(複数回答)、「高血圧や高脂血症、動脈硬化などの予防」「コレステロールの低減」「カルシウムの摂取」が各20%台、「美肌」「便秘を防ぐ・便通をよくする」が各2割弱です。「高血圧や高脂血症、動脈硬化などの予防」は男性や高年代層、「更年期障害の緩和、骨粗鬆症や乳がんなどの予防」は女性40・50代、「カルシウムの摂取」は女性60・70代で高くなっています。女性10~30代では「美肌」が各5割弱で1位です。
◆豆乳購入時の重視点
豆乳購入時の重視点は(複数回答)、「味」が直近1年間に摂取した人の56.4%、「価格」「飲みやすさ」が各4割、「成分、添加物」「調製、無調整」「原材料」が各20%台です。「味」「飲みやすさ」は女性若年層、「調製、無調整」は女性高年代層で比率が高くなっています。
◆豆乳・豆乳飲料の飲用意向
豆乳・豆乳飲料の飲用意向者は4割強です。女性若年層で高く、女性10・20代では6割強、女性30~50代では各50%台となっています。非飲用意向者は3割強、豆乳・豆乳飲料を飲まない層では6割を占めます。
──<< 回答者のコメント >>───────────────────────
◆豆乳・豆乳飲料を飲みたい理由、飲みたくない理由(全3,458件)
『飲みたい』
──<< 調査結果 >>───────────────────────────
<第4回>(2020/11)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26801
<第3回>(2018/1)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23402
<第2回>(2015/1)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19802
──────────────────────────────────────
◇調査結果に関するお問合せ (MAIL)otoiawase@myvoice.co.jp /(TEL)03-5217-1911
<会社概要>
【会社名】 マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
【調査結果】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26801
◆豆乳の摂取方法
直近1年間に豆乳・豆乳飲料を飲んだ人は5割弱です。飲み方は(複数回答)、「市販の調製豆乳・無調整豆乳をそのまま飲む」が34.6%、「市販の調製豆乳・無調整豆乳と、他のものを混ぜて飲む」「フルーツ果汁やコーヒー・紅茶などを加えてある、市販の豆乳飲料を飲む」が各1割強となっています。飲用者に料理やお菓子などに入れる場合を含めた、直近1年間に豆乳を摂取した人は5割強です。
豆乳の摂取方法
◆豆乳を摂取する理由
豆乳を摂取する理由は(複数回答)、「健康に良い」が直近1年間に摂取した人の51.4%、「栄養価が高い」が44.3%、「大豆イソフラボンの摂取」「おいしい」「牛乳の代わり」が各30%台で続きます。「おいしい」は若年層、「好き」「美容によい」は女性若年層で比率が高くなっています。「大豆イソフラボンの摂取」は女性や高年代層で高い傾向です。
豆乳を摂取する理由
◆豆乳に期待する効果
直近1年間に豆乳を摂取した人が、豆乳に期待する効果は(複数回答)、「高血圧や高脂血症、動脈硬化などの予防」「コレステロールの低減」「カルシウムの摂取」が各20%台、「美肌」「便秘を防ぐ・便通をよくする」が各2割弱です。「高血圧や高脂血症、動脈硬化などの予防」は男性や高年代層、「更年期障害の緩和、骨粗鬆症や乳がんなどの予防」は女性40・50代、「カルシウムの摂取」は女性60・70代で高くなっています。女性10~30代では「美肌」が各5割弱で1位です。
◆豆乳購入時の重視点
豆乳購入時の重視点は(複数回答)、「味」が直近1年間に摂取した人の56.4%、「価格」「飲みやすさ」が各4割、「成分、添加物」「調製、無調整」「原材料」が各20%台です。「味」「飲みやすさ」は女性若年層、「調製、無調整」は女性高年代層で比率が高くなっています。
◆豆乳・豆乳飲料の飲用意向
豆乳・豆乳飲料の飲用意向者は4割強です。女性若年層で高く、女性10・20代では6割強、女性30~50代では各50%台となっています。非飲用意向者は3割強、豆乳・豆乳飲料を飲まない層では6割を占めます。
豆乳・豆乳飲料の飲用意向
──<< 回答者のコメント >>───────────────────────
◆豆乳・豆乳飲料を飲みたい理由、飲みたくない理由(全3,458件)
『飲みたい』
- 大豆の栄養が獲れるから。おなかを壊すので牛乳が飲めないから、その代わりに飲んでいる。(男性55歳)
- 牛乳の方が好きだけど、豆乳の方が保存がきくので。(女性28歳)
- 植物性タンパク質として今後も積極的にとりたい。(女性45歳)
- 豆乳自体は青臭いのでそのまま飲みたくはないが、豆乳鍋等料理で使うのは美味しいと思う。(男性43歳)
- 無調整豆乳は味が好みではない。調整豆乳は美味しいけど、健康を考えたときの飲料として飲むなら水やお茶を飲みたいから。シリアルにかけるなら無調整豆乳も美味しく食べられる。(女性33歳)
- 独特の風味が苦手で、豆乳よりは低脂肪乳や他の加工乳のほうが飲みやすいです。(女性53歳)
- 風味が苦手ですが、野菜ジュースなどに混ぜれば飲めると思います。(男性46歳)
- 牛乳が入手できなかったときの代替という程度。(男性50歳)
──<< 調査結果 >>───────────────────────────
<第4回>(2020/11)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=26801
<第3回>(2018/1)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=23402
<第2回>(2015/1)https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=19802
──────────────────────────────────────
◇調査結果に関するお問合せ (MAIL)otoiawase@myvoice.co.jp /(TEL)03-5217-1911
<会社概要>
【会社名】 マイボイスコム株式会社
【代表者】 代表取締役 高井和久
【設 立】 1999年7月
【資本金】 1億6,183万円(資本準備金含む)
【事 業】 インターネット調査、オフライン調査、テキストマイニング、アンケートデータベース
【所在地】 東京都千代田区神田錦町3-17-11 榮葉ビル5階
【企業HP】 https://www.myvoice.co.jp/
*マイボイスコム株式会社は、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。

★マイボイスコムでは「アンケートモニター」を募集しています★ 貴方もアンケートに参加しませんか。 (詳細はこちら)https://www.myvoice.co.jp/voice/campaign/ |
すべての画像