中海・宍道湖・大山圏域観光局と地域資源を活かした包括的連携協定を締結

― 地域と共創しながら地域活性化に寄与 ―

KNT-CT HD

クラブツーリズム株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:酒井博、以下クラブツーリズム)は、中海・宍道湖・大山圏域観光局(所在地:島根県松江市)と2022年3月28日に「観光分野における連携協定」を締結しました。
この協定の目的は、中海・宍道湖・大山圏域観光局を構成する5市(安来市、米子市、松江市、出雲市、境港市、以下、中海・宍道湖・大山圏域観光局)と、相互の人的、物的、知的資源を有効に活用した協働の活動を推進することで、地域資源を活かした観光振興、観光消費の拡大による観光関連事業者支援、観光関連産業の人材育成など、地域の活性化を図り、持続的な発展につなげることです。2022年度より政府の地域活性化起業人制度で当社スタッフを中海・宍道湖・大山圏域観光局に派遣するなど、人的な資源活用を進めていきます。

今回の協定締結の背景には、山陰方面へのこれまでの誘客実績と、クラブツーリズムが20年以上手掛けている「テーマ旅行」(*1)で得た知見を、同地域の広域観光促進に活かしていくことが挙げられます。2019年には、同地域の伝統的な祭事「ホーランエンヤ」を見学するツアーを販売し、好評をいただきました。
また、お城めぐり、街道めぐり、日本遺産といった同地域の歴史的文化財を巡るテーマ旅行商品や、大自然や地域文化に触れる長期滞在型商品、登山やハイキングツアーに代表されるアドベンチャーツーリズム(*2)は、コロナ禍においても人気があります。

今回の協定で、同地域の歴史文化資源や周辺の豊かな自然資源を軸に、新たな自然体験コンテンツの企画から、国内自然観光地としての認知度向上、更にはインバウンド観光においても選ばれるよう、中海・宍道湖・大山圏域観光局とともに、同地域の資源を活かした観光振興に取り組んでまいります。

*1:テーマ旅行…単なる物見遊山の行き先志向型の旅行ではなく、旅先で何をするかに重きをおいた目的志向型の旅行
*2:アドベンチャーツーリズム…地域独自の自然や地域のありのまま文化を、地域の方々とともに体験する旅行形態

■連携・協力内容
(1) 地域資源を活かした観光振興に関すること
(2) 観光消費の拡大による観光関連事業者支援に関すること
(3) 観光関連産業の人材育成に関すること
(4) 持続可能な観光地域づくりに関すること
(5) 前各号に掲げるもののほか、観光分野における両者の連携協力に関し必要と認められること

豊かな自然資源を活かし、広域観光を推進する(写真:夕日に染まる宍道湖)豊かな自然資源を活かし、広域観光を推進する(写真:夕日に染まる宍道湖)

3月28日に行われた締結式 左から 中海・宍道湖・大山ブロック経済協議会 会長 木口重樹氏、中海・宍道湖・大山圏域観光局 代表理事 矢野正紀氏、クラブツーリズム社長 酒井博、中海・宍道湖・大山圏域市長会 会長 田中武夫氏3月28日に行われた締結式 左から 中海・宍道湖・大山ブロック経済協議会 会長 木口重樹氏、中海・宍道湖・大山圏域観光局 代表理事 矢野正紀氏、クラブツーリズム社長 酒井博、中海・宍道湖・大山圏域市長会 会長 田中武夫氏

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.kntcthd.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿2-6-1​ 新宿住友ビル39階​
電話番号
03-5325-8547
代表者名
小山佳延
上場
東証スタンダード
資本金
1億円
設立
1955年09月